募集情報
《人気の事務職♪》土日祝休みの年間休日126日で、ワークライフバランスバッチリ◎無資格OK☆未経験からデビュー可能な医療事務◎【大阪市住吉区・帝塚山3丁目駅・クリニック・医療事務・正職員】
職場の雰囲気は? Y.M 年齢に関係なく、気軽に相談や冗談の言い合いをできるところが心地いいなと思いますね。 私が今日まで働き続けられた理由は、その「風通しの良さ」だと思っています。 M.K 祥風会には私の子どもの年齢にあたるような、若い世代の方が多く働いているので、相談には気軽にのって、「皆と楽しく」仕事することを意識しています。 S.H 職種や年齢、性別などがバラバラでも、目標が同じだからこそ職場が和気あいあいとして、風通しが良い雰囲気が生まれています。 S.A 職場の構造的にも壁が無く自席から振り返るとすぐ近くにドクターがいたり、看護師さんがいてくれるので質問や相談ごとがあれば気軽に話やすいです! N.K 事務長にも気軽に意見を言いやすい環境です。 若い世代の方にも耳を傾けてくださるので「働きやすさ」を実感できますね。 N.S 周りの人たち同士がいつも積極的に質問してくれるので、一緒に理解を深め合うことができています。意欲的な姿勢が大変助かっています。 祥風会のおすすめポイント 『休暇希望が通りやすいことで自由な時間がとれます』 基本的に残業はなく、土曜日、日曜日、祝日が休みです。また有給休暇が取りやすい人員体制なので、ご家族との時間など、ご自身の自由な時間をとりやすい環境となっています。有給休暇は半日単位で取得が可能です。 『医療保険加入制度(掛け金全額会社負担)』 入職半年経過後(一定条件あり)万一の病気や怪我での入院時お見舞い金と本人死亡時には法定相続人へ保険金のお支払いをします。掛金は会社負担です。 『楽しいイベントがたくさんあります』 年に一度、全職員を対象としたレクリエーション大会があります。ボウリング大会は毎年白熱します。景品は災害キットや電動自転車、家電の商品券など!法人全体のイベントは忘年会や新年会、縁日イベントなどがあり、スタッフ(パート社員やアルバイトなど)の方にも参加いただけるようにして、1年のスタートをより結束力を高められる機会にしています。 またクリスマスシーズンにプレゼントの支給も!野球の観戦ができる、チケットが配布されたりします。 ■万代池みどりクリニックで働く医療事務スタッフはどんな人? ◎勤務3年目、家族から資格を取って働いた方がいいよ、と言われていろいろ考えて医療事務を目指しました。 最初は二次救急の病院の外来で3年経験を積み、祥風会に入職したのは「もっといろいろ幅広く経験したい!」と思ったためです。 入院と在宅、病院とクリニック、医療保険だけはなく介護保険についても学べるので自分の知識が広がっている感じています。 クリニックのおすすめポイントは? 土日祝休みで、残業ほぼなし(月30分程度!)、希望のお休みも取りやすい環境です! 病院勤務の時は「看護さんって怖いな」と感じてしまい、上司が強く、自分が困っている時に助けてくれないイメージでしたが、クリニックでは全くそんなことはなく、多職種みんな仲がよく学校みたいな雰囲気でお仕事しています。なにかだれかがミスをしてもカバーしてくれる、周りに頼むこと、頼まれること、が当たり前の職場です。 年2回ボーリング大会があり、年始は住吉大社でお参りをします。飲み会もあり、仕事で会えない人にも話せる機会もあって楽しい法人です。 ◎前職も医療事務、病院と診療所の両方経験しましたが在宅の部門に興味があり転職しました。在宅での保険請求は2年に一度改定があるのでその度勉強し、強制的に自分がブラッシュ スキルアップしていけることも魅力です! クリニックのお勧めポイントは? みんなほんとに親切で、人がいい。悪い人が誰もいない職場です♪助け合いが当たり前にできる環境なので本当に仕事がしやすいですよ。 是非興味のある方は気軽に問い合わせをしてほしいです♪