募集情報
【施工管理(愛知)】水害に備えるプラント設備の施工管理/官公庁案件9割以上/創立65年以上の安定企業/年休125日
アピールポイント: ★設立60年以上!東海エリアで「水」インフラを主軸としている会社です。 施工管理業務経験をお持ちの方、ぜひご経験を活かしてみませんか。 ★仕事を通じて、地域社会に貢献できる! 仕事・事業 【事業内容】 ■上下水道設備、河川排水、農地揚排水等のプランニング・施工・アフターサービス ■上下水道設備等の維持管理 ■産業用機器・電気機械等、日立製品の販売 【事業案内】 私たちの命を育む水。 都市の発展も実は水の環境整備と共にありました。 上水道・下水道の整備、洪水による災害や水不足を防ぐ、 河川の揚水・排水、あるいは農地に欠かせないかんがい揚排水など、あらゆる分野で水の環境整備が求められます。 さらに環境保全に目を向ければ、ため池や河川の水質保全もますます重要となってきています。 当社は創立当初からポンプ事業を手がけ、こうした水の環境整備を行ってまいりました。 主な取引先は官公庁であり、確かな信頼を築いています。 各種ポンプ事業はもちろんのこと、監視制御設備も含め、設計から施工、アフターサービスまで、トータルに行っています。 働く人・社風 【当社で働く社員の声】 Q.入社したきっかけは? A.別の会社で施工管理をしていましたが、結婚のタイミングで家庭を大事にできる会社に勤めたいと思い転職を考えました。 当社は年間休日125日で完全土日祝休み、有給休暇も取得しやすく、プライベートと仕事を両立できているので充実しています。 Q.職場の雰囲気は? A.施工方法で分からないことがあっても、先輩が親身に質問に答えてくれる環境です。 現場では、作業員さんと休憩時プライベートの話や仕事の話などをおこない常に活気があります。 給与・待遇 【充実した休日休暇】 ■年間休日125日 完全週休2日制(土日)に加え、祝日も休みです。プライベートの時間をしっかり確保し、リフレッシュしながら働けます。 ■高い有給取得率 有給休暇の平均取得日数は12.7日(令和6年9月期実績)と高く、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 夏季休暇や年末年始休暇もあり、5日以上の連休取得も推奨しています。 【手厚い福利厚生】 ■各種手当が充実 交通費全額支給、残業手当、役職手当、資格手当など、社員の生活を多角的にサポートする制度が整っています。 ■その他 財形貯蓄制度、保養所、社員旅行など、社員のモチベーション向上とリフレッシュを支援する福利厚生も充実しています。
