募集情報
年間休日120日以上/賞与3回
使ってみる
月給230,000円~310,000円
交通・アクセス 北長瀬駅から徒歩15分
放課後等デイサービスbonJr.(ボンジュニ)
その他児童福祉、保育士
勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 ・9:00~18:00(休憩60分)
年間休日120日以上/賞与3回
仕事内容 私たちは障がいのある方の発達支援や就労支援を通して、一人ひとりが自分らしく社会で自立した生活を送れることを支援しています。 良い支援をしていくにはそれを提供するスタッフたちが心身ともに充実していることが大切です。さらに長く働き続けていただくために研修・サポート体制の充実を目指しています。その為の取り組みとして、 ・年間休日120日以上 ・残業を無くして定時で帰れる ・有給休暇の取得促進で希望した日に休めます。育児目的休暇は別で取れるようにし、有給休暇を自分のために使えるようにしています。 ・できる限り勤務時間内に研修が受けられるようにしています。 ・スタッフ駐車場有 ・資格取得、研修費を補助しています。 ・入社後には先輩スタッフが業務取得のサポートをします。 ・日曜・月曜がお休みなので、家族との時間も自分の予定もどちらも大切にできます。平日休みの月曜日には混雑を避けてゆったり過ごせるので、私生活もぐっと充実します。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 職場見学から受け付けていますので、お気軽にお問合せください。 TEL:080-3897-4011 Mail:bon.jr0401@gmail.com 担当:はまだ 詳しくはこちらホームページまで⇒https://www.bon-jr.com ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【仕事内容】 ・その日の個別療育、集団療育の提供 ・療育後の評価、次回の活動準備 ・療育活動内容の企画会議 ・連絡ツールを使っての保護者との連絡、利用調整 ・宿題やプレイの見守り ・送迎業務はありますが、9割程度の方は自力通所もしくは保護者送迎での利用をしています。片道5分程度の最寄りの小学校と駅にのみ送迎をしています(乗車する子ども1名程度)。車の運転に不安がある方は送迎業務無しの配慮をします。 ・活動は室内がメインで、外での活動は長期休暇中のお出かけなどです。広いテラスがあるので、外活動・外遊びをすることもできます。 【保育士さん、児童指導員さんに求める仕事内容】 個別支援計画の内容を基に、個別療育・集団療育に携わっていただきます。保護者送迎のご家族にはその日の様子を伝えたり、相談にのったりといった業務もあります。子どもたちが「楽しい!もっとやりたい!」と感じられるコミュニケーションや活動の中で、一人ひとりと深く関わりを持つことができ、子どもたちの成長をしっかり感じることができます。 【bonJr.が目指しているところ】 これから自立に向かう子どもたちが、自分の選択に自信を持ち、未来に向かって踏み出せるように。自己肯定感だけでなく、挑戦する力=自己効力感を育む支援をしていけることを目指しています。その為にあえて小学校高学年からの子を対象としています。まだまだ日々模索状態ですが、トライ&エラーを皆で楽しめる雰囲気で仕事ができるようにしていきます。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【1日の流れ】 9:00 出社 事業所内の清掃 9:15 朝礼 本日の利用予定やこどもの対応など皆で話し合い、情報共有をする時間です。 9:30 活動準備、事務作業 午前クラスの受入れ準備をします。受入れ担当以外のスタッフは先々の活動準備やアセスメントテストの評価などをします。 10:00 利用児の受入れ(1~3名程度) 午前中は学校に行きにくくなっている子どもを対象により少人数での活動を提供しています。受入れ担当スタッフ以外は活動準備、事務作業をしながら時々活動フォローに入ります。 〈活動スケジュール〉 ①個別療育(自立課題、学習支援) ②プレイ(他児との関りや休憩時間の過ごし方など) ③集団療育(運動、ゲーム、調理活動などを通してコミュニケーション、社会性を育んでいきます) ④連絡帳記入 11:50 お迎え 午前クラス利用はご家族での送迎のみです。今日の活動の様子などをフィードバックして子どもを送り出します。 12:00 昼休憩 家電やウォータサーバー、バリスタなどを完備しているのでご自由に使用してください。事業所周辺にスーパー、コンビニ、飲食店はありますので昼休憩中の外出は可能です。 ※業務等で休憩時間がズレても1時間は休憩をとれるようにしています。 13:00 事務作業、ミーティング 各自い事務作業や活動の準備をします。みんな同じ部屋で作業をするのでわからないことがあればその都度相談をしながら進められます。必要なミーティングもこの時間を使ってします。 15:00 子どもの受入れ(7~9人程度) 近隣の小学校に通っている子どもが多いので、15時ごろぐらいから少しずつ来所されます。 送迎については現在は、大元小学校・JR大元駅・JR北長瀬駅にのみ出ています(社用車は1台しかないので1日1ルートで迎えのみ)。西小学校は徒歩でのお迎え。 ※車の運転に不安がある方は送迎業務を無しにして、事業所内での受け入れ、活動をしていただきます。 