募集情報
簡単作業♪第二新卒・主婦(夫)・未経験者大歓迎♪定時帰宅◎
使ってみる
月給225,000円以上
交通・アクセス 京浜急行 新馬場駅徒歩5分、青物横丁駅徒歩8分
株式会社マクロエンジニアリング東京支社
営業事務、一般事務、総務事務
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 9:00~17:45(休憩45分) ◆ほぼ定時で帰れます◎
簡単作業♪第二新卒・主婦(夫)・未経験者大歓迎♪定時帰宅◎
仕事内容 アピールポイント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✅残業ほぼなし!18時前に退勤OK ✅賞与年2回 ✅安定して長く働ける ✅1日を通してゆっくり働ける 仕事内容詳細  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・営業事務 └請求書の発行、支払い、書類作成など ・総務業務 └荷物の送付・受取・お客様対応など ・庶務全般 └電話対応・雑務等 (銀行へ行くこともあり) ※月末月初は請求関係で忙しいこともあり ますが、基本ゆったり勤務できます◎ 基本的に難しい業務はなく、2・3ヶ月程度 で一通りできるようになります。 事務所を一人でお任せすることも出てくる と思いますが、分からないことがあっても 大阪本社の事務スタッフへ気軽に相談でき ますのでご安心ください◎ 現在25名程が所属しておりますが、 ほとんどがお客様先で仕事をしている ので、常駐しているのは支社長と、 現在営業と兼務で事務を行って頂いて いる社員1名です。 基本的には定型での書類作業が多く、 全体の業務量は少なめです。 弊社について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちはシステム・ソフトウェア開発、 インフラ環境構築、 ビジネスサポート/運用管理サービス を提供しており、技術力を 世界水準以上に保ち続けています。 現在は誰でもネットワークや サーバ構築ができるようになりましたが、 システムの脆弱性や未熟な システムの氾濫という課題も生じました。 私たちは、グローバルな技術開発力 を持つトッププロ集団を目指し、 人材育成に注力しています。 日本の技術力を維持し、 世界をリードするために、 確かな実績を築き続けていきます。
株式会社マクロエンジニアリング東京支社
140-0004東京都品川区南品川2丁目2-13 南品川JNビル 9階
株式会社マクロエンジニアリング東京支社
交通・アクセス 京浜急行 新馬場駅徒歩5分、青物横丁駅徒歩8分
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 9:00~17:45(休憩45分) ◆ほぼ定時で帰れます◎
月給225,000円以上 給与詳細 基本給:月給 22万5000円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ※業績により年度末に決算賞与あり
休日休暇 月1回、土曜出勤あり ※月1回事務所に社員が集まり、 会議を行います。
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆通勤手当全額支給
職場環境 基本的に社員はほぼお客様先で 業務を行っているため 事務所内は少人数です。 事務所を一人でお任せすることもあります。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
職場に多い年齢層
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代〜
求めている人材 【WANT】 ◆様々なことに気を回すことができ、 明るい応対ができる方 ◆業務が多岐にわたるので、フレキシブルに 働ける方を募集します◎ ◆第二新卒大歓迎✨ ◆未経験者歓迎! ◆20代・30代活躍中✨ ◆主婦・主夫さん歓迎! ◆子育て世代の方や子育てが落ち着いた方も 大歓迎します◎ ◆1人で事務所をお任せすることもあるので しっかりしている方は大歓迎! 【こんな方にオススメ】 ◆おだやかに仕事したい方 ◆安定して働きたい方 ◆ゆったりとマイペースに働きたい方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・40歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
1名
選考プロセス <選考の流れ> ①書類審査 ②面談日程連絡 ③適性検査・面談(2回) ④内定 <応募後の連絡> 応募いただいた方全員に、5営業日以内にご連絡いたします。 ※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。
会社名
株式会社マクロエンジニアリング
代表者
大澤 潔
所在住所
大阪府大阪市中央区伏見町2-1-1 三井住友銀行高麗橋ビル
代表電話番号
0662232221
事業内容
ソフトウェア開発
ホームページ
掲載開始日:2025/01/24
原稿ID:d2d70ac66a7cb85b