募集情報
【個別指導塾の教室長候補|群馬エリア】<株式会社ウィル>店舗管理・マネジメント経験者歓迎◎賞与年2回・転勤なし
アピールポイント: 【組織構成】 社員が不在でも学生講師スタッフで運営できる仕組みづくりをしているため、負担がかかりすぎることなく働きやすい環境です。 学習塾の中でも有給休暇の取得や勤務時間の調整を柔軟に行うことができます。 ★現在は群馬県内に12教室を展開。原則、教室長+講師社員+大学生アルバイト講師で構成しています。 【入社後の教育体制】 入社後まずは教室長候補として先輩社員のもとで学んでいただく体制が整っているので、未経験者も活躍中です。 《研修内容例》 社会人マナー研修(社会人経験が少ない方のみ)、社内システム研修、会社・講座研修、教務研修、生徒対応研修、OJT研修等 ※未経験の方は、先輩社員について教室運営の勉強や生徒・保護者対応からスタートしていただきます。 【働き方】 生徒に対していつも元気に接してほしい、という考えのもと、働きやすい環境づくりも重視しています。 年間の休日は110日/加えて有給取得を推奨しており、全社員5日以上の有給消化を完全実施しています。 入社3年後の離職率も業界屈指の低離職率12.5%です。 【やりがい】 社員は、生徒の成績やライフスタイルから最適な学習プランを作成し志望校合格を目指す良き伴走者です。 当校は様々な目標・事情を持つ小学生から高校生までが通っています。 学校や部活/家庭のこと等相談に乗るうちに生徒との信頼関係が築けます。 理念 ・ビジョン ◆生徒の可能性を最大限に広げること。 ◆生徒ひとりひとりが自らを律することのできる大人となるための成長に手を貸すこと。 ◆深い考えと広い視野を持ち、他を思いやる心を持つ生徒を育てること。 これが私たちうすいグループの使命だと考えています。 うすいグループの運営する各教室には、幼児から高校生まで、各年齢の生徒たちが通っています。 うすいグループ全部門のスタッフは、子どもたちの伸びようとする力、良くなろうとする力、自立しようとする力を引き出すことを天職と考えています。 それが、本人のやる気を喚起し、前向きな力になると考えているからです。知識や解き方を教えれば一時的にできるようになるかもしれません。 しかし、それは生徒のわかろうとする前向きな知的意欲をそぐこととなってしまいます。自分自身でわかりたいと思って理解する。 何がテーマなのかを考え、自分の手でつかんでそれを表現してみる。 この繰り返しだけが、本当の学力をつけていく唯一の方法なのです。 うすいは長い伝統の中でこのノウハウを蓄積してきました。 良い教育には必ず需要がある。良い教育は必ず悪い教育を駆逐する。 それが創業以来変わらないうすいの理念であり、私たちうすいグループの使命だと考えています。 仕事・事業 うすいグループでは、小・中・高校生の進学塾「うすい学園」をはじめ、英会話スクール「アイムイングリッシュスクール」、個別指導学院「Will個別指導学院」、大学受験塾「東進衛星予備校」、公立中高一貫校入試対策校「PISA塾」などの経営・運営を行っています。創業50年を迎えるにあたり、2024年に一部部門を分社化するなど大きな変化を遂げており、 次の50年を見据えてともに会社を盛り上げていただける方を募集します。 【ウィル個別指導学院とは?】うすい学園グループの個別指導塾で、小学生~高校生までの様々な生徒を指導。特に県内私立中受験対策講座に定評があり、農大二中合格者は県内トップの実績があります。 発問などを取り入れた双方向授業で、生徒自身に考えさせる授業を実践。うすいグループの指導ノウハウ、40年以上の入試データから的確な進路アドバイスが可能な体制を整えています。 働く人・社風 【当社の雰囲気】 ・20代、30代、40代の社員が活躍中。男性が多い職場ですが、パワフルに女性も活躍中。 ・各校舎での勤務になりますが、定期的に全員で集まる会議・打合せあり。 個性バラバラのメンバーですが、みんなで集まるととにかく賑やか。だけど程よい距離感です。 給与・待遇 ◎上記の最低月給額は新卒社員の初任給額です。 ご経験や社会人経験などにより優遇いたします。 ◎当社では年度の始めに年間休日スケジュールが配布されるため、プライベートの予定を立てやすくなっています。 ゴールデンウィークや夏期休暇はまとまった長期休暇となるため、帰省や海外旅行をするなど、しっかりとリフレッシュすることができます。 また、塾業界では休暇が取りづらいというイメージがありますが、当社では有給休暇の積極的な取得を推奨しています。 (有給休暇平均取得日数:約9日(2024年度実績))