募集情報
社長×CCEO候補 本音対談シリーズ
使ってみる
月給350,000円~600,000円
交通・アクセス 立町駅(広島電鉄)徒歩4分 八丁堀(広島県)駅(広島電鉄)徒歩4分 女学院前駅(広島電鉄)徒歩5分アストラムライン「県庁前」徒歩6分 JR「広島」駅よりバス10分「八丁堀」下車
株式会社サンドアーズ
保険個人営業、保険法人営業、顧客体験責任者/CCEO/Chief Customer Experience Officer
勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 ・9:00-17:30(実働7時間30分 休憩1時間) ・残業ほぼ無し(19時には社長以外退社が基本) ・毎朝朝礼を実施、出社必須 ・FA担当は原則出社勤務、リモート勤務は特例時のみ ・顧客面談は土日が多いため平日に代休取得 1日の流れ(例) 08:30 出社 メール確認 09:00 朝礼 KPI共有 09:30 個人顧客提案準備 10:30 個人面談(オンライン) 12:00 昼休み 13:00 法人案件プラン設計 14:30 法人訪問・提案 16:30 帰社 見積・議事録作成 17:00 CRM入力 上司報告 17:30 翌日準備・退社
社長×CCEO候補 本音対談シリーズ
仕事内容 社長×CCEO候補 本音対談シリーズ ~売上と顧客満足の間で見つけた、 サンドアーズの「スタイル」~ 三戸社長(以下、三戸): 横山さん、入社して5年経ちましたけど、 最初の印象と今では全然違うでしょ? 横山(CCEO候補): いやぁ、社長。正直言うと、入社前は 「顧客満足度97%」って数字、 盛ってるんじゃないかって 疑ってました(笑)。 三戸: あはは、そりゃそうだよね。 でも実際どうだった? 横山: 完全に間違ってました。 むしろ、なんでこんなに顧客第一主義なのに、 売上も伸びてるのか不思議でしたね。 前職では「顧客満足? それより今月の数字は?」って 毎日言われてたんで。 期待と現実のギャップ: 「まさか社長が謝るとは」 三戸: 入社して最初の3ヶ月、きつかったでしょ? 横山: 正直、辞めようと思いました。 三戸: え、マジで? 横山: だって、入社初日に社長から 「CCEOになるには、まず3年は 営業やってもらうから」って言われて。 「は?聞いてないんですけど」って 内心思いましたよ。 三戸: いや、求人広告には書いてあったじゃん(笑)。 横山: 書いてありましたけど、 「形だけでしょ」って思ってたんです。 前の会社でも「現場研修」って言いながら、 1週間で終わりだったから。 まさか本当に3年みっちりやるとは... 三戸: でも、今はどう思う? 横山: これ、絶対必要でした。 机上でCX戦略なんて語っても、 お客さんの本当の気持ちは分からない。 先月のM社の案件なんて、 まさにそうでしたよね。 三戸: あー、あれね。横山さん、最初 「デジタル化で効率化しましょう」って 提案してたもんね。 横山: 恥ずかしい話ですけど、 M社の社長、70歳なんですよ。 で、「スマホは電話だけ」って方なのに、 僕はアプリで全部管理しましょうって... 三戸: でも、その後の修正提案は良かったよ。 横山: 社長のアドバイスのおかげです。 「横山くん、効率化じゃなくて、 安心感を売るんだよ」って。 それで、月1回の対面フォローを 軸にした提案に変えたら、 すごく喜んでもらえて。 価値観の衝突:「売上か、顧客満足か」 三戸: でもさ、去年の夏、めっちゃケンカしたよね。 横山: あれは...すみませんでした。 三戸: いやいや、謝らなくていいよ。 むしろ良かったと思ってる。 何でケンカになったか覚えてる? 横山: 忘れるわけないです。 7月の売上が目標の70%しかいかなくて、 僕が「もっとプッシュ型の営業しましょう」 って提案したら、社長が「それは違う」って。 