募集情報
未経験OK/年間休日120日以上/残業ほぼなし/安定した環境で経験・知識をいかして活躍!
使ってみる
月給203,000円~240,000円
アクセス JR姫新線 余部徒歩約34分、JR姫新線 太市徒歩約40分、JR姫新線 播磨高岡南口徒歩約50分 姫路駅よりバスにて20分「こどもの館前」下車 ※私有車通勤可(原則乗用車のみ可/距離に応じてガソリン代支給)
小学館集英社プロダクション 兵庫県立こどもの館
その他経営/事業企画/運営
勤務時間 実働時間:8時間/日 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日~22日 シフトサイクル:1ヶ月 シフト提出期限:シフト開始の14日前 シフト確定時期:シフト開始の7日前 勤務体制はシフト制で、同じ職のメンバー3名で協力しながら勤務しています。困ったときには相談しやすい、風通しのよい職場です。 勤務シフトは、前月中旬に希望を提出していただき、月末には翌月のシフトをお渡しします。 ■勤務時間 8時30分~17時30分 (休憩1時間/実働8時間) ※土・日・祝のシフト対応が可能な方 ■週5日/シフト制 ■完全週休2日制 ※火曜休館 ・火曜日が月の末日にあたる場合は、翌日も休館 ・火曜日が祝日にあたる場合は開館/翌日以降の休日を除く最初の日が休館 ※但し、休館日等を利用したイベント・研修などの実施の可能性あり ※ほぼ残業(月1、2時間程度)はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
未経験OK/年間休日120日以上/残業ほぼなし/安定した環境で経験・知識をいかして活躍!
仕事内容 【仕事内容】 児童福祉関連従事者や、児童の保護者へ向けた研修企画・運営業務担当の募集です。こどもたちと接するよりも大人と接してお仕事いただくことが主になります。 兵庫県立こどもの館では、県内の児童館や保育園など、児童に関わる施設で働く人の資質向上を図るため、児童厚生2級資格取得講座をはじめとして様々な研修や講座を企画・運営しています。 また、児童館で働く人々や、保護者、子育てを応援する人たちをネットワークでつなぎ、相談や学び、研修をする機会と場を提供しています。 研修講師との調整業務が割合としては多いですが、 慣れてきたら中高生の居場所づくりのためのイベント企画やアイデアなどに 挑戦していただくこともあります。 具体的には・・・ ◎兵庫県児童館連絡協議会の連絡調整、運営指導等 ◎研修会企画・実施・進行 ◎事務局運営・サポート ◎県内児童館の指導者研修 ◎中高生エリアの運営 など 【1日の仕事の流れ(例)】 8:30 開館準備 9:00~朝礼・デスクワーク(スケジュール調整、講師の先生への連絡など) 13:00~研修・講座の会場準備、資料の確認 17:00~17:30 閉館対応 【兵庫県立こどもの館について】 兵庫県立こどもの館は、姫路市の自然の中にあり、建築家 安藤忠雄氏が設計された施設です。ユニークな建物内でこどもたちが遊ぶ姿、広大な自然とふれあい成長していく姿を見守りながら、兵庫県の児童福祉施設・学校・保育現場で働く方々、保護者の相談や学びをサポートしています。 地域を応援、こどもたちの未来へ向けて貢献する事業であり、利用者をサポートをするなかで、自らの成長も実感できるところにやりがいを感じて仕事ができます。 また、そこからの学びを利用者の方に還元できるよう、仕事のアイデアなどは、積極的に提案し、主体的に動いて対応できるように先輩スタッフや本部担当者が成長を支えてくれる環境があります。 先輩スタッフからは、 教育現場での経験を活かしたい、地域文化の発展のためのネットワークづくりに貢献したい、などという思いがきっかけで入社し、事務職としてライフワークバランスを保ちながら、やりがいをもって働けるところが、この仕事の魅力!との声があります。 【サポート体制】 施設には運営に関する各種マニュアルが用意してあり、経験豊富な施設職員から丁寧に業務内容を説明させていただきます。 慣れるまでは先輩職員がサポートしますのでご安心ください。 困ったときには相談しやすく、経験豊富なスタッフがサポートします。 さらに、困ったことや分からないことがあった際は、 本社の社員に気軽に相談できる体制も整えております。 本社による各種研修も定期的に実施しますので、 未経験の方も、充実したサポートのもと安心してご勤務いただけます。 【充実した研修制度】 まずは、日常業務を先輩社員とのOJTを通して身につけていただきます。 その中で、全国で当社が運営している施設の同じ職を担うメンバーと課題や解決方法を共有するなど、それぞれの立場にあったスキルを磨いていただける充実した研修制度を用意しています。 【研修例】 ・入社時研修 ・ステップアップ研修 ・情報セキュリティ研修 ・法律、制度改定時対応研修 ・SNS(広報)研修 ・MFA(メディックファーストエイド)研修 ・マネジメント研修 ・総務経理研修【ベーシック】 ・総務経理研修【全担当者向け】 ・労務管理研修 など 【正社員登用制度にもチャレンジ可能!】 まずは契約社員としてのスタートになりますが、社内基準をクリアすると 施設専門正社員登用試験を受けていただくことができます。 登用後はより戦略的な見地から施設運営に関わっていただくことができます。 (過去には1年あまりで登用された例もあります。) また、行政対応、新規施設の入札補助や立ち上げ、新規事業の立ち上げなど、 これまでの経験やスキルを活かして本社と協力した事業拡大に関わるチャンスもあります。 小学館グループという安定した基盤のもと、各種待遇や福利厚生、休日休暇なども充実。 ゆくゆくは正社員を目指したい..という方は是非面接の際にご希望を聞かせてください。
小学館集英社プロダクション 兵庫県立こどもの館
〒671-2233兵庫県姫路市太市中915-49
勤務地備考 〒671-2233 兵庫県姫路市太市中915ー49
