LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 5

  • アルバイト・パート
コントリビュート社会保険労務士法人

社労士業務スタッフ(パートタイム)

  • 時給1,300円~1,800円

  • アクセス: 【複数路線からマルチアクセスの駅近オフィス/通勤に便利】 〇都営新宿線/三田線 神保町駅:徒歩5分 〇都営新宿線 小川町駅:徒歩5分 〇丸の内線 淡路町駅:徒歩5分 〇東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅:徒歩5分 〇東京メトロ東西線 大手町駅:徒歩10分 〇JR神田駅:徒歩10分

    コントリビュート社会保険労務士法人

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    東京都千代田区神田錦町3-6D'sVARIE神田錦町602

    アクセス: 【複数路線からマルチアクセスの駅近オフィス/通勤に便利】 〇都営新宿線/三田線 神保町駅:徒歩5分 〇都営新宿線 小川町駅:徒歩5分 〇丸の内線 淡路町駅:徒歩5分 〇東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅:徒歩5分 〇東京メトロ東西線 大手町駅:徒歩10分 〇JR神田駅:徒歩10分

  • 勤務時間・曜日: 10:00~19:00の間で調整可能。 週の勤務日数は3日~5日(月~金)で調整可能。 (勤務時間 例) ・11:00~18:00 ・11:00~17:00 ・10:00~17:00 ・11:00~19:00 ・13:00~18:30

  • 社員登用あり
  • シフト自由
  • 駅近5分以内
  • シフト制
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

