募集情報
【営業責任者候補】アルバイト求人メディア『マッハバイト』の法人営業
アピールポイント: ◼️目指していること 株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンとして、人生の時間に占める割合が高く大きな意思決定を伴う「仕事」や「住まい」にまつわる領域を中心に、インターネットメディア事業を展開しています。 だれもがあたりまえだと思って諦めている世の中の常識や仕組みを疑い、テクノロジーを駆使して課題解決を行うことで、新しいあたりまえとして定着させていくことを目指しています。 また、社会の不便や非効率を解消し新しい価値を作り続けることで、事業を通じてお客様を幸せにし、結果として私たち自身も幸せになる「幸せから生まれる幸せ」の実現を目指しています。 リブセンスが目指していることや各プロダクトの特徴、働く社員、ユニークな制度や文化などを、こちらの資料にまとめています。 ▶︎リブセンス会社説明資料 https://speakerdeck.com/livesense/invent-the-next-common その他代表インタビューやオウンドメディアなどはこちらからご確認ください。 ▶︎最年少上場から12年、 リブセンスが“進化”の先にたどり着いた、組織変革の真髄(代表村上インタビュー) https://www.fastgrow.jp/articles/livesense-murakami ▶︎問い続ける時代の企業ブログ Q by Livesense https://q.livesense.co.jp/ ▶︎リブセンスのビジネスのつくり方について https://recruit.livesense.co.jp/about/ ■事業内容 インターネットメディア運営事業 ■運営メディア ・『マッハバイト』(https://j-sen.jp/) ※旧ジョブセンス 成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト ・『転職会議』 (https://jobtalk.jp/) 転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト ・『転職ドラフト』(https://job-draft.jp/) ITエンジニアを専門とした、自分のリアルな市場価値が分かる公開競争入札型転職サイト ・『IESHIL』(https://www.ieshil.com/) ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト ・『batonn』(https://batonn.io/) 面接を可視化し担当者間の連携を強化するサービス(日本の人事部HRアワード2022「プロフェッショナル部門」入賞) 【PRポイント】 ●本ポジションは、人を採用することで企業の課題を解決することができるのでコンサル要素が多くなります ●上場企業の規模感で、0→1、1→100を創る経験ができるため、個人の力で収益を上げられる実力を身につけられます ●結果を出せば昇進までのスピードが早いです ●自分自身で考え成果を出していく経験が積みやすい体制です 【マッハバイトについて】 日本最大級の「成功報酬型」アルバイト求人サイトです。 創業時、紙中心でアルバイト探しをすることの不便さを解消するために、Web でのアルバイト求人情報を作ったものがジョブセンス。 当時なかった成功報酬型で採用に対して企業がお金を払うモデルを立ち上げました。 それまでは掲載に対して費用がかかっていたため、掲載にお金を使える企業しかユーザーとのマッチングを図れず、 また、企業側も効果が不明確な求人に費用をかけないと web 上で求人掲載できない、という課題があったためです。 2017年にアルバイトはお金を稼ぐためにやるのにお金をもらえるのに時間が掛かる、という課題を解決するためマッハバイトにリブランディングいたしました。 【マッハバイトが変えたいこと】 例えばマッハ化。約半数のユーザーの働く目的は「生活費のため」にも関わらず最初に給与が貰えるのは働きだして 1,2 ヶ月後の現状は遅いと、「マッハボーナス」を広げています 。 職場環境が悪くても、収入が途絶える心配があるとなかなか仕事をやめることができません。 アルバイトは正社員以上に働きだしてからまとまった給与を得られるまでの期間が長い現実があります。 もし、マッハで仕事が決まり、就職と同時にお金が手に入るなら、お金の心配をせずにより良い仕事を探すことができます。 人材の流動性が増せば、人材獲得の競争環境が激化し、労働環境が改善される、それを可視化して求人力につなげることで、 より環境改善のインセンティブが強くなる、良い環境に人が集まり、悪い環境は改善か、淘汰される、例えば、こんなことを我々は考えています。 【マッハバイトの強み】 マーケとセールスとの連携が強いことを活かして、個社別に最適な提案と応募送客を行っております。 同じ事業部内に職種を問わずメンバーが働いているため、セールスの抱える課題をマーケが実現方法を考えることもあれば、 逆にマーケが抱える課題をセールスでどのように解決するかを考えることが当たり前になっています。 商品をたくさん売ることだけではなく、世の中に対して企業と求職者に対してどのような価値を提供していくのかを職種問わず協働している組織環境の中で 世の中の変化、そしてユーザー・企業ニーズと向き合いながら、未来のより幸せな働き方、働く環境をマッハバイトは創っていきます 。