募集情報
キヤノンの「ものづくり」をリード!プロの技術で量産品質を確立
使ってみる
月給240,000円~500,000円
交通・アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分
キヤノン株式会社 本社
光学設計、機構設計、電気/電子生産技術
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30 (休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分) ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。
キヤノンの「ものづくり」をリード!プロの技術で量産品質を確立
仕事内容 ●ミラーレスカメラ、コンパクトカメラ、RFレンズなど様々な光学製品の仮想と実機の試作検証/検討に対応し、量産可能な設計品質を確立することをミッションとしています ●「ものづくり」に対する情熱を持っている方、明るく・前向きで向上心を持っている方 ●私たちとともに世界中の皆様に愛される製品開発に挑戦していきましょう <募集背景> キヤノンではこれまで、EOSで知られるミラーレスカメラ,これを支えるRFレンズシステム,PowerShotなどのコンパクトカメラなど、世界中の方に親しんで頂ける光学製品を開発しています。お客様への更なる価値提供に向け、小型軽量化・高機能搭載など進化を続けます。また、VRレンズ、MRなどの3Dイメージングに代表される新しい価値創造にも挑戦を続けています。 私たちはこれらの光学製品の製品開発技術スタッフとして、仮想試作,実機試作の検証/検討を通じて、設計品質を向上させるとともに、生産性の高い工程設定をしスムーズな量産展開を実現することで、キヤノンのものづくりを支えています。他社にはないキヤノンの強みは、長年の光学製品の品質確立に向けた技術・技能・設計ノウハウの蓄積にあり、設計初期段階から生産性を考慮できるシミュレーション技術、各種測定装置や治工具など、世の中にないものは自社開発も行いながら、精度の高い設計と製造工程を実現することです。キヤノンの光学製品開発を支える製品開発技術部門には、技能・技術者として成長とやりがいを実感できる環境があります。新たに一緒に働くメンバーの応募をお待ちしております。 <仕事内容> ●ミラーレスカメラ、コンパクトカメラ、ビデオカメラ、RFレンズなど様々なイメージング製品の仮想と実機の試作検証/検討に対応し、設計初期段階から量産開始までプロセスの中で、量産可能な設計品質を確立することをミッションとしています。 ●特に光学品質の確立のためのシミュレーション、組立技術、治工具開発、光学調整工具開発、光学計測技術を強みとし、様々な光学製品開発を担当しています。 ・3D-CADを活用した仮想試作 ・組立工具の開発、実機の組立 ・性能検討及び評価 <キヤリアイメージ> 製品開発技術スタッフとして様々な光学製品の開発経験を経て、開発から量産までの試作業務と様々なトラブルシュートに対応できる試作チームリーダーへとキャリアを積んでいきます。 20代:担当製品の光学技術、メカトロ技術、組立技術などの技術分野において、仮想,実機試作を担当 30代:担当製品に試作チームリーダーとして自部門の代表として関わり、開発を円滑に進める。 40代:部門の技術戦略を策定する役割 ※経験・能力に応じて適切なポジションを用意していきます。 先輩の指導や社内研修を通じて技術力を高める機会を提供します。 <業務のやりがい> ●業務を通じ、組立技術,光学技術,メカトロ技術など様々なスキルを獲得できることはもちろん、国内外の様々な部門のスタッフと連携しながら製品化を実現し、市場からのフィードバックを頂けることは大きな喜びになります ●世界最小,世界最軽量,世界シェアNo1など 携わる製品を通じて世界に挑戦できることも魅力です <転職先輩の声> 30代 男性 主任 光学技術担当 光学組立の工程設計・試作検討を担当し、PowerShot V1やRFレンズなどの製品に携わっています。業界最高峰の光学技術に触れ、仕様検討から量産立ち上げまで関われる点に大きなやりがいがあり、SIMと実機を組み合わせた課題解決や、チームを先導する中堅としての役割にも充実感を感じています。特にPowerShot V1では自らのこだわりが性能向上に繋がり、製品化された際には大きな達成感を味わいました。休暇も柔軟に取得でき、今年は子どもの夏休みに合わせて2週間の旅行も実現することができました。在宅勤務制度もありワークライフバランスも整っています。光学技術といっても機械・ソフト・物理など異なる分野を学んできたメンバーが活躍されている職場です。ぜひ一緒に働きましょう! 30代 男性 メカトロ技術担当 メカトロ技術担当としてコンパクトデジタルカメラの開発に携わり、機種ごとに異なる課題を解決する中で自分の知識と経験を活かし、着実にスキルを磨いています。チームで意見を出し合い製品を形にする過程は発見と達成感に満ち、店頭で完成品を目にする喜びは格別です。育児面でも職場の支援が手厚く、長期育休の取得や復職後の自然なフォローにより、仕事と家庭を両立できます。子育て世代が多く、急な対応への理解も根付いています。明るい職場でプライベートとバランスを取りながら、やりがいある仕事に取り組める環境です。あなたの意欲を活かし、共に製品づくりに挑戦しませんか? 30代 女性 メカトロ技術担当 開発部門の中でカメラに搭載するシャッターや絞り等のメカ機構検討を担当しています。仮想/実機で行う様々な検討の結果に基づき、設計や制御に改良を加えていくことで製品のQCDに携わるやりがいのある仕事です。頼れる先輩方のサポートを受けながら、製品毎の多様な課題に取り組む中でスキルアップができます。近年は部門内で担当製品チーフを任せてもらえるようになり、更に仕事の幅が広がったことで面白さも増しています。休暇が取得しやすいことに加えてフリーバカンスやリフレッシュ休暇の制度もあるため、しっかり働きゆっくり休むメリハリのある働き方が可能です。育児やキャリアに対する理解も深く、女性社員も活躍しているので安心して長く働ける環境だと感じています。 20代 男性 メカトロ技術担当 メカトロ技術としてミラーレス一眼の開発に携わっています。当部署ではさまざまなジャンルの製品を担当でき、ローテーションもあるので、誰に対しても丁寧に教えてくれる環境と、新しいことに果敢にチャレンジできる環境が整っています。より良い製品づくりのために年齢に関係なく意見を言える風土があり、自分の提案が実際に製品に反映されることも多く、やりがいは抜群です。また、計画的に働ける環境やノー残業デーのおかげで、定時後に先輩とボルダリングに行ったり、フットサルをしたりと、平日もプライベートを充実させられます。そんな魅力いっぱいの職場で、一緒にモノづくりを楽しみませんか?