【社労士試験受験経験者向け】複数路線で通勤に便利/実務未経験者可/週3~OK

アピールポイント: 【複数路線からマルチアクセスの駅近オフィス/通勤に便利】 〇都営新宿線/三田線 神保町駅:徒歩5分 〇都営新宿線 小川町駅:徒歩5分 〇丸の内線 淡路町駅:徒歩5分 〇東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅:徒歩5分 〇東京メトロ東西線 大手町駅:徒歩10分 〇JR神田駅:徒歩10分 【クラウドツールを活用】 〇業務システムはオフィスステーションを導入しています。 〇案件管理にはサイボウズ社のkintone(キントーン)を活用して管理を行っています。 〇就業規則はKitera(キテラ)と呼ばれるツールを導入してクラウド管理を行っています。他にも様々なクラウドツールを導入しています。 【研修カリキュラムが充実】 〇代表者が研修業務を実施していることもあり、新規スタッフ向けに代表者自ら研修を実施しています。 〇社内研修の他、外部研修(就業時間内の参加)も受講できます。 【先輩社員インタビュー】 Q.入社の理由・決め手になったことは? ダブルワークやテレワークといった多様な働き方を認めてくれる社風であったことです。 事務所の強み(就業規則の作成・改定)があること、経営理念とビジョンが明確であることから事務所の将来性を感じたも決めてになりました。 また、小規模の事務所だからこそ、幅広い業務に携わることができ、自分が成長できる機会が得られると感じたことも入社の理由になりました。 Q.会社がもつ良さ ここで働く魅力は? 未経験で入社しても、入社後の研修プログラムやOJT中心に教育体制が整備されているので、実務経験がなくとも体系的な知識やスキルの習得ができることがあります。 また、チェックリストが整備されていることや、ダブルチェック体制であること。ミスを発生させない体制が構築されているため、安心して業務に取り組むことができることも良さと言えます。 自分のキャリア開発という点でいえば、代表との1on1ミーティングが毎月あるので、ここで仕事の悩みやキャリアの話などフランクに話すことができることも魅力の1つだと感じています。 その他にも、常に生産性の向上に取り組んでおり、業務のオンライン化、DX化が進んでおり、アナログな作業負担が少ないことも弊社の持つ良さであると感じます。 Q.前職との違いを感じる部分は? 前職は金融関係の営業職で、一般消費者向けに営業活動を行っていました。目の前にいる人だけを考えていればよかったためある意味でシンプルでした。 一方で今は、業務で接する窓口となる方は経営者または人事労務担当者の方ですが、実際にはその先に従業員の方もお客様という意識が強く、その点は前職とは違いを感じています。 一言でいえば、「お客さまは経営者だけではない。」そういったイメージが強くあります。そこで働く従業員の方々の生活を支えることにもつながる事から、社労士の仕事は社会的な意義があると感じています。 Q.未経験から初めてみて、この仕事の大変なところは? 年度更新や算定基礎届の提出時期の繁忙期には通常のルーティーン業務に加えて、提出期限が定められている業務が加わるので、慣れるには時間がかかると感じています。 また、手続き自体は同じ手続きであったとしても、企業ごとにイレギュラーな事項や注意点が多く、顧問先や行政機関ごとに個別のルールやローカルルールがあるところは対応法を覚えることに苦労しています。 また、当然ですが専門用語が多く、仕事以外に自己学習や自己研鑽は必要だと感じています。法改正などに対応できるように知識のブラッシュアップも必要です。 Q.この仕事でやりがいを感じること やっぱり、自分自身の成長を感じるときですね。一歩一歩、経験を積み業務に慣れてくることで、1人で手続きを完結できるようになったときは、前に進めた感覚と共に自身の成長を感じることができます。 また、顧問先からの感謝の言葉などを伝え聞いたときも、この仕事のやりがいを感じます。お客様からの厚い信頼の元に成り立っているビジネスというのが、社労士業務の醍醐味ですね。 ===================================== 【その他Q&A】 Q. 実務未経験の場合、どんな業務から始めることになりますか? A. まずは各種届出の下書き作成、チェックリストに沿った書類確認、行政機関へ提出する書類対応の補助業務などから実施して頂きます。OJTと先輩のレビューで段階的に対応して頂く手続きの担当範囲を広げていきます。 Q. 「幅広い社労士業務」にどれくらい触れられますか? A. 手続(社保・労保・雇保)に加え、就業規則や36協定の運用補助、労務相談の調査補助などがまず考えられます。その後、経験を積んだ後は本人の希望と適性を見ながら、人事評価制度などのコンサルティング業務や研修業務、企業型DCの企画提案といった領域まで携わることは可能です。 Q.職場の雰囲気はどんな感じですか? A.落ち着いて仕事ができる雰囲気です。弊社はお客様とのやりとりの多くをメールで実施していることもあり、電話が少ない事務所と言えます。お客様との打合せはオンライン、体面両方ありますが、オンラインミーティングの場合は専用のオンラインミーティングブースで実施します。 Q. 評価と報酬はどのように決まりますか? A. 階層ごとに定めたコンピテンシーによる評価と個人担当売上をKPIとして設定しています。自分にできる業務の幅を広げ、実際に担当する業務量が増えると、報酬(給料)も増えていくことになります。 Q. ワークライフバランスは取りやすいですか?(休憩・有休など) A. 休憩は法定どおり1日60分です。毎日きっちり取得できています。残業は契約形態にもよります。短時間勤務、パートタイムの人には残業はありません。フルタイムの人でも、基本的に残業は許可制のため、通常月はほぼありません。(ただし、固定残業代が支給される人については設定時間内は自由です。)有給休暇は法定通りの付与となり、入社6か月後に10日付与、以後も法定通りとなっています。 Q.休日・休暇は? A.年間休日は2025年度はフルタイムの人で123日となっています。その他、入社1年以上の人にはリフレッシュ休暇が勤続年数により1日~3日取得できます。(年休とは別に付与) Q.仕事の割り振り、担当はどのように決まっていますか? A.基本的には顧客ごとに顧客とのやりとりを行うメイン担当者とバック側でサポートを行うサブ担当により複数名で顧客対応を行います。また、コンサルティングや研修など難易度の高い業務については代表が対応しています。 Q.服装や食事(ランチ)はどのようになっていますか? A.服装は一般的なビジネスカジュアル、オフィスカジュアルの服装で仕事をしています。スーツが必須ということもありません。食事についてはオフィスがある神田・神保町周辺は美味しいお店もたくさんありますが、ランチ時は非常に混雑し、行列ができるお店も多いです。外で食事をする人、コンビニで買って済ませる人もいれば、お弁当を持参する人など各々自由に過ごしています。 Q.飲み会や社内イベントはありますか? A.基本的に業務時間以外はプライベートを優先する方針のため、日常的には飲み会は実施しておりません。強いていえば、新しいスタッフが入社された時には歓迎会を実施するぐらいです。 あとは夏・冬の繁忙期を終えた時期にはうなぎの出前をとってお疲れ様会をしています。

職種/仕事内容

仕事内容: 社会保険労務士法人での社労士業務スタッフとなります。具体的には以下の業務となります。 ■社会保険、労働保険の手続きの書類作成、申請・届出業務 当法人は電子申請を活用していますので、大部分はパソコン上でのWEB管理となります。 主に電子申請(WEB)、一部郵送・持参で届出を行います。 ■給与計算業務 毎月発生する給与計算や季節ごとの賞与計算を専用の業務ソフトを使用し、パソコンで計算しチェック・納品を行います。 ■電話、メールでの顧客対応業務 給与計算や保険手続きの内容に関して電話やメールで顧客対応を行います。 ■事務所運営に関わる一般事務 掃除、郵送物の発送、電話対応、来客対応なども行います。 【未経験者ステップアップモデルケース】 ※社労士業務未経験で入社した先輩社員の事例となります。 ・1年目(前半):給与計算/労働保険・社会保険手続きの補助。電話の取次ぎなど。 ・1年目(後半):正社員転換。メール等での顧客対応など、簡便な給与計算/保険手続きの担当窓口としての業務がスタート。 ・2年目:給与計算/保険手続きなどのメイン担当として顧客対応を実施。難易度の高い給与計算や、手続きは給付金など幅広い範囲まで行っています。 ・3年目:顧客担当として、2年目より難易度が高い相談にも対応し、顧客との打合せも実施。新規スタッフが入社した場合のフォローも行っています。 【1日の仕事の流れの事例】 11:00–11:15|出社・オフィス清掃 メール確認/当日のタスク整理もあわせて実施。 11:15–12:00|A社 高年齢者雇用状況等報告の作成 報告書様式へ記入、就業規則等関係書類の確認、人数集計、提出準備 12:00–13:00|お昼休憩(60分) 13:00–15:00|B社 退職に伴う保険手続 健保・厚年の資格喪失手続の準備、日本年金機構の電子申請下書き、雇用保険の資格喪失届/離職証明書の作成など。 15:00–17:00|C社 定例オンラインミーティング(準備・参加・フォローを含む) 案件進捗の共有、申請スケジュール調整、社内外へのフォロー連絡。 17:00–18:00|社内研修・ナレッジ共有 勉強会資料により実務ノウハウの確認/日報・翌日の準備。

