- 正社員
SCSK株式会社
在宅勤務可製品開発エンジニア
年俸4,400,000円~12,000,000円
■勤務時間 フレックスタイム制(コアタイムなし) ・標準的な就業時間9:00〜17:30 ※但し、部・課・プロジェクト単位での時差勤務制度あり ・所定勤務時間:7時間30分(休憩1時間) ・残業あり ■労働時間 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 平均残業時間:1ヶ月あたり22時間0分 平均所定労働時間:1ヶ月あたり150時間
- 産休・育休取得実績あり
- 社会保険完備
- 育休あり
- 土日祝休み
- 昇給あり
この求人は職業紹介事業者による紹介案件です
応募情報は職業紹介事業者に送信されます
- 募集情報
- 応募情報
- 紹介企業情報
職種/仕事内容
■仕事内容 【募集背景】 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、ハードウェア以上にソフトウェア開発の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム開発、ソフトウェアプラットフォーム開発を更に加速させていく為の仲間を募集しています。 【組織について】 主要顧客として、西日本地区の自動車メーカー、建機・農機メーカー、自動車部品メーカーを持ち、SDM時代のソフトウェアによるモビリティ革新に向けて、ソフトウェア開発支援業務を担当しています。部署は二課体制(広島拠点、大阪拠点)にわかれ、本募集は、第二課での募集となります。 【組織の業務・事例紹介】 ・組織の業務 ・車載システム製品開発(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転)、バーチャルECUソリューション開発 ・事例紹介 言語:C言語、モデルベース 内容:自動車メーカー向け インバータ制御ソフトウェア開発 範囲:要件定義・設計・実装・検証 【職務内容・担当業務】 自動車メーカーの車両への機能要求を分析/分解/定義し、機能設計、論理モデルを用いた設計〜評価までの幅広い業務の中で顧客と役割分担をして業務遂行します。また、車載ソフトウェア・アプリケーション開発(組込みソフトウェア開発)でのソフトウェアの要件定義、アーキテクチャ検討から基本設計〜評価業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・車載システム製品開発(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転) - システム要求分析、システム設計 - ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証 - MATLABやSimulinkを用いた論理モデル設計、検証 - SILS、HILSを用いたソフトウェアテスト計画/設計/実行 - プラントモデル設計、構築 - RCP、MILS、HILS環境構築と検証 - 自社プロダクトの開発およびインテグレーション ●開発環境 (当部門でよく使われる技術について記載) ・開発言語:C言語、モデルベース ・開発ツール: Matlab/Simulink、Enterprise Architect、QAC、PolySpace、winAMS、Jenkins ・SILS/HILS:VEOS、SCALEXIO、HELIOS ・CANツール:CANoe、CANalyzer、CANape ●役割・ポジション ご経験・スキル等により ●このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。 ●研修 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 【事業内容】 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。 海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 ●コンサルティング お客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現 ●システム開発 高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応 ●ITインフラ構築 ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計 ●ITマネジメント ITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント ●ITハード・ソフト販売 セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート 【当社の特徴】 ●「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。 事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。 2030年までに売上高1兆円を達成すべく、事業革新・人材投資・DX事業化に積極的に取り組んでいます。 ●「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、10期連続で増収・増益を達成。 徹底したプロジェクト管理体制により同業他社と比較して利益率が高い点が特徴です。 ●製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ多様な業種にわたる約8,000社の顧客基盤があり、顧客業種への偏りがないことで経営リスクが分散され安定した収益基盤を築いています。 ●「働きやすい、やりがいのある会社」を目指して、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、健康経営、人材育成の4つの視点から、環境整備を進めています。 社員が心身ともに健康でやりがいを持って働くことで、生産性の高い創造性豊かなサービスを生み出し、お客様や社会に貢献できるという好循環のサイクルが生まれるとの考えから、取り組みを強化しています。 <2022年度実績> ・平均月間残業時間:22時間 ・有休休暇取得率:91.8% ・離職率:3% ・育児休業復帰率:99.2% <社外からの評価> ・日経Smart Work経営調査:4.5星に認定 ・経済産業省「健康経営銘柄」:10年連続選定 ・経済産業省「なでしこ銘柄」:9年連続選定 ●最大の財産、かつ成長の原動力は「人」であるという考えのもと「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。 ・SCSK i-University: 全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系として、キャリア開発・リーダシップ開発・グローバル能力開発・専門能力開発・ビジネス能力開発という5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。 ・自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する「CDP制度」、社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」など、一人ひとりのキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。 