募集情報
採用強化中♪未経験でも相談OKな保健師求人♪最寄り駅から徒歩6分◆日祝休み☆有給休暇は入職日に付与★【日勤常勤・保健師・世田谷区・経堂駅/宮の坂駅・地域包括】
<<社会福祉法人ふきのとうの会について>> ふきのとうの会は、一人暮らしのお年寄りや子育て中の親・介護を担う家族など、孤立しやすい人を少しでも助けるしくみを地域につくるために、1983年、世田谷の11人の主婦によってボランティアグループとして設立されました。 この設立時の思いは引き継がれ、法人理念として私たちのよりどころとなっています。 <<法人理念>> 私たちは関わる全ての方の自己決定と主体性を尊重し、住み慣れた自宅や地域でできるだけ長く、安心して暮らし続けるための支援を行います。 ◎「地域はひとつの家族」 一人ひとりを家族のように大切にし、本来持っている力が発揮されるよう支援をします。 ◎「参加型福祉」 持続可能な高齢社会のため、助け合いの地域福祉を実践します。 会の設立以来、市民が主体的に参画する会食会や配食などのサービスと、介護保険事業のデイサービスなど公的な制度事業を両輪とし、在宅福祉を推進してきました。担い手がご利用者の立場に立ち学び合いながら、本当に地域に必要な質の高いサービスを提供することをめざして取組みを続けてきたことにふきのとうの独自性があります。 日本は未曽有の超高齢社会に突入し、孤独や孤立、高齢者自身のエンパワメントが重要な課題となっています。「参加型福祉」は間違いなくその課題をとく鍵の一つだと考えます。今後も地域のニーズを的確にとらえ、超高齢社会に貢献できる法人として努力してまいります。 <<社会福祉法人ふきのとうの会の運営事業>> <社会福祉法人ふきのとうの会> ◎通所介護事業所 ・デイホーム赤堤 ・デイホーム桜丘 ・ふきのとうデイホーム ◎ふきのとうケアプランセンター ◎サービス付き高齢者向け住宅アンジェリカハイツ ◎地域包括支援センター(世田谷区委託事業) ・松沢地域包括支援センター ・経堂地域包括支援センター <老人給食協力会ふきのとう(任意団体)> ・配食サービス ・会食会活動 ・男性料理教室の運営 ・コミュニティカフェふきのとうの運営 <経堂あんしんすこやかセンターでのエピソード> ◎社会福祉士 世田谷区で働きたい・地域の多くの区民に役立ちたいと思ったため入職しました。 業務を行う中で担当地域や行政サービスに詳しくなれます。また、職場だけでなく、地域や相談者の自宅を訪問できるなどたくさんの人と出会えていろいろな話が聞けるのも魅力です。 末期がんで一人暮らしの高齢女性を、マンションの友人たちとケアチームを作り看取ったことが印象に残っています。 ◎主任ケアマネジャー 地域包括支援センターにおけるソーシャルワークを行うにあたり、世田谷区にはよく考えられたフォーマルサービスのシステムがあることや、公的機関が充実していること、地域住民の有機的なネットワークがあることを実感しました。 ◎看護師 大きい法人ではないのであまり縛られることがなく、自由度が高いです。 他事業所との連携も行っています。 ☆★スタッフのよさと昇給率の高さが自慢です!★☆ 当法人の自慢はスタッフのよさと昇給率の高さ。 なんと毎年の昇給幅は6000円~9000円と、東京23区内でもかなりの昇給率を誇ります。 そのため定着率がよいのが自慢です。 今回は欠員ではなく、将来を見据えた増員の募集。 当法人はデイサービスだけでなく、地域包括支援センターを運営しています。 また、母体であるボランティア団体「老人給食協力会ふきのとう」、NPOの中間支援事業である「一般社団法人全国食支援活動協力会」の三団体で連携しながら地域に貢献をしています。 やりがいある職場環境で、働いてみませんか? 長く働ける環境をご用意して待っていますので、ぜひご応募下さい!まずは見学からもOKです。 ご応募、心よりお待ちしています。 <<現在人事担当、元地域包括支援センター勤務スタッフよりメッセージ>> 学生時代は全く別のジャンルのことを学んでいて、社会に出てからは国際協力活動や社会貢献活動を行っていました。 働く中で地域共生に興味関心が高まり、社会福祉士を取得し、この世界に足を踏み入れました。 ふきのとうの会を選んだのは、運営母体がボランティア活動ベースであったことと社会福祉法人ベースであったこと。 福祉・環境・人権など地域の課題に取り組んでいる姿勢にすごく共感したことがきっかけです。 当初は経験が全くなかったので、経験豊富な先輩スタッフがいたことや、世田谷区や民生員さん、地域の方からの信頼の厚い法人だということは、ものすごく心強かったですし、未経験でもやる気があればウェルカムな当法人の方針も私にとってはすごくありがたかったです。 地域の方々との関係作りの大切さや、地域の方々を見守る姿勢など、たくさんの大切なことを地域包括支援センターで学ばせていただきました。 何か困ったことがあっても、経験豊富な先輩や周りの方からたくさんのアドバイスを受けられる環境で基礎を学ぶことができてよかったです。 「若手スタッフの育成のために本部の仕事もやってみないか」と声をかけていただき、今は地域包括支援センターの業務からは離れ人事の担当をしていますが、経験を活かし、皆様のサポートを行っていきたいと思っています! 初めての方でも安心して働ける環境です。気になる!という方は、ぜひ見学にいらっしゃいませんか?ご相談も大歓迎ですので、お気軽にお問合せ下さいね。