〈活動スケジュール〉 ①個別療育(自立課題、学習支援) ②プレイ(他児との関りや休憩時間の過ごし方など) ③集団療育(運動、ゲーム、調理活動などを通してコミュニケーション、社会性を育んでいきます) ④連絡帳記入 17:30 順次帰宅、お迎え 自宅への送迎はありませんので、自力で帰る子と保護者お迎えで順次帰宅されます。 18:00 退社 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【スタッフインタビュー】 Q.パソコンはどれぐらい使いますか? A.システム化、電子化しているものが多いので、基本操作はできた方がいいと思いますが、入社してからでも構いません。 Q.支援記録を作成する時間がどれぐらいありますか? A.支援記録は子どもたちが利用をしている時間内で記入が終えられるように工夫・簡素化しています。記録の作成などで他の業務に負担がかかったり、子どもと関わる時間が少なくなったりといったことが無いようにしています。 Q.残業や休日出勤はありますか? A.基本的には定時退社です。外部研修で休日と重なった場合には休日出勤があります。休日での研修については休日労働手当の支給してくれます。 Q.この仕事でやりがいを感じるときは? A.いろいろとありますが、ある4年生の男の子がいて、bonJr.に通い始めたころはあれもできない、これもできないと不安ばかり言葉にしてとても消極的でした。みんなで話し合ってこの子が自分に自信を持てるようにするにはどうしたらよいか考えて関わっていくと、利用から半年後には「僕はなんでもできるマンなんだ!」といろんなことにチャレンジできるように変わっていったときのことをよく覚えています。他に子にも優しくなり、最近は逆におせっかいすぎるぐらいです(笑) Q事業所のいいところはどんなところですか? A.おしゃれで綺麗なところです。それぞれの用途で部屋が分かれているので、子どもたちをより少人数のグループで見れるところも良いです。 Q.どんな人がbonJr.に合いそうですか? A.チームワークが大切なので、自分だけで抱えず周りに相談ができる人です。でもなにより子どもたちの成長を一緒に喜び合えることが大事だと思います。
放課後等デイサービスbonJr.(ボンジュニ)
700-0977岡山県岡山市北区問屋町26-104タニモトビル2階
放課後等デイサービスbonJr.(ボンジュニ)
交通・アクセス 北長瀬駅から徒歩15分
固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 ・9:00~18:00(休憩60分)
月給230,000円~310,000円 給与詳細 基本給:月給 23万円 〜 31万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ・基本給:145000円~190000円 ・職能手当:50000円~85000円 ・資格手当:10000円(児童指導員任用資格のみの方は資格手当無し) ・処遇改善手当:25000円 【一律手当のうち通勤・住宅手当】 ・通勤手当:2000円~15000円(月額上限) ・住宅手当:20000円(月額上限) 【賞与】 ・6月・12月(3か月分) ・業績により決算賞与あり(3月) 【給与例】 給与例 5,000,000円 / 入社8年目・責任者 43歳 3,600,000円 / 入社2年目・一般社員 30歳
休日休暇 ・日月祝日休み。 ・年間休日120日以上 ・有給休暇、看護休暇、育児目的休暇(15分単位から利用可) ・産休育休制度(男性の取得率100%) ・時短勤務制度 ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・お盆休暇
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・各種お祝い慶事金支給 ・退職金積立(入職6か月後) ・様々な施設の利用料割引(入職6か月後) ・交通費支給 ・住宅手当支給 ・資格取得、研修の補助(基本全額補助) ・健康診断
職場環境 現在、保育士・作業療法士・公認心理師・臨床心理士の資格をもつスタッフが働いています。療育の経験については未経験スタートの方から10年以上経験のある方と様々です。近所にコンビニ・スーパー・飲食店があり、昼休憩中の外出可能です。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
求めている人材 【いずれかの資格必須】 ・保育士 ・児童指導員任用資格 性別の条件と理由:女性歓迎(ポジティブアクション)
試用期間あり 試用・研修期間:6カ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
1名
選考プロセス 書類選考後7日以内に1次面接の連絡をいたします。面接の日に合わせて1時間程度実際に子どもたちがいる現場を体験していただきます。 その後7日以内に合否の通知を送らせていただきます。
会社名
bon株式会社
代表者
横田一馬
所在住所
岡山県岡山市北区天瀬2-21
応募に関するお問い合わせ
08038974011
事業内容
福祉・独立行政法人・NGO・NPO
ホームページ
掲載開始日:2025/06/27
原稿ID:c90804b161fa8f21
他の条件で探す