募集情報
★★営業経験ゼロでOK★★ 元・接客業、販売職の先輩が多数活躍中!人柄重視の採用です!
アピールポイント: ~入社後の流れ~ 3ヶ月間は社内研修・同行営業等で業務をおぼえていただきます。 (1)社内研修【前半】約3日程度 ①商品内容把握 大分すると消耗品と備品の2種が存在して、葬儀における各プロセスにおいて、 どのシーンで何を使用するかを把握していただき、取扱い商材を学んでいただきます。 ②社内体制の把握および各部門の業務学習 -1-事務 :受発注プロセスの把握、発注フォーマット、販売管理システムの操作方法習熟 -2-製造 :主に繊維を扱った商材の製造。製造プロセスや素材の特徴を把握 -3-物流 :商品の梱包、配送頻度、本社と営業所での作業分担 -4-管理業務:就業規則把握、出退勤、備品利用、出張・稟議等の申請方法 -5-顧客管理:想定される葬儀社を対象に何を把握し、次の打ち手が必要かを書類作成★ ※社内研修は①の座学と②の部門研修を約半分ずつおこない、約1週間程度、研修をおこないます。 ※物販とは異なるソフト面のサービスを取扱っており、人材教育・研修サービスやビジネスサポート部門の 研修をおこないます。 ※大栄グループに関する概要情報レクチャーをおこないます。 ※最終的に学習頻度のテストをおこない、習熟レベルを把握をおこなわせていただきます。 ③同行営業 商材によりヒアリング事項、提案方法が異なります。大分すると消耗品の営業活動と、備品の営業活動の2種それぞれの 同行営業をおこないます。お客様との折衝や提案プロセス等を学習していただきます。 (2)担当顧客への営業活動 お客様の担当割振りをさせていただき、受け持ったお客様へのルートセールスを開始するかたちになります。 -1-提出書類のフォーマットやツールの利用方法習熟 -2-担当顧客の情報共有(ツール入力等) -3-業界情報把握 (3)社内研修【後半】 営業活動で実際のお客様と折衝した際に出てきた、商品における知識習得や疑問点・課題点等の把握をおこないます。 -1-引継ぎ書:既存の担当顧客における課題や次の施策手順を整理した内容を資料作成 -2-資料作成:お客様への課題に対する解決策をまとめた提案資料作成 -3-課題収集:営業活動を通じて課題やニーズの収集をどの様におこなえば良いかフォーマットを作成 -4-情報共有:営業員が課題の収集後に、どの様な方法でチーム内・社内に共有をおこなうべきか方法や手順を作成 -5-個社別検討会:対象顧客に対して、何が課題で、何がニーズ、想定される施策は何かを協議