三戸: そうそう。で、横山さんは? 横山: 「綺麗事言ってても会社潰れますよ!」 って言っちゃいました。 会議室で、みんなの前で。 三戸: 片元さん、凍りついてたよね(笑)。 横山: 本当にすみません... 三戸: だから謝らなくていいって。 実は、あの時僕も迷ってたんだよ。 売上も大事だし、 でも無理な営業はしたくない。 横山: え、そうだったんですか? 三戸: うん。だから横山さんの意見聞いて、 「あ、これは真剣に話し合わないと いけない」って思った。 それで翌日、朝まで飲みながら話したじゃん。 横山: あの日のこと、一生忘れません。 社長が「横山くん、君は間違ってない。 でも、うちのやり方も間違ってない。 だから一緒に答えを見つけよう」って。 三戸: 結果的に、どうなった? 横山: 「待ちの営業」から「寄り添いの営業」に 変えました。売り込まないけど、 定期的に連絡して、 困ったことがないか聞く。 それだけで、3ヶ月後には 売上150%達成しました。 三戸: お客さんの方から「相談したい」って 連絡来るようになったもんね。 解決プロセス: 「議論は激しく、でも翌日には笑顔で」 横山: 社長、うちの会社の議論の仕方、 独特ですよね。 三戸: どういうこと? 横山: 前職では、上司の意見は絶対でした。 反論なんてしたら、翌日から干される。 でも、ここは違う。 三戸: まぁ、僕も間違えるからね。 この前も、横山さんに 「それは古い」って言われたし。 横山: あ、CRMツールの件ですね。 「エクセルで十分」って社長が言うから、 「それじゃ顧客体験の改善なんて 無理です」って。 三戸: 正直、カチンときたよ(笑)。 でも、横山さんがデモ画面見せてくれて、 「あ、これは便利だ」って納得した。 横山: でも、すぐ「じゃあ導入しよう」って 言ってくれて。 普通、面子とか気にしません? 三戸: 面子で飯は食えないからね。 良いものは良い、ダメなものはダメ。 シンプルでしょ? 横山: シンプルすぎて最初は戸惑いました。 でも今は、この文化が大好きです。 「合わない人」の本音 三戸: ところで横山さん、 どんな人は、うちの会社に合わないと思う? 横山: うーん...正直に言っていいですか? 三戸: もちろん。 横山: 「指示待ち」の人は無理ですね。 だって、社長も答え持ってないこと 多いじゃないですか(笑)。 三戸: 確かに! 「どうしたらいいと思う?」って よく聞くもんね。 横山: 最初は「いや、それを決めるのが 社長でしょ」って思ってました。 でも、今は分かります。 一緒に考えて、一緒に決める。 それがうちのスタイルなんだって。 三戸: あとは? 横山: 数字だけ見る人も厳しいかな。 この前、他社から転職してきた人が 1ヶ月で辞めちゃいましたよね。 三戸: あー、Kさんね。 「効率が悪すぎる」って言ってた。 横山: お客さんと2時間も話すなんて無駄だって。 でも、その2時間で信頼関係ができて、 10年のお付き合いになることもある。 それが理解できない人は、 うちには向いてない。 三戸: 逆に言うと、どんな人が向いてる? 横山: 「ありがとう」って言われることに 喜びを感じる人。 売上じゃなくて、お客さんの笑顔が 原動力になる人。 あと、失敗を恐れない人。 三戸: 失敗といえば、横山さんも 結構やらかしてるよね(笑)。 横山: いやー、数え切れないです。 でも、社長、一度も怒らないじゃないですか。 三戸: 怒るより、「次はどうする?」って 考える方が建設的でしょ。 サンドアーズの素顔:「社長も、ただの人間」 横山: そういえば、この前の忘年会で、 社長がカラオケで演歌歌ってましたよね。 三戸: あれは...なかったことにして(笑)。 横山: いや、めっちゃ良かったです! 「津軽海峡冬景色」、感動しました。 三戸: もう、やめてよ。恥ずかしい。 