勤務地

コントリビュート社会保険労務士法人
東京都千代田区神田錦町3-6D'sVARIE神田錦町602

勤務地: 東京都千代田区神田錦町3-6 D'sVARIE神田錦町602 ・出張はありません。ただし、近隣の労働基準監督署やハローワークへ届出の外出を依頼することはあります。 ・受動喫煙防止措置の状況:職場は完全禁煙です。

コントリビュート社会保険労務士法人

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

東京都千代田区神田錦町3-6D'sVARIE神田錦町602

アクセス: 【複数路線からマルチアクセスの駅近オフィス/通勤に便利】 〇都営新宿線/三田線 神保町駅:徒歩5分 〇都営新宿線 小川町駅:徒歩5分 〇丸の内線 淡路町駅:徒歩5分 〇東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅:徒歩5分 〇東京メトロ東西線 大手町駅:徒歩10分 〇JR神田駅:徒歩10分

アクセス

アクセス: 【複数路線からマルチアクセスの駅近オフィス/通勤に便利】 〇都営新宿線/三田線 神保町駅:徒歩5分 〇都営新宿線 小川町駅:徒歩5分 〇丸の内線 淡路町駅:徒歩5分 〇東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅:徒歩5分 〇東京メトロ東西線 大手町駅:徒歩10分 〇JR神田駅:徒歩10分

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 10:00~19:00の間で調整可能。 週の勤務日数は3日~5日(月~金)で調整可能。 (勤務時間 例) ・11:00~18:00 ・11:00~17:00 ・10:00~17:00 ・11:00~19:00 ・13:00~18:30

給与

時給1,300円~1,800円 給与: 【以下の福利厚生もあります ※一定の要件あり】 ◇企業型確定拠出年金(企業型DC) ・正社員転換後は企業型DC(401k)に加入となります。企業型DCは会社からの掛け金補助があります。 ◇リフレッシュ休暇 ◇資格取得支援制度、資格手当

休日休暇

休暇・休日: * 土日祝日等年間休日カレンダーで定めた日及び勤務シフト以外の日

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: ・入所当初は6ヶ月の有期雇用契約となります。 ・契約更新は人事評価制度における評価により判断します。 ・勤続6ヶ月以上の場合、一定条件をクリアすることで正社員転換制度の対象となります。 ・交通費支給(月額上限2万円)。

その他

その他: 選考の流れは以下となります。 1、書類選考(下記(1)~(2)の書類にて選考) (1)履歴書 (2)職務経歴書 ↓ 2、適正検査、面接、筆記試験 ・応募希望者はエントリー後、1週間以内に、以下書類をメールにて弊所採用担当までお送りください。 ・応募書類(履歴書、職務経歴書)の送付先メールアドレスは、エントリー後にご案内します。 ※エントリーのみでは求人申し込みとはなりません。 雇用形態: アルバイト・パート 給与・報酬: 1,300円 - 1,800円 時給

応募情報

対象となる方

求める人材: ・社労士試験の受験経験者(実務は未経験でもOK) ※必ず社労士試験の「受験年度」を応募書類に記載下さい。 ・ワード、エクセルなどの基本的PCスキルがある方 ・専門職としてキャリアを積み、これから社労士として人事労務のスペシャリストを目指す方 ※社会保険労務士、給与計算検定の有資格者は優遇

試用期間

試用期間なし

採用予定人数

2名

会社情報

会社名

コントリビュート社会保険労務士法人

代表者

志戸岡 豊

所在住所

1010054 東京都千代田区神田錦町3-6 D'sVARIE神田錦町602

代表電話番号

0362648320

事業内容

法関連サービス

掲載開始日:2022/07/25

問題を報告する

原稿ID:ee58ba1f58ae546a

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb東京都arrow_bread_crumb東京23区arrow_bread_crumb千代田区arrow_bread_crumb社労士業務スタッフ(パートタイム)