【応募要件】 《必須》 ・車載製品開発における上流工程に携わった経験(要求分析〜設計経験、アーキテクチャ設計経験、もしくはこれに準ずる経験)がある方 ・車載ソフトウェア開発経験のある方 《歓迎》 ・AUTOSAR適用プロジェクトにおける開発経験 ・MATLAB/Simulinkを使用した経験 ・システム要求分析/設計の経験(システムズエンジニアリングの経験) ・MBDプロジェクトにおけるリーダ経験 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 ・結婚休暇 ・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇 ・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など ・年次有給休暇 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険) ・在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス) ・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度 ・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度 ・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度 ・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援 ・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業 ・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など ・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給) ・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供) ・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策) 【選考プロセス】 書類選考 面接(2回) 適性検査 【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙 【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 雇用期間の定め:無 【募集企業情報】 会社設立日 1969年10月25日 従業員数 16,296名(2024年3月31日現在 連結) 資本金 21,420百万円 売上高 480,307百万円(2024年3月期 連結) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。 ■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎
勤務地
SCSK株式会社
〒730-0022広島県広島市中区銀山町3-1ひろしまハイビル21
■勤務先 SCSK株式会社 〒730-0022 広島県 広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21
SCSK株式会社
勤務時間
フレックスタイム制度 ■勤務時間 フレックスタイム制(コアタイムなし) ・標準的な就業時間9:00〜17:30 ※但し、部・課・プロジェクト単位での時差勤務制度あり ・所定勤務時間:7時間30分(休憩1時間) ・残業あり ■労働時間 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 平均残業時間:1ヶ月あたり22時間0分 平均所定労働時間:1ヶ月あたり150時間
給与
年俸4,400,000円~12,000,000円 ■給与 年俸 4,400,000円~12,000,000円 想定年収440万円〜1,200万円 ※ご経験・能力を考慮の上、規定により優遇します。 ・給与形態:月給制 1)総合職(若手層):想定年収500万円の場合の一例 (基本給298,700円+業務手当51,300円)×12ヶ月+予定賞与800,000円 ※残業20時間相当の業務手当を含む。20時間相当を超過の場合は別途支給します。 2)基幹職(リーダー層):想定年収700万円の場合の一例 (基本給363,600円+裁量労働手当105,600円)×12ヶ月+予定賞与1,404,400円 ※残業時間34時間相当の裁量労働手当を含む。休日労働および深夜労働に対する割増賃金は別途支給します。 ※技術職は専門業務型、スタッフ職は企画業務型のそれぞれ裁量労働制が適用され、営業職について裁量労働制は適用外となります。 ・その他手当:学び手当5,000円/月、リモートワーク推進手当・常駐手当5,000円/月、役職手当 固定残業代の有無:あり 固定残業代:615,600円~ 固定残業時間:240時間0分 固定残業時間を超過した場合の追加の残業手当:固定残業時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
休日休暇
■休日休暇 有給休暇 冬期休暇 介護休暇 育児休暇 産前産後休暇 慶弔休暇 土日祝休み 年間休日120日以上 完全週休2日制
待遇・福利厚生
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ■待遇・福利厚生 昇給あり 社会保険あり 賞与あり 資格取得支援制度 残業手当
職場環境・雰囲気
■受動喫煙対策 本文中に記載
その他
■職種 システムエンジニア ■勤務形態 フレックスタイム制度 ■雇用期間の定め 本文中に記載 ■職業紹介事業者 リクルーティング・パートナーズ株式会社 ■更新日 2025年07月11日
応募情報
試用期間
試用期間なし
選考プロセス
■応募後の流れ 【この求人はリクルーティング・パートナーズ株式会社が紹介する求人です】 エントリー(応募する)ボタンから必要事項をご入力ください。 ↓ リクルーティング・パートナーズ株式会社よりメールまたはお電話にてご連絡差し上げます。 ↓ キャリアアドバイザーとの面談(電話またはオンライン)を実施し、求人のご紹介を行ないます。 (転職支援サービスのご利用開始) ※エントリー時にご登録いただいたご経験等の情報を元に、担当コンサルタントによりマッチングを行います。 マッチングの結果、求人のご紹介が可能な場合は、キャリアアドバイザーとの面談や企業への推薦等の転職支援サービスをご提供させていただきます。 ※マッチングの結果、求人ご紹介が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。 ※弊社転職支援サービスは完全無料です。 ■個人情報の取扱いについて ご提供いただいた個人情報は、採用選考及び結果等の通知・連絡の為に利用いたします。 それ以外の利用目的または法令等に基づく要請の範囲を超えた利用はいたしません。
紹介企業情報
会社名
事業内容
人材派遣・職業紹介
所在住所
810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3−25天神Zero ビル 5 階
代表者
坂元 賢一
代表電話番号
0924003140
掲載開始日:2024/12/13
原稿ID:728a709aeba73d97
他の条件で探す
勤務地
職種
特徴
広島県
広島市
広島市中区
新白島駅(広島県)
本通駅(広島県)
県庁前駅(広島県)
城北駅(広島県)
白島駅(広島県)
銀山町駅(広島県)
胡町駅(広島県)
八丁堀駅(広島県)
立町駅(広島県)
紙屋町東駅(広島県)
袋町駅(広島県)
中電前駅(広島県)
市役所前駅(広島県)
鷹野橋駅(広島県)
日赤病院前駅(広島県)
広電本社前駅(広島県)
御幸橋駅(広島県)
紙屋町西駅(広島県)
原爆ドーム前駅(広島県)
本川町駅(広島県)
十日市町駅(広島県)
土橋駅(広島県)
小網町駅(広島県)
舟入町駅(広島県)
舟入本町駅(広島県)
舟入幸町駅(広島県)
舟入川口町駅(広島県)
舟入南駅(広島県)
江波駅(広島県)
別院前駅(広島県)
寺町駅(広島県)
女学院前駅(広島県)
縮景園前駅(広島県)
家庭裁判所前駅(広島県)
白島駅(広島県)
雇用形態
キーワード