募集情報
【土木施工管理】土木工事における施工管理業務/安城市/未経験OK/転勤なし/地元密着のため出張なし/案件は愛知県内
アピールポイント: 【就業環境】 ◇働き方◇ 施工現場へは社用車・駐車場貸与で直行直帰で向かいます。 距離がある現場へは高速道路で移動可能など、効率よく働けるサポートがあります。 【未経験者の入社後の流れ】 まずは先輩社員に同行し、施工現場での補助業務から始めます。 工事は約1年程の期間となるため、1人前になるまでには2年程(2案件ほどを経験)かかることを想定しています。 徐々に業務の幅を広げていきますので、最初から難しいことはお願いしません。 未経験者の入社実績もありますので安心してください。 ★特許取得の技術で安定した経営◎ ★未経験から手に職を付けることができるポジション 理念 ・ビジョン 【経営方針】 何事においても、迅速に、正確に、誠実をもって行動しよう。 常に、売上増、利益拡大、コストダウンを意識して行動しよう。 創意工夫、研究開発の技術と意識レベルアップに努めよう。 夢とロマンとビジョンを持って進もう。 わが社の社員として、誇りを持って正々堂々と行動しよう。 仕事・事業 【私たちはこんな事業をしています】 サン・シールド株式会社は、昭和60年に愛知県西尾市で創業し、下水道の推進工事やシールド工事を手掛けてきました。 下水道の普及率が向上していく中で、厳しい施工条件の工事が残りましたが、 当社は今まで培った技術と経験をもとに技術開発を積み重ね、ラムサス工法を展開してきました。 お客さまのニーズは時代とともに変化しますが、技術と工夫を基本に常に地道な努力を続け、要求に応えられる体制づくりを進めていきます。 【事業内容】 「都市開発事業」 ■一般土木工事、建築工事、舗装工事(DX施工) ■推進工事の施工・管理(MR技術) ■シールド工事の施工・管理 ■地下パイプラインの調査・点検・保守管理業務 ■地盤改良工事の施工 ■リフォーム等関連設備工事 ■各工事の設計およびコンサルタント業務支援 「開発・環境保全事業」 ■トンネル掘進機の設計・製造・販売・保守 ■地下トンネル測量システムの設計・製造 ■産廃削減プラントの設計・製造・販売 【事業の特徴】 (1)都市整備事業…安城本社近辺では、河川の幅を広く・深くする事で、 ゲリラ豪雨から地域を守る事や老朽化した道路の補修をして、快適で安全に走りやすくする工事などを通じて、 安心安全な街づくり・地域社会への貢献を行っています。 (2)地下開発事業…街の地下には、重要なライフライン(電気・ガス・上水道・下水道・通信設備)が埋設されています。 これらの設備は、専門的な技術の駆使と環境への配慮を重視して施工する必要があります。 同社では、長年のノウハウと自社開発設備によって、多くの施工実績を残してきました。 (3)環境保全事業…建設工事における副産物(建設汚泥)の排出量を削減するために、 還流型泥土分離システム「エコフェニックス」を開発し、環境に配慮した工事を提案しています。 エコフェニックスは、工事に使用する泥水と掘削土を循環・分離し、 「産業廃棄物の削減」・「資源のリサイクル」・「安全性」・「生産性の向上」・「コスト削減」等の環境的・経済的なニーズに応えるシステムです。 (4)設計・開発・機械整備…同社は地下のパイプライン(トンネル)を構築するノウハウに関して、高度な技術を有しています。 自社独自のトンネル掘進機も開発しました。(φ250mm~2400mmまで)また、環境に配慮した設備やシステムの構築・提案もし続けています。 NETIS登録KT-180053-A ラムサス工法(分解回収型推進工法)、KT-180057-AラムサスS工法(長距離推進工法) 働く人・社風 【社風】 ◇仕事への取組みとして個人の考え方を尊重し、自由と自主性のバランスを重んじる企業です。 分からないことも気軽に質問することができるため、自分から物事に疑問をもって学んでいく姿勢の強い方にマッチしています。 ◇自由な社風が働きやすい環境を作っています。 個人の仕事の進め方を尊重してくれていますので、裁量を持った働き方ができます。 社内では相談事や意見を発言しやすい雰囲気になっています。 また、資格取得の支援も行っていますので、スキルアップを応援する環境です。 ■育児休業取得者数(男女別) ・育休取得者数:男性0人/女性1人 ・取得対象者数:男性0人/女性1人 ・育休取得率:女性100.0% (2022年度実績/会社全体にて) 給与・待遇 ■月平均所定外労働時間:14.2時間(2023年度実績/技術管理職の平均時間を適応) ■有給休暇の平均取得日数:9.9日(2023年度実績/職種による平均日数)