募集情報
【面接確約×現年収保証】<千葉>400~500万円*未経験からITヘルプデスクへ*「ありがとう」が直接届く仕事|残業10h以内
アピールポイント: 【この仕事のやりがい・魅力】 ・「ありがとう」が直接届く ITが苦手な方に寄り添って問題を解決すると、とても感謝されます。人の役に立ちたい気持ちが活かせる仕事です。 ・ITの入口として最適 ヘルプデスクは「すべてのITの相談窓口」。パソコン、ネットワーク、クラウド、アカウント管理など幅広く学べます。 ・将来のキャリアに直結 経験を積めば、インフラエンジニアや情シス、ITコンサル、マネージャー職など、キャリアの選択肢が広がります。 ◼︎なぜ未経験からITヘルプデスクになれるのか 【”ひとりじゃない”安心の教育体制とチーム派遣】 本案件は1人情シスではなく、複数名のチーム常駐体制であることが特徴です。 経験豊富な先輩メンバーがペアになり、問い合わせ対応の流れや顧客環境を一緒に経験しながら覚えていくことができます。 【まずは一次対応業務からスタート】 お任せする業務はPCセットアップやアカウント発行など、手順化された作業からスタートするため、 専門知識がなくても着実にステップアップできます。 【“コミュニケーション重視”でまずは簡単な業務から】 お客様と話せる方&学習意欲の高い方であれば誰でも挑戦できるお仕事です。 ◼︎”半導体材料シェア世界NO.1”のグローバル企業を支えるお仕事 本ポジションは”半導体材料シェア世界NO.1”を誇る大手企業を社内SEとして支えるお仕事です。 日本で63社、全世界で150社以上の拠点を持つ大企業で、働くことができます。 ◼︎コムテックならではの豊富なキャリアパス お客様先でヘルプデスク経験を積みながら、コムテック社内でも様々なキャリアを目指すことができます。 本案件は千葉県市原市が勤務地ですが、将来的には都内の案件に挑戦することも可能です。 ヘルプデスクとしてキャリアを積んだ後は、スペシャリストとして技術を極めるか、リーダーとしてマネジメントを極めるか、自分次第でキャリアパスを自由に描くことができます。 理念 ・ビジョン 【経営理念】 コムテックが提供するのは単なるコンピュータ資源ではなく、 現時点における最高・最良のシステムインテグレーション構築と即戦力に結びつく本格稼動の実施です。 現在、企業経営におけるコンピュータ資源の活用は不可欠な事象として、各業界に完全に浸透しつつあります。 しかし優秀なハードやソフトウェアが多く氾濫する中で、そのテクノロジーを企業戦略として完全に活かす術を、 使用する側が掴みきれず、その構築に四苦八苦しているのが現状であり、しかもデジタル環境における技術は日進月歩で、 常に最先端のシステムテクノロジーに目を向け活用することはユーザーにとって、かなりの負担を強いることとなります。 コムテックはアウトソーシング化による、あらゆるコンピュータシステム運用の負荷を軽減し、 個々の業務にあわせた最高・最良のシステム環境を提供。 そして即戦力に結び付くシステムの本格稼動を確実に遂行してゆきます。 【VISION】 <人の成長が会社の成長> 私たちコムテックのポリシーです。 成長とは、挑戦し続けることであり変化がともないます。 デジタル技術の進展はとどまることがなく、IT業界の市場規模は拡大し続けています。 新たな技術が誕生し、先端技術を用いたサービスなどは人々の生活をより良くするために、さまざまな形で世の中に普及されています。 ITやDXの領域は技術の進化が目まぐるしいため、柳の木のようにしなやかに受け止めることができる方を求めています。 固定観念にとらわれず、臨機応変に自ら考えて行動できる人が活躍しています。 働き方も多様化している中、異なる引き出しを持つ仲間と協力し合いサービスを提供しているので、 個性を大切に、自分らしく成長しながら働ける会社です。 仕事・事業 【SERVICE】 コムテックでは、IT/ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)を二軸としたサービスをお客様へ展開しています。 