募集情報
- 仕事概要・仕事に関するPR - ◎車両はあなたの専用車両となります! ◎方面ごとに固定の荷主がおり、たとえば「北陸は乳製品、塩釜は魚、大阪は冷凍食品、新潟は野菜、名古屋は…」というように運ぶものが決まっています。 当社ではあっちこっちに振り回されるよりも固定のルートの方がいいという声が多く、月の半分は関西方面で固定ルートを走り、残りは東北~関東管内の中・長距離を走行する動きが主流です。 ◎冷凍車両なので荷卸しは時間との勝負。その為、20人程度の大人数で一気に降ろします。 ◎とある1日の流れ [ 朝 ]塩釜にて積み上げ(複数名で対応) [ 昼 ]出発(全線で高速道路を使用) [ 夜 ]大坂着(20人規模の大人数で降ろします) [ 翌日 ]大坂から東京や北陸へ出発 ※事前にルートはわかります ◎いろんな土地に行きます。挨拶や礼儀は大切ですが、無理して合わせようとせず自分らしくでOKです。 ◎パレット積みとバラ積みは半々くらい でも!皆さんがイメージする「バラ積み」とは全く異なります。 冷凍車両なので、車両の中にレールが敷かれており「手前から奥まで持って歩く必要がありません」。 また、たとえば豊洲市場(東京)ではバラ積みが原則NGとなっているため、長距離×冷凍車のドライバーにとって「走ることが好きな方」には向いています。 ◎拠点(車庫)はいろんなところにあります! 仙台・塩釜・国見・二本松など、最寄りの車庫を利用可能です。