募集情報
富山から世界へ。“居酒屋県”を創る挑戦。
アピールポイント: ◆富山から世界へ◆ はじめまして。人事部長の稲村です。 富山を「居酒屋県」にしたい。僕たちはそう考えています。 富山は自然が豊かで、水も空気も美味しい土地です。 四季折々の新鮮な食材に恵まれ、飲食に携わる者にとって最高の環境がここにはあります。 日本では焼鳥は大衆食のイメージが強いですが、海外では和食文化の一端として定着し、職人たちは「匠」としてその技を称えられています。 焼き鳥の世界に正解はありません。火加減ひとつ、塩ひとつで味がまったく変わっていきます。 焼鳥の技術を一から学びながら、技を磨き、心を込めてお客様に喜ばれる一串を焼いています。 飲食業界未経験の方でも大歓迎です。 まずは「僕も挑戦したい」「私もやってみたい」という方を、僕たちは全力でサポートします。 飲食店経験がある方は、店長候補としてすぐに活躍できるステージを準備します。 技術や経験よりも、心を込めてお客様に向き合える人。 小さな発見を喜びに変え、日々成長していける人。 次の世代、世界へつなぐために、自ら考え、動き、挑戦できる人。 僕たちは、一緒に富山の「居酒屋」を盛り上げ、焼鳥で世界を目指す仲間を募集しています。 富山を食の都として、世界に発信する仕事を共に創っていきませんか? ────────────────────── ■未経験者でも安心のフォロー体制 ・入社後は串打ち、野菜のカットなど一から丁寧にお伝えします。 ・先輩スタッフがマンツーマンで指導 ・一歩ずつ技術を習得できる環境 ・メニュー開発の機会もあり、自分のアイデアが商品化されればインセンティブ支給 ■ポジションによる裁量とキャリアパス例 ・中堅~ベテランスタッフ:店舗マネジメント、調理全般、メニュー開発リーダー ・将来的には、店長として厨房運営・予算管理・仕入れ管理に携わる可能性あり ・新店舗立ち上げや海外展開などのチャンスがある場合も ■アピールポイント ・地元食材、希少食材を使ったオリジナル串メニューの開発が可能 ・試作段階から味や価格設定に関われる自由度 ・食材、調理技術の知識を深められる研修制度(焼きを一から教われます) ・チームワークを重視する、和気あいあいとした職場雰囲気 ✅未経験の方大歓迎です!! 「立派な研修制度があります」と胸を張れるほど、まだ完成された仕組みではありません。 けれど、私たちは未完成であるからこそ、挑戦し続ける覚悟があります。 現場には若いスタッフが多く、勢いと熱量で溢れています。 毎日「どうすればもっとお客様に喜んでいただけるか」を真剣に考え、ぶつかり合い、支え合いながら成長しています。 月に一度の社員座学研修では、ただ知識を詰め込むのではなく、理念の勉強会を実施し、自分たちの働きを振り返り、課題を直視し、次にどう動くかを全員で学んでいます。 これは「与えられる教育」ではなく、「自ら掴み取る学び」。だからこそ現場で活きる力が身につきます。 完璧な環境などありません。 だからこそ、私たちは「変えていく側」としての覚悟を持ち、地方・富山から飲食の新しい未来をつくっていきます。 ────────────────────── ✅髪型・髪色・タトゥー自由!オシャレOK! 当店では、髪型・髪色・タトゥーなどすべて自由。 焼き場に立つスタッフも一人の「表現者」として、自分らしいスタイルを大切にしています。 料理の盛り付けや味の工夫だけでなく、あなた自身の個性もお店の一部です。 オシャレを我慢せずに、自分の感性を活かして働ける環境。 自分らしさを発信しながら、お客様に新しい体験を届けましょう。 ────────────────────── ✅夜中まで営業していません。23時閉店のお店 シフトで遅くから出勤して朝まで働く、ということはありません。 平日は22時、週末は23時ラストオーダーなので、0時には勤務終了です。 〈シフト例〉 14:00 出勤 17:00 休憩 18:00 営業開始 23:00 退勤 ────────────────────── ✅美味しいまかないあり! 毎日のお楽しみ、まかないはもちろん無料! スタッフ同士で「今日のまかない何にする?」なんて会話も日常です。 働きながら食費を節約できるのはもちろん、料理の勉強にもなるちょっと得した時間。 お腹も心も満たされる「まかないタイム」をどうぞ。 ────────────────────── ✅居酒屋視察研修あり!全国の“旨い”と“想い”に触れる。 僕たちは、日々の営業だけでなく学びの場にも本気です。 定期的に県外の人気居酒屋を視察し、料理・空間・サービスを体感。 1日で5軒以上まわることもあります。 「どうしてこの店はお客様に愛されているのか?」 そんな視点で現場を見ることで、料理人としての感性も磨かれます。 僕たちは「現場から学ぶ力」と「視座を上げる経験」に投資しています。 ────────────────────── ✅社員旅行あり!仕事も遊びも全力で。 2024年は沖縄へ社員旅行に行きました! もちろん参加は自由で、強制は一切ありません。 僕たちは「食う・寝る・遊ぶを大切にする」を教育方針に掲げています。 しっかり働いたら、しっかり休んで、しっかり遊ぶ。 リフレッシュした分だけ、次の仕事にも良いエネルギーが生まれます。
