- 正社員
株式会社村田製作所 みなとみらいイノベーションセンター
国際標準化活動
月給230,000円~816,000円
交通・アクセス みなとみらい線新高島駅2番出口より徒歩約5分、横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅より徒歩約12分、JR横浜駅・桜木町駅より徒歩約15分
株式会社村田製作所 みなとみらいイノベーションセンター
知的財産、電気/電子品質保証、電気/電子品質管理
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 8:30 ~ 17:00 または 9:00 ~ 17:30 (部門による) ※所定内労働時間7時間45分(休憩45分) 残業代は実働に応じて支給。 部門によりフレックスタイム制あり。
- 固定時間制
- 英語
- 住宅手当あり
- 在宅OK
- 賞与あり
- 育休あり
- 交通費支給
- 土日祝休み
- 寮・社宅あり
- 募集情報
- 応募情報
- 会社情報
職種/仕事内容
仕事内容 ■概要 新規事業における団体の調査および社内体制構築のプロジェクトをリードしていただきます。 ・国際および業界団体での標準化活動に向けた社内支援及び基盤整備 ・標準化にかかる官公庁・業界団体での渉外 ■詳細 ・標準化活動の活用に向けた社内啓発および人材育成のプログラム立案・実行 ・全社活動の仕組みつくりと効果的な運営 ・活動内容の対外PR ・将来のビジネスを見据えた国際および業界団体活動の調査 ■配属先部署の現在の役割・ミッション ・標準化活動を全社横断的に統括し、既存事業にとどまらず、新規事業領域においても標準化を推進すること。 ・国際標準化団体の新規調査を行い、村田製作所の事業や製品への適用を進めること。 ・標準化活動を全事業に拡大することで、村田製作所の各製品の信頼性を高めること。 ■この仕事の面白さ 業界標準化活動を知財戦略の一つとしてビジネス拡大へ活用することが重要になっています。現状は一部事業部での活動に留まっていますが、これを全社活動に拡大するとともに、それらが組織的かつ継続的な活動につなげるためのチャレンジングな取組です。また、社内だけでなく業界団体や関連省庁とも接触することで人脈も広がり、多方面とのコミュニケーションにより自己成長を実感できます。 ■働き方の特徴 ・IEC国際会議にて海外出張の場合あり(案件による) ・残業は月平均20H程度 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
勤務地
株式会社村田製作所 みなとみらいイノベーションセンター
220-0012神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目3-8
株式会社村田製作所 みなとみらいイノベーションセンター
アクセス
交通・アクセス みなとみらい線新高島駅2番出口より徒歩約5分、横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅より徒歩約12分、JR横浜駅・桜木町駅より徒歩約15分
勤務時間
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 8:30 ~ 17:00 または 9:00 ~ 17:30 (部門による) ※所定内労働時間7時間45分(休憩45分) 残業代は実働に応じて支給。 部門によりフレックスタイム制あり。
給与
月給230,000円~816,000円 給与詳細 基本給:月給 23万円 〜 81万6000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※上限月給は参考値(年収を12で割った数値) *昇給年1回(4月) *賞与年2回(6月、12月) <各種手当あり> ◇通勤手当 ◇超過勤務手当 ◇こども手当 ◇住宅手当 ◇賃貸住宅補助 ◇役付手当等 【給与例】 給与例 年収:400万 ~ 850万 (基本給+賞与+残業20時間で算出) ※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
休日休暇
休日休暇 ◇年間休日123日(うるう年は124日) ◇週休2日制(基本土・日・祝、当社カレンダーに基づく) ◇夏期休暇 ◇年末年始 ◇GW ◇有給休暇 ◇半日有給休暇 ◇慶弔休暇 ◇産休・育児休暇 ◇介護休暇 ◇特別休暇 ◇自己啓発支援特別休暇 ◇自己実現特別休暇
待遇・福利厚生
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆健康保険組合 ◆企業年金基金 ◆確定拠出年金 ◆退職金制度 ◆従業員特殊会 ◆カフェテリアプラン ◆社員食堂 ◆転勤者用社宅 ◆職場レクリエーション ◆クラブ活動 ◆契約保養施設
職場環境・雰囲気
職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
応募情報
対象となる方
求めている人材 【必須】 ・電気部品や業界に関する基礎知識 ・プロジェクトなど複数人で企画を立案・実行・管理する業務の経験 ・TOEIC600点以上(流暢でなくとも可) 【尚可】 ・メーカーの設計開発部門、知財部門、または業界団体において、標準化団体との連携や安全規格認証、標準化適用などの業務経験
試用期間
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス
選考プロセス ※当社へのご応募は「株式会社タイズ」を通じて受付させていただきます。 【応募事務局】 株式会社タイズ (murata-saiyo@ee-ties.com)
会社情報
会社名
事業内容
半導体・電子機器メーカー
所在住所
京都府長岡京市東神足 1丁目10番1号
代表者
中島 規巨
代表電話番号
0759519111
掲載開始日:2025/03/11
原稿ID:7bdc156cc22ffdae
他の条件で探す
勤務地
職種
特徴
神奈川県
横浜市
横浜市西区
横浜駅(神奈川県)
戸部駅(神奈川県)
平沼橋駅(神奈川県)
西横浜駅(神奈川県)
新高島駅(神奈川県)
みなとみらい駅(神奈川県)
高島町駅(神奈川県)
雇用形態
キーワード