募集情報
あなたの経験を尾道の製造業を支える力に
使ってみる
月給250,000円~350,000円
交通・アクセス 尾道大橋から車11分
株式会社大晃産業 本社工場
一般事務、総務事務、経理/財務事務
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間50分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 休憩 70分 残業 月平均20時間未満
あなたの経験を尾道の製造業を支える力に
仕事内容 「ただの事務」では終わらせない。 経理・総務の力で、現場と会社を支える。 1968年創業の船舶用品メーカー・大晃産業は、 商船向けの船内扉・厨房設備などの製造を手がけ、 国内外から高い評価を受ける製品を尾道から発信しています。 当社では共に総合事務職(経理・総務)を募集しています。 現場とは違う場所で、企業の屋台骨を支えるポジションです。 Excelや会計ソフトを使ったデータ管理、送金処理、勤怠管理…。 経理・総務の実務経験を活かし、会社の「動きを止めない」役割を担っていただきます。 ■ 業務内容 【経理業務】 ・社内経理(伝票処理・入出金管理など) ・送金処理、資金繰り補助 ・経理ソフトへのデータ入力 【総務業務】 ・社員の勤怠管理、健康診断対応 ・人事データの整備・更新 ・備品管理、庶務対応 など ソフトはExcelと会計ソフトが中心。 既存の入力フォーマットもあるため、ルールに沿った処理ができる方であればすぐに馴染めます。 工場との連携で車移動が発生することがあるため、普通自動車免許(AT限定可)は必須です。 ■ 大晃産業について 尾道市・向島に本社を構える、創業55年以上の船舶用品メーカー。 現在は40代の若い社長のもと、 新製品開発・働き方改革・年間休日の拡充を積極的に進めています。 年間休日はここ数年で100日→105日→110日へ。 さらに120日を目指した制度整備も進行中です。 歴史と新しい変化が交わる尾道のように、 積み重ねた技術と新しい取り組みで挑戦を続けています。 事務作業だけれど、経営の現場に近い場所。 あなたの手が、会社を“回す力”になります。 これまでの経験を活かして、次のステップへ。 私たちと一緒に、尾道のものづくりを支えていきませんか?
株式会社大晃産業 本社工場
722-0073広島県尾道市向島町9515番地の1
株式会社大晃産業 本社工場
交通・アクセス 尾道大橋から車11分
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間50分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 休憩 70分 残業 月平均20時間未満
月給250,000円~350,000円 給与詳細 基本給:月給 25万円 〜 35万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 賞与 年2回
休日休暇 休日 日・祝・その他 週休2日制 年間休日 110日 年次有給休暇日数 10日(勤続6カ月で付与) その他 有給休暇・半日有給休暇・年末年始休暇・夏季休暇 ほか
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・忘年会 ・花見 ・BBQ ・育児休暇制度 ・慶弔見舞金支給制度 ・退職金制度あり(勤続3年以上)
職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋内)
求めている人材 ■ 必要資格 ・運転免許(AT限定 可) ・経理、または総務事務の実務経験がある方(業界不問) ■ 求める人物像 ・ExcelなどのOfficeソフトに慣れている方 ・他部署と連携しながら、正確かつ柔軟に対応できる方 ・会社と一緒に成長してくれる人 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・44歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))
試用期間あり 試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
2名
会社名
メカワーク
代表者
金谷優気
所在住所
広島県福山市松永町3丁目18-43
代表電話番号
07033557444
事業内容
人事・人材サービス
掲載開始日:2025/07/25
原稿ID:e9547eb1d9411a42
他の条件で探す