キヤノン株式会社 本社
146-8501東京都東京都大田区下丸子3丁目30-2
キヤノン株式会社 本社
交通・アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30 (休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分) ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。
月給240,000円~500,000円 給与詳細 基本給:月給 24万円 〜 50万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※上限月給は参考値(年収を12で割った数字) 時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。 入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。 具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 【給与例】 給与例 400万円/入社1年目 エンジニア(月給23万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く) 1000万円/入社1年目 エンジニア(月給63万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)
休日休暇 ◆年間休日125日 ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 有給休暇の2024年の平均取得日数は17.6日で、平均取得率88.0%となっております。 ◆フリーバカンス休暇(5日間) 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて) 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆慶弔休暇 ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ほか
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント ~育児休業について~ 育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。 2024年の取得率は、男性64.6%、女性100%で、復職率は98%です。 男性の育児休業取得期間も一般企業より大幅に長く、取得者の半分以上が1ヶ月以上取得しています。(平均取得日数:76日)
職場環境 ワークライフバランスを重視しておりメリハリをつけて仕事をしています。 また新しい分野へ挑戦するアイデア活動も活発です。
職場に多い年齢層
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代〜
求めている人材 【必須要件】 ■30歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成のため) 【求める人物像】 ●「ものづくり」に対する情熱を持っている方 ●明るく・前向きで向上心を持っている方、改善意識が高くチャレンジ精神旺盛な方 ●周囲や関係部門と協力して課題解決をしていけるコミュニケーション力がある方 ●光学技術に挑戦してみたい方 【歓迎要件】 以下のいずれかに興味がある方 ●カメラや光学機器の開発 ●カメラや光学機器の量産立上げ ●仮想と実機の試作検証/検討業務 ●光学機器の組立 ●光学性能評価 ●光学部品測定 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・30歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス <選考の流れ> エントリー ▼ 書類選考・適性検査 ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※面接回数は変更の場合あり 書類選考では、履歴書と職務経歴書の2点の提出と適性検査の受検が必須 ※面接はオンラインでも実施 ※面接日など応相談
会社名
事業内容
半導体・電子機器メーカー
所在住所
東京都大田区下丸子三丁目30番2号
代表者
御手洗 冨士夫
代表電話番号
0337582111
会社ホームページ
掲載開始日:2025/10/15
原稿ID:57e76772c8a318fe
他の条件で探す
勤務地
職種
特徴
東京都
東京23区
東京都大田区
大森駅(東京都)
蒲田駅(東京都)
田園調布駅(東京都)
多摩川駅(東京都)
大岡山駅(東京都)
北千束駅(東京都)
長原駅(東京都)
洗足池駅(東京都)
石川台駅(東京都)
雪が谷大塚駅(東京都)
御嶽山駅(東京都)
久が原駅(東京都)
千鳥町駅(東京都)
池上駅(東京都)
蓮沼駅(東京都)
沼部駅(東京都)
鵜の木駅(東京都)
下丸子駅(東京都)
武蔵新田駅(東京都)
矢口渡駅(東京都)
平和島駅(東京都)
大森町駅(東京都)
梅屋敷駅(東京都)
京急蒲田駅(東京都)
雑色駅(東京都)
六郷土手駅(東京都)
糀谷駅(東京都)
大鳥居駅(東京都)
穴守稲荷駅(東京都)
天空橋駅(東京都)
羽田空港第3ターミナル駅(東京都)
羽田空港第1・第2ターミナル駅(東京都)
西馬込駅(東京都)
馬込駅(東京都)
流通センター駅(東京都)
昭和島駅(東京都)
整備場駅(東京都)
新整備場駅(東京都)
羽田空港第1ターミナル駅(東京都)
羽田空港第2ターミナル駅(東京都)
雇用形態
キーワード