横山: でも、ああいう姿を見せてくれるから、 僕らも素を出せるんです。 完璧な社長じゃなくて、一緒に悩んで、 一緒に成長する仲間。 三戸: 横山さんも、最初の頃と比べて、 だいぶ素を出すようになったよね。 横山: 最初は猫かぶってました(笑)。 でも、片元さんに「横山くん、 もっと自分を出していいよ」って言われて。 三戸: 片元さん、人を見る目があるんだよね。 横山: そうなんです。僕が悩んでると、 必ずコーヒー持ってきて「どうした?」って。 ああいう先輩がいるって、本当に心強い。 未来への約束:「一緒に会社を創ろう」 三戸: 横山さん、あと1年で 営業フェーズ終わるけど、その後の展望は? 横山: 正直、楽しみで仕方ないです。 CX戦略を本格的に始動させたい。 三戸: 具体的には? 横山: まず、全社員が「顧客の声」を 共有できる仕組みを作りたい。 今は営業だけが知ってる情報が多すぎる。 三戸: 確かに。営業とバックオフィスの 温度差、感じることある。 横山: それと、顧客コミュニティを作りたいんです。 お客さん同士が繋がって、 情報交換できる場所。 三戸: 面白いね。でも、手間かかるよ? 横山: 手間をかけるからこそ、価値があるんです。 効率化だけじゃ、大手には勝てません。 でも、「顔が見える関係」なら、 うちが一番。 三戸: 5年後、横山さんが取締役CCEOになった時、 どんな会社にしたい? 横山: 「日本一、お客さんに愛される 金融サービス企業」です。 売上じゃなくて、愛され度で一番。 三戸: いいね。じゃあ、10年後は? 横山: 社長の後を継いで... なんて言ったら、プレッシャーですか? 三戸: いや、むしろ嬉しい。 でも、僕のコピーになる必要はない。 横山さんらしい経営をしてほしい。 横山: ありがとうございます。 でも、まずは目の前の営業、頑張ります。 三戸: そうそう、来週のN社の提案、 準備できてる? 横山: バッチリです! 今回は「効率化」じゃなくて 「安心感」で攻めます(笑)。 三戸: 期待してる。じゃあ、今日はこの辺で。 横山: あ、最後に一つ。 三戸: 何? 横山: この対談、本当に 求人広告に載せるんですか? こんな素の会話。 三戸: だからこそ、載せるんだよ。 飾らない、ありのままのサンドアーズを 知ってもらいたい。 横山: 確かに。僕も、もっと早くこういう情報があれば、 迷わず応募してました。 三戸: 次に入ってくる仲間も、 きっと同じ気持ちだと思う。 一緒に、この会社を創っていこう。 横山: はい!
株式会社サンドアーズ
730-0013広島県広島市中区八丁堀11番28号朝日広告ビル3F
株式会社サンドアーズ
交通・アクセス 立町駅(広島電鉄)徒歩4分 八丁堀(広島県)駅(広島電鉄)徒歩4分 女学院前駅(広島電鉄)徒歩5分アストラムライン「県庁前」徒歩6分 JR「広島」駅よりバス10分「八丁堀」下車
固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 ・9:00-17:30(実働7時間30分 休憩1時間) ・残業ほぼ無し(19時には社長以外退社が基本) ・毎朝朝礼を実施、出社必須 ・FA担当は原則出社勤務、リモート勤務は特例時のみ ・顧客面談は土日が多いため平日に代休取得 1日の流れ(例) 08:30 出社 メール確認 09:00 朝礼 KPI共有 09:30 個人顧客提案準備 10:30 個人面談(オンライン) 12:00 昼休み 13:00 法人案件プラン設計 14:30 法人訪問・提案 16:30 帰社 見積・議事録作成 17:00 CRM入力 上司報告 17:30 翌日準備・退社