小学館集英社プロダクション 兵庫県立こどもの館
アクセス JR姫新線 余部徒歩約34分、JR姫新線 太市徒歩約40分、JR姫新線 播磨高岡南口徒歩約50分 姫路駅よりバスにて20分「こどもの館前」下車 ※私有車通勤可(原則乗用車のみ可/距離に応じてガソリン代支給)
シフト制 勤務時間 実働時間:8時間/日 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日~22日 シフトサイクル:1ヶ月 シフト提出期限:シフト開始の14日前 シフト確定時期:シフト開始の7日前 勤務体制はシフト制で、同じ職のメンバー3名で協力しながら勤務しています。困ったときには相談しやすい、風通しのよい職場です。 勤務シフトは、前月中旬に希望を提出していただき、月末には翌月のシフトをお渡しします。 ■勤務時間 8時30分~17時30分 (休憩1時間/実働8時間) ※土・日・祝のシフト対応が可能な方 ■週5日/シフト制 ■完全週休2日制 ※火曜休館 ・火曜日が月の末日にあたる場合は、翌日も休館 ・火曜日が祝日にあたる場合は開館/翌日以降の休日を除く最初の日が休館 ※但し、休館日等を利用したイベント・研修などの実施の可能性あり ※ほぼ残業(月1、2時間程度)はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
月給203,000円~240,000円 給与 月給 20万3000円~24万円 (一律手当を含む) ※基本給203,000円~ ※経験・スキル・前職を考慮し、給与を決定いたします。 【諸手当】 ・通勤手当全額支給(私有車通勤可/距離に応じてガソリン代支給) ・時間外手当(法定通り) 【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 年2回(6月・12月) 交通費:交通費支給
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険) ・定期健康診断 ・結婚祝い金支給 ・出産祝い金支給 ・その他慶弔金支給 ・資格取得支援制度 ・会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション) ・加入健康保険組合保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊東ほか) ・小学館/集英社/祥伝社等の書籍割引購入 ・医薬品割引購入 ・産業医健康相談 ・インフルエンザ予防接種 ・人間ドック(健保一部負担)
職場環境 【職場の雰囲気】 協調性がある アットホーム お客様との対話は多い
仕事内容の特徴
その他 【ブランド名】 小学館集英社プロダクション 【事業内容】 各種学習・保育サービスの他、キャラクター事業、TV番組制作を展開
資格 【応募必須条件】 ■大学卒以上 ■社会人経験のある方 ■コミュニケーション能力のある方 ■基本的なPCスキル(Excel/Word)のある方 ■チームワークや協調性を大切にできる方 ■“地域”への愛着や想いのある方 【応募歓迎条件/資格】 ■青少年育成施設での勤務経験がある方 ■児童福祉施設(児童館や保育施設等)、教育関連施設(学校等)での勤務経験がある方 ■地域センター、生涯学習施設、図書館、博物館など公共施設での勤務経験 がある方 ■保育士や、幼稚園教諭免許、小中高教員免許の資格をお持ちの方 ■社会福祉士や児童厚生員の資格をお持ちの方 ◎こんな方にピッタリ◎ ・人と話すことが好きな方 ・パソコン操作に苦手意識のない方(Excel/Wordを使用) ・与えられた仕事だけでなく自ら考えて動ける方 ・人と話すことやイベントの企画が好きな方 ・一人ではなくチームやたくさんの人と仕事をしたい方 ・姫路市の児童健全育成にご興味がある方 親子向け講座や中高生向けイベントなど、本社との連携やコラボ企画等イベント・講座を拡大していく予定もあります。
試用期間なし
選考プロセス 書類選考(履歴書:写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスは必ずご記載ください) ※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。 ▼ 1次面接 ※現地対面面接またはWEB面接 ▼ 2次面接 ※大阪オフィス(大阪市北区)対面面接またはWEB面接 ▼ 内定・入社手続き ▼ 入社・勤務開始 【書類選考について】 書類選考にあたり、履歴書をご用意ください。 ご応募後に差し上げる選考のご案内メールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。 送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。 ■ 履歴書 顔写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスを必ずご記載ください。 ご応募後に提出方法をご連絡させていただきます。 ※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。 【問合せ先について】 -連絡先- 株式会社小学館集英社プロダクション ■パブリックサービス事業部採用担当 電話03-3515-6870/平日10時~17時 応募方法 WEB応募よりご応募ください。 その後、書類選考についてご案内いたします。
会社名
株式会社小学館集英社プロダクション
代表者
松井聡
所在住所
東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
代表電話番号
0120215315
事業内容
保育・幼児教育
掲載開始日:2025/08/22
原稿ID:5b7bac13335dbe3a