募集情報
- 仕事概要・仕事に関するPR - 当社は建築積算の専門家集団です。 建築積算業務は、建設工事にかかる材料費、人件費などの費用を、設計図や仕様書に基づいて詳細に積み上げて総費用を正確に算出する仕事です。原価高や人材不足などの背景もあり、建築コスト管理への期待値はこれまで以上に高まっています。 ■積算は、静かで地道な仕事です。 図面の曖昧さに悩むことも、納期に追われることもあり、経験者だからこそ読み取れる設計意図や、判断力が求められる場面も多くあります。 でも、積算の精度が現場を動かす、建築を支える縁の下の力持ちです! 設計図から部材や工法を読み取り、数量を算出し、費用を内訳書という形でお客様に提示する。 コツコツと取り組む仕事が多いですが、その精度がプロジェクトの品質と予算を左右します。 ■案件には5~10名のチームで取り組み、構造・意匠・建具・外構など、分野ごとに分担。 平均2週間で納品し、月5~10件の案件に関わります。 分からないことや、判断に迷うことはチームで共有し、解決に向かいます。 ■やりがい・魅力は、オフィスワーク、事務系の仕事でありながら建築に深く関与できること。 これまで、大型商業施設・スタジアム・空港・公共施設など、日本を代表する大型建築プロジェクトに携わってきました。 自分が積算を担当した建物が地図に残る――そんなやりがいも感じられます。 ■積算、設計、施工管理、内装・インテリア設計、ハウスメーカーなど様々な分野を経験して当社に転職された方が多数在籍しています。積算業務経験者の方には、社内業務の流れの理解を経たうえで、即戦力としての活躍を期待しています。 ■今回募集するポジションでは、積算業務の実務に加え、チームの進行管理や若手メンバーの育成、そして顧客対応にも積極的に関与していただきます。 是非、あなたの知見やスキルを活かして、当社で素晴らしい積算業務の推進をよろしくお願いします! - 会社・仕事の魅力 - 働き方・キャリアパスについて フレックスタイム制や産休制度、在宅勤務制度も整っており、ライフステージに合わせた働き方が可能。また、服装もオフィスカジュアルですので、リラックス可能なスタイルでお仕事いただけます。 月間の残業時間は平均20時間前後と、無理なく働ける環境です。 新卒・第二新卒で入社するだけではなく、20代・30代で転職してきた方や、40代・50代からのセカンドキャリアとして中途転職した社員まで幅広く活躍しているのが特徴です。また、原則転勤はありませんので、安定して長期的に長く働きたい方にピッタリです。 キャリアパスとしては、建築積算のスペシャリストを目指す道のほか、建築コスト管理士や建築コストコンサルタントへのステップアップも可能です。 また、ご本人の意向に合わせて、マネジメント職への道も開かれています。 資格取得支援制度について 自分のためにスキルアップを! 当社では充実した資格取得支援制度を設けており、それらの資格は今後も長く自分のキャリアを支えてくれる"手に職"になります! 積算業務で役に立つ「建築積算士」や「建築コスト管理士」などの資格は、初回受験費用を会社が負担。さらに合格時にはお祝い金も支給されます。 また、会社が認めた資格については資格手当で月次の収入がアップします! 一度身に付けた技能や資格を無駄にすることなく、ぜひ当社で建築コストのエキスパートを目指してください。 今後は積算ソフトウェアの利活用にもさらに力を入れ、日本で一番積算ソフトウェアに詳しい積算事務所を目指していきます!