募集情報
経験・知識ゼロでも安心!昼食代をサポートする給食手当あり!16:30定時&残業少なめで快適勤務!
アピールポイント: ➤ 16:30に退社できるので、残業少なめ&出張なし! 同業他社だと月20時間は残業がある企業が多いですが、一伸工業の残業時間は月平均10時間程度と少なめ。日常的な修理がメインなので、1つの案件にかかる日数は1〜2日程度。業務は勤務時間内で対応できるように調整されています。先輩社員は仕事終わりにゴルフの練習をしたり、ペットと戯れたり自分の時間を満喫しているそうですよ♬ ➤ 仕事に必要なものはすべて会社が支給! ・作業着…毎年2着(春、秋)支給。 ※会社に洗濯機があるため、家に持ち帰らず会社で洗濯ができます! ・軍手、革手…毎月新しいものを支給 ・安全靴・ヘルメット・保護メガネなど…劣化して交換が必要な場合に支給 ・夏場は飲み物支給…6~9月の間、神戸製鋼工場内の自動販売機で使えるコインをひと月に20枚支給 また、昼食代が実質無料! 月に12,000円の給食手当が支給されます! 24日稼動したとして、1日に500円♪お弁当代をカバーできそうですね! ➤ 資格も自己負担0円で取得できる! 入社時に特別な資格は必要なし! 資格は入社後、全額会社負担で取得が可能。技能検定などにも力を入れています。入社後は半年以内に溶接の資格にチャレンジ! その後、5年ほどをかけて以下のような資格を取っていきます。 ・研削といし取替試運転作業者 ・低電圧取扱 ・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 ・玉掛け ・ホイストクレーン など ❖ 企業について知りたい 今回ご紹介する「有限会社一伸工業」は昭和41年に設立。下関工場と真岡出張所があり、下関工場では約50年以上、株式会社 神戸製鋼所のプラントの安全運転を守ってきました。神戸製鋼からは元請けとして直接仕事をいただいているため、仕事量が安定しています。元請けならではの経験やスキルアップができ、安心して仕事に注力できる環境です。また、社員の健康に重点を置き、働く環境や健康促進活動に取り組んでおり、2025年3月に日本健康会議から健康経営優良法人2025の認定証を受け取りました。 ──────────────── ❖ 先輩の声まとめました [1] 残業はほぼありません! Aさん:僕は残業したくないので、16:30には絶対帰ります! 定時が16:30と、他の会社より早めなのも嬉しいですね。会社も、無駄な残業はさせない方針なので、自分に合っています。実際、この数ヶ月は残業していませんよ! Bさん:退社後の自分の時間がたっぷり取れます。保全に関しては、お客様が無理のないスケジュールを組んでくれるので「残業しないと終わらない…」ということが少ないんです。 [2] 最初は道具を覚えるところから始めました Cさん:全くの未経験スタートだったので、最初は溶接や鋼材の切断作業はおろか、道具の名前すら分からない状態でした。でも、分からないこと・上手くいかないことがある度に、先輩にフォローしていただきました。技術的なことはもちろん、道具の名前から使い方まで全て教えてもらい、徐々にできることが増えていきました。今では、現場のリーダーを任せてもらえるまでに成長しました。 [3] 自分が未経験だったからこそ、分かりやすい指導を心がけています Cさん:自分自身が周囲の先輩に育ててもらったこともあり、未経験から入社される方の気持ちがよくわかります。だからこそ、指導する際はかみ砕いて説明できるようにいつも心がけています。 [4] 残業にならないように工夫するのも、リーダーの役目 Cさん:私自身リーダーとして現場の安全面はもちろん、仕事が滞りなく進むように気をつけています。「時間内に終わらないかもしれない」と思ったときは、人員配置を変更したり、効率的な作業のアドバイスをしたりと、みんなが定時に帰れるように心がけています。 ➽ 「気になる」方、まずはお気軽にご相談ください たくさんの情報の中からご興味をお持ちいただきありがとうございます。株式会社Bewinと申します。 「応募する前に企業の"ホント"を知りたい…」そのような疑問を解消するため、山口県内で年間300社以上、私たちは現場で取材した企業の求人のみ、取扱いをさせていただいております。 年間1000名以上の求職者様のサポートを行っており、「事前に不安が解消できた!」「納得いく転職ができた!」そのような嬉しいお声もたくさんいただいております。 少しでも気になりましたら、画面下の「応募画面へ進む」 or 「受話器のアイコン」をタップして、お気軽にお問合せください。 ➽ お知らせ 画面下の「保存」で登録しておくと、いつでも見返すことができます。 ※企業への質問・会社見学の申込みも、こちらよりお受けできます。 ※まずは相談だけ、あとでキャンセルする可能性がある、という方もご事情を丁寧にお伺いいたします。
