募集情報
【建築施工管理/経験者】総合建設業/年休125日/土日祝休/転勤・出張無/23区担当/直行直帰可
アピールポイント: 【営業種目】 ■建築工事業 【建築業許可】 国土交通大臣許可(特ー2)第27864号 【合理化設計施工を導入】 設計ができてから施工に引き継ぐ流れが一般的ですが、それでは予算が合わなかったり、生産性をあげようとしても図面が出来上がったあとでは、やれることは限られてしまいます。そこで、計画の段階から施工も加わり、施工条件などを落とし込むことで、生産性をあげようというものが「合理化設計施工」です。これにより、品質を落とさず工期短縮・コスト削減が目指せています。 【合理化を進め、DX化も推進中】 さらなる合理化を目指し、BIMシステムも導入しました。BIMは全てのデータが連動していて、どこかの情報を一つ修正すると関係する全てのデータが自動で修正されるため、大幅な効率化が見込めます。また、クイックアップ工法の導入による工期短縮や、工程表ソフト・安全書類のDX化による業務省力化なども進めていて、格段に効率をあげています。なお、役所提出が必要な書類等は施工準備室という部署による支援体制も整っていますので、施工管理のメインの業務である四大管理に集中できます。 【働き方】 ・固定残業時間以上の残業を行う場合は申請が必要となります。 ・今後対応する案件では、土日出勤なしの工程表にて契約を進めており、 過去の契約や工程の大幅な遅れ等により土日出勤となる場合がございますが、 1現場2-3名の現場配置のため平日で振休取得ができるような環境を整えております。 ・勤怠管理システムを導入し、勤怠管理の徹底と、働き方の意識改革に取り組んでいます。 ・現場近くに現場事務所を設置、直行直帰とすることで、業務削減や無駄な移動時間を省いています。 ・夜勤ほぼなし:2年で3現場、1~3日程度(道路使用許可が夜間しかとれない現場のみ)