月給350,000円~600,000円 給与詳細 基本給:月給 35万円 〜 60万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【給与例】 給与例 顧客体験を革新する、次世代リーダーへ 「売上」から「感動」へ。 あなたの価値観を180度変える 挑戦がここにある。 あなたは今、 こんなジレンマを抱えていませんか? 「本当は顧客体験を改善したいのに、 目先の数字に追われる日々」 朝のミーティングで飛び交うのは 売上の話ばかり。 顧客からのフィードバックを活かしたくても、 「それより今月の目標は?」と言われる。 カスタマージャーニーを描きたい、 顧客の声を商品開発に反映させたい、 オムニチャネルで 一貫した体験を提供したい... でも現実は、 ただ商品を売るだけの営業マン。 もしあなたが「顧客中心主義」を 本気で実現したいなら、 この先を読み進めてください。 株式会社サンドアーズが提供する、 まったく新しいキャリアパス 「CCEO(最高顧客体験責任者) 育成プログラム」 私たちは、日本ではまだ珍しい 「CCEO」というポジションを 本気で育成する、広島で唯一の企業です。 なぜ今、CCEOなのか? 顧客満足度97%以上を誇る 当社の競争力の源泉は「顧客体験」 DX時代において、 CXこそが最大の差別化要因 10年後の経営陣として、 顧客戦略を統括する人材が不可欠 【独自の2段階育成メソッド】 第1段階: 営業現場で「顧客の声」を体得 (入社〜3年) 営業職として現場に立つからこそ、 本物の顧客理解が身につきます。 主な業務内容: 個人・法人向け ライフプランニング営業 顧客ヒアリングと課題解決提案 カスタマージャーニーマップの作成 NPSスコアの測定と フィードバック収集 顧客フォローアップ体制の構築支援 この期間に得られるもの: 顧客心理の深い理解 データに基づく顧客分析力 現場感覚を持ったCX設計能力 第2段階: 全社CX戦略をリード(3年目以降) いよいよCCEO候補として、 経営レベルでの顧客体験革新に挑戦。 主な業務内容: 全社CX戦略の立案・実行 オムニチャネル体験の設計・最適化 CRM/MAツールを活用した 顧客データ統合 顧客教育プログラムの開発 社内CX文化の醸成とガバナンス整備 顧客コミュニティの企画・運営 5年後のあなたの姿: 取締役CCEOとして経営会議メンバー 年収800万円〜1200万円 顧客戦略の最高責任者 なぜサンドアーズなら、 本物のCCEOになれるのか? 理由1:顧客本位を貫ける企業文化 売上ノルマよりも顧客満足度を重視。 だからこそ97%という 驚異的な満足度を実現。 理由2:最先端のCXツール環境 CRM/MAツール導入済み。 データドリブンなCX改善を 実践できる環境が整備済み。 理由3:経営陣への明確なキャリアパス 3年で管理職、5年で役員候補。 CCEOポジションは約束された未来。 理由4:外部研修・資格取得の全面支援 CX関連カンファレンス参加費、 資格取得費用は全額会社負担。 理由5:ワークライフバランスの実現 月平均残業10時間以下。 家族との時間を確保しながら キャリアアップ。 先輩社員の声 「前職では『UX改善したい』と 提案しても『売上は?』で終わり。 今は顧客体験改善が評価される。 やりがいが全然違います」 (30代男性・元IT企業営業・入社2年目) 「営業経験を経たからこそ、 机上の空論ではないCX戦略が描ける。 この育成方法は 本当に理にかなっています」 (30代女性・元コンサル・入社3年目) 募集要項 職種: CCEO(最高顧客体験責任者)候補 ※入社後3年間は営業職としてスタート 必須要件: 提案営業経験3年以上 顧客視点での課題解決能力 普通自動車免許 歓迎要件: CX/UXデザイン経験 CRM/MAツール導入・運用経験 データ分析・可視化スキル コンテンツ企画・制作経験 求める人物像: 顧客の立場で物事を考え、 改善提案できる方 部門横断的なコミュニケーション能力 長期的な顧客関係構築を重視する方 変革をリードする意欲のある方 待遇: 月給35万円〜60万円 (経験・スキル考慮) 業績連動インセンティブ 年2回賞与 昇給年1回 福利厚生: 完全週休2日制 残業月10時間以下 CRM/MAツール利用料全額負担 外部CXカンファレンス参加支援 資格取得支援制度 退職金制度(二重構造) 勤務地: 広島市中区八丁堀 今こそ、決断の時 「でも、CCEOなんて自分には...」 