募集情報
【工場の環境管理】地域限定職/食品製造機械のメンテナンススタッフ/歴史とブランドのある会社で業績安定
アピールポイント: ◆歴史とブランドのある会社で業績安定! ◆転勤なし ~九州でキャリアアップできる!~ 各種制度や福利厚生がしっかりしており、腰を据えて安心して働くことの出来る環境です。 また風通しのよい職場ばかりで上司や先輩ともコミュニケーションが取りやすく、チームワークが良いことも自慢です。 将来的には職場改善活動や後輩育成、上司支援なども積極的に取り組んでいただきます。 リーダーとして周りを牽引しながら班長や係長を目指し、是非当社でキャリアップを図りませんか? 【醍醐味】 ◆環境関連分野は世界的に重要視されている分野であり、非常に社会的意義のあるものです。 ◆活性汚泥法による排水処理の運転管理は日々、科学的根拠の探求と実践で重要なタスクです。 ◆取引先や行政関連とのコミュニケーション能力が醸成されます。 ◆排水処理設備管理、廃棄物管理、緑地管理等、SDGsに関する仕事が多く、大変責務のある仕事です。 理念 ・ビジョン ~「おししさ」で世界を変えよう~ 伊藤ハム米久フーズは、伊藤ハム米久ホールディングスグループの一員として、「安全」で「安心」な商品を生産し、「伊藤ハムブランド」「米久ブランド」として皆さまにお届けしています。 その中で九州工場は、日頃の食卓やファーストフード店、レストラン等で口にするハム・ソーセージや、すぐに調理ができるハンバーグ、ミートボール等を作っています。 「安全」で「安心」はもちろんのこと、「おいしい」商品をたくさんのお客様にお届けできること、そしてたくさんの「笑顔」を生み出すことができるのは当社の誇りです。 仕事・事業 【主な業務内容】 ・排水処理場の設備管理業務、産業廃棄物の委託に関する手続き ・エコアクションなど環境関連に関するデータ取りまとめ・分析、環境会議資料作成 ・その他環境係に関する機械保全業務、廃棄物管理、緑地管理など 特に製造工場での機械保全の経験がある方ですと、 即戦力で活躍可能です! ある社員のスケジュール〉 7:00 出社 更衣室で作業ユニフォームに着替えます。 7:15 業務開始 前日の状況確認、排水処理運転管理業務や排水処理場廃棄物収集などを行います。 8:30 朝礼 朝礼前にメールチェックをしてチームに伝えるべき情報や共有すべき事項の確認をします。 朝礼時にはメンバーが問題なく元気に仕事がスタート出来るかも確認します。 8:35 業務再開 装置の運転状況や水質は刻刻と変化しますので、問題意識をもって各設備をチェックしていきます。 自社で可能な部品交換や整備はメンバーと協力しながら行います。 水質管理はコンプライアンスに関する重要な仕事です。メンバーや上司、関連部署とのホウレンソウが大切です。 消耗品手配や申請もします。 11:30 昼食 社員食堂で昼食をとります。 12:10 業務再開 翌日以降の廃棄物収集業者やメンテナンス業者との定期調整、メンバーとの打ち合わせなどを行います。 環境関連のデータ(エネルギー、廃棄物等)に関する収集分析もしています。 14:00 休憩 14:20 業務再開 16:00 業務終了 作業日報の記入や確認、遅番者への引継ぎを行います。 16:15 退社 働く人・社風 当社で働く人の特徴は「真面目・誠実」です。 また個人主義よりもチームワークを重視していますので、主体的に皆に働きかけ、仲間とともに 協働できる人が活躍しています。 給与・待遇 【教育制度について】 グループ全体として『自律的に考え挑戦心を持って行動できる人』を育成しています。 具体的には、OJT(職場における教育・指導)とOff‐JT(集合研修)と自己啓発支援制度により、人材開発を行っています。 Off‐JT(集合研修)は「階層別(役割認識・知識)」「テーマ別」「職種別スキル・知識」の目的別に 若手社員・中堅社員・管理職に研修受講の機会提供を行っています。 自己啓発は、通信教育・社外スクール・資格取得支援があり、従業員が自ら学ぶ姿勢を支援しています。 それ以外にもキャリア研修やマインドアップ研修などもあり、充実した研修制度があり、 自己成長の機会がたくさんあります。 これらすべて、当社グループの「人を大切にする」という考え方や社風から来ています。