お客様のニーズに合わせて、上流から下流まで一貫して、 最適なIT系の運用回りを提案できる「コムテック型アウトソーシング」をご提供することで、 コストダウンができ、クオリティを担保することが可能になります。 ◆業務調査/分析 ・管理会計診断サービス ・データ活用支援サービス ◆課題解決 ・BPR(業務改革)支援サービス ・BtoBマーケティングソリューション ・BPO型DXサービス ・クラウド導入支援サービス ◆BPO ・MOpsアウトソーシングサービス ・コンタクトセンター(コールセンター)サービス ・社内向けヘルプデスクサービス(サービスデスク) ・オンラインセミナー運用設計・運営支援サービス ・Webサイト制作サービス 働く人・社風 【フラットな関係性・風通しのいいコミュニケーション】 コムテックは、普段交流が少ない他部署のメンバーと交流を深めるため定期的に社内イベントを実施します。 例年恒例の花火大会・お餅つき大会では、 経営陣を含めたコムテックメンバーが一丸となって、クライアントをおもてなしします。 コロナ禍では、若手メンバーを中心に立ち上げた社内プロジェクト「モヒート」にて 気軽に参加できるオンラインイベント開催も積極的に行われています。 こういった横の繋がりは社内イベントだけでなく、社内プロジェクトでも感じることが出来ます。 「Next10プロジェクト」では、コムテックの10年後について若手メンバーが考え経営陣に提案することができ、 新しいビジネス・社内制度などを生み出します。 経営陣と社員で垣根がなく、時にはビジネスの助言をもらい、時には笑いをもらえる環境です! 給与・待遇 【キャリアチャンスが豊富】 「これまで社会人経験は積んできたけど、上が詰まってなかなかキャリアアップできない…!」 日々お仕事をする中で、こんなことを感じたことはありませんか? コムテックでは、チームメンバーと共にクライアントが抱えるあらゆる“課題”を解決し、更なる業務の効率化を目指しています。 そして、キャリアが浅くても裁量をもって施策をリードできるチャンスがたくさんあります。 携わるプロジェクトも多岐に渡るため、幅広い知識とスキルを獲得できるだけではなく、業務を通じて経営感覚が身につきます。 【自分の価値を高められる教育制度と資格取得の支援】 一人ひとりの「人間力」がコムテックのビジネスをつくるからこそ、様々なサポートを用意しています。 資格報奨金・取得支援制度や社内研修・外部研修の取り入れといった福利厚生や社内制度は、 社員が利用しやすいよう常にブラッシュアップしています。 中には社員の提案によって生まれたものもあり、コムテックをよりよくするための提案を積極的に採用しています。 この環境を活かせることができれば、あなた次第で誰よりも成長できます。 【ジョブローテーション制度】 人事評価などを基に、定期的(平均:3~4年毎)に職場の異動や職務を変更し、 さまざまな経験を積んでいただく社内制度です。 コムテックには多種多様なプロジェクトがあり、 色々な業務を経験していくことで業務改善のための新たなアイディアの発見や多様な知識を養うことができるため、スキルアップができます。 【評価制度】 社内の評価シートを用い、上長との面談を期初め・上半期終了後・期末に行います。 チームだけでなく個人の目標設定もするため、自身の役割を明確にすることができ、 定期的に面談をすることによってモチベーションも維持できます。 【資格報奨金・取得支援制度】 コムテックでは、社員のやる気・働きがいの向上をはかるため資格報奨金制度があります。 対象社員が対象資格を取得した際、報奨金として手当が支給されます。 対象資格は100以上あり、支給額は12,000~300,000円と難易度によって金額が異なります。 【全社員の有給取得率】 2021年度の全社員の有給取得率は66.2%です。 厚生労働省の「令和3年就労条件総合調査」によると、平均取得率は56.6%。 コムテックは平均よりも取得実績が高めです。