「営業から始めるのは遠回りでは...」 「本当になれるの?」 その不安、よくわかります。 でも考えてみてください。 今のまま「売上至上主義」の中で 働き続けて、5年後、10年後の あなたはどうなっているでしょうか? 一方、もしあなたが今ここで挑戦すれば... 1年後: 顧客の生の声を理解し、 真の課題解決ができる営業プロ 3年後: CX戦略を企画・実行し、 全社の顧客体験を変革するリーダー 5年後: 取締役CCEOとして、 会社の成長を顧客視点で牽引する経営者 まずは15分、お話ししませんか? 「オンラインキャリア相談会」実施中 スマホでOK CCEOキャリアパスの詳細説明 あなたの疑問にすべてお答えします 【応募方法】 下記応募ボタンをクリック 簡単フォーム入力(1分) 最後に 日本ではまだ希少な 「CCEO」という役職。 だからこそ、 あなたがパイオニアになれるチャンスです。 顧客体験を本気で変革したい。 経営レベルで顧客戦略を描きたい。 そんな想いを持つあなたを、 私たちは待っています。 【今すぐ応募する】 24時間受付中 / スマホから簡単エントリー あなたの「顧客中心主義」を、 キャリアに変える。 株式会社サンドアーズで、 CCEOへの道を歩み始めましょう。 「顧客の声を価値に変え、 感動体験を設計する」 それが、あなたの新しいミッションです。 会社概要 社名 株式会社サンドアーズ 代表 代表取締役 三戸 治郎 所在地 広島市中区八丁堀11-28 朝日広告ビル3F 事業 個人向け資産形成アドバイス/ライフプラン作成 住宅購入支援・ローン相談 各種セミナー企画・講師 法人向け福利厚生・役員退職金・事業承継対策 リスクマネジメントコンサルティング 生命保険・損害保険代理店 株式会社サンドツアーズ 未来組織図 (10~15年後・年商5億円) 組織図 会長/顧問(三戸様): 経営助言、重要顧客フォロー 社長(後継者:社内昇格/外部招聘): 全体統括 取締役(複数名検討): 重要部門管掌 営業本部(8~10名) 本部長(横山様/外部幹部) 営業戦略・企画室 第一営業部(富裕層/法人): マネージャー+スタッフ2~3名 第二営業部(個人): マネージャー+スタッフ3~4名 営業サポート課: 課長+スタッフ1~2名 カスタマーサクセス本部(7~8名) 本部長(片元様/44歳社員) 顧客管理・契約保全部: リーダー+スタッフ2~3名 コンプライアンス・マーケティング: リーダー+スタッフ1名 経営管理本部(4~5名) 本部長(片元様兼務/新規採用) 経理・財務: マネージャー+スタッフ1名 総務・人事: マネージャー+採用/総務担当2名 特徴とポイント 1. 事業承継 三戸社長は会長/顧問へ、 後継社長が経営統括 横山様を後継候補に育成、 外部招聘も検討 奥様は業務移管し取締役退任 2. 営業強化(売上2億→3億→5億) 初期:即戦力採用、 横山様のリーダー育成 中期:若手採用、 横山様を本部長候補へ 長期:ストック収入(30~50%)強化、 専門分化 片元様:営業後、 バックオフィス責任者へ 3. 事業転換 投資信託/助言サービス強化、 証券連携検討 ゴールベースアプローチで 顧客信頼構築 4. バックオフィス強化 カスタマーサクセス: 顧客フォロー/コンプライアンス強化 経営管理:経理/人事独立、 社長の戦略時間確保 5. 企業文化 顧客本位の長期信頼関係を重視 社員教育で理念浸透 人員体制 現在:9名 (役員2名、社員6名、パート1名) 10~15年後:21~25名 (柔軟調整)
