募集情報
残業ほぼ無しなので、プライベートの予定の立てやすいお仕事です。また、2年間で児童発達支援管理責任者を取得できるようになるため、キャリアアップをしたいあなたもぜひ挑戦してください。
アピールポイント: ◆私たちは「やらされる」じゃなく、「やってみたい」が叶う職場を目指しています ✅ 「“あなたの考える”子ども第一の支援」が実現できる! 実際に子どもに向き合っている現場判断が尊重され、目の前の子に一番よい支援をあなたの手で考え、実行できます。 ✅ 経験と専門性が“ちゃんと活かせる”職場です スタッフ同士のスキル共有や新たな療育の企画など、あなたの経験がそのまま活きます。 ✅ スタッフの裁量が大きく、アイデアをカタチにできる! 「こんな支援をやってみたい」「こうしたら子どもがもっと楽しめそう」――そんな声を、遠慮なく出してください。「失敗しても大丈夫。責任は私が取るからやってみて」と背中を押してくれる社長がいますので、思いついたアイデアをどんどん出して下さい。 ✅ 大人が仕事を楽しむからこそ、子どもに心から向き合える療育を提供できる 私たちは「まず自分たちが仕事を楽しまないと、子どもたちに楽しい時間を過ごしてもらえない」と考えています。 例えば、風船ドッジボール、大富豪、気配斬り… 先生たちが「これ絶対おもしろい」「子どもたちも楽しめる」そう思えるものを自分たちでまず試したりしています。 子どもたちにとっての“遊び”は、私たちにとっての“支援”。 楽しさと学びを両立させる、そんな療育スタイルが根づいています。 ✅ 子どもたちの長期的な成長を見届けられる喜び 0歳〜18歳までの幅広い支援対象です。3歳だった子が、小学生・中学生へと育っていく姿を見られる、できることがどんどん増えて成長していくのが誰よりも近くでわかる、かけがえのないやりがいがあります。 ✅ 児童発達支援管理責任者の資格取得を全面的に応援! 当社ではキャリアアップを会社全体でサポートしています。現在も20代の若手職員を中心に、複数名が「児発管」取得を目指して奮闘中。 児発管はその名の通り、児童発達支援施設で最も深く子どもたちの療育をマネジメントする立場にあり、もちろんお給料等も一般職員よりも高いものとなってます。それだけの責任と、チャレンジしがいのある仕事なんです。 あなたの経験を活かしつつ、新たなステージへ進む道も後押ししますので、しっかりキャリアアップもしていきたい方は、ぜひチャレンジしてください。 ✅ 年齢も入社歴も関係なし。頑張った人がちゃんと評価される! 20代〜70代の幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。年齢や経験年数よりも、子供たちのためにどんな取り組みをしたかで評価するようにしてますので、「先輩・後輩関係なく、挑戦する姿勢をベースに考えて欲しい」とあなたが考えているなら、ピッタリの職場だと思います。 ✅ 働き方にもゆとりがある! 平日なら朝はゆっくり10時出勤、定時19時で帰宅OK、週2日休み(日曜+希望日)。お子さんがいる方はお子さんを送り出してから出勤できると思いますので、プライベートと仕事のバランスも大切にできます。※祝日出勤の時は9時出勤、18時退勤です。 ✅ 静かで広々した施設で、落ち着いた環境とインフラで療育に集中できる 運動スペースや遊具が充実した施設。幹線道路から離れていて静かなので、休憩時間なども落ち着いて過ごせます。 また、周囲のインフラも整っています。 お昼はお弁当を持ってくるスタッフもいますが、近隣にはスーパーやコンビニもあって買い出しに出かけたり、休憩時間で銀行にお金をおろしに行ったり、下曽根駅前には郵便局もありますし、日常生活をするうえで困ることはありません。