休日休暇 ・完全週休2日制 (原則土日、面談出勤分は平日振替) ・祝日、GW、夏季、年末年始、 慶弔、産前産後・育児、介護、有給休暇 ・資格試験休暇は無し (会社指定試験は勤務時間内受験可)
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 【福利厚生】 賞与 年2回(業績連動) 昇給 年1回(評価制度に基づき決定) 手当 ・通勤交通費全額支給 ・営業成績手当 ・資格手当(FP・宅建・DCプランナー等) 社会保険 雇用・労災・健康・厚生年金完備 退職金制度 ・選択制確定拠出年金(社員任意拠出) ・会社拠出型確定拠出年金制度(会社負担) ※二重構造で導入。中小企業としては手厚い制度です。 教育・研修 ・外部セミナー受講支援(会社負担) ・FP資格取得支援/合格時の祝金制度あり 働きやすさ ・残業ほぼなし(原則19時までに全員退社) ・出社型勤務(FA職は在宅勤務なし) ・平日振替休日制度(面談が土日になる場合) 信じられないかもしれませんが 今あなたが立つこの分岐点こそ 未来を変える最大の好機です 険しい道で疲れたあなた 新しい一歩を探すあなたへ 株式会社サンドアーズが 用意したまったく新しい道を 歩いてみませんか ここには未体験の スキルアップ機会 温かなチーム そしてあなただけに届く 特別な挑戦がそろっています 私たちは今あなたにこそ 来てほしいと心から願います 慣れた道では同じ結果しか 得られません 新しい成果を望むなら 新しい行動が不可欠です たった一度の人生可能性を試す舞台が 目の前にあります。一年後には 全く違う景色が広がっています 不安でも大丈夫 私たちは決してあなたを 一人にしません 共に進み共にゴールへ 歩いていきます 問題は進む方向今日までの道を 選べば同じ未来 私たちの道を選べば未知の成果 この道を選ぶ人は決して多くない だからこそあなたの努力が際立ちます 一年後ここに来て 良かったと胸を張る自分に 出会えます その瞬間まで私たちは 手を離しません さあ一緒に一歩を踏み出しませんか 今この決断がすべてを変えます 仲間となりより良い結果を 手に入れましょう あなたの笑顔と成長が サンドアーズの何よりの喜びです
職場に多い年齢層
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代〜
仕事内容の特徴
求めている人材 募集要項 職種 CCEO(最高顧客体験責任者)候補 (入社3年は営業職スタート) 仕事内容 【フェーズ1:入社~3年/営業職フェーズ】 現場での顧客接点を通じ、 顧客体験の“生の声”を収集・分析します。 1. 個人・法人向け提案営業 ライフプラン作成、資産形成アドバイス 住宅ローン・福利厚生提案で顧客視点を体得 2. ヒアリング&顧客旅路観察 初回問い合わせからクロージングまでの接点記録 顧客満足度・NPS調査の実施サポート 3. フォローアップ体制構築アシスト 契約後の定期フォロー業務 顧客アンケート集計・改善提案 4. 社内カスタマーサクセス連携 支店・サポート部門との連携で課題報告 接点で発見した“声”を社内へフィードバック 【フェーズ2:3年以降/CCEO候補フェーズ】 全社を横断し、顧客体験(CX)を 設計・最適化する責任を担います。 1. CX戦略策定・展開 顧客旅路(カスタマージャーニー)の 可視化と最適化 タッチポイントごとのKPI設計とPDCA 2. オムニチャネル導入推進 Web/LINE/電話/対面の一貫体験設計 CRM/MAツール連携で パーソナライズドコミュニケーション 3. 顧客インサイト分析 定性・定量データ統合によるセグメント設計 退会抑止・アップセル施策の立案 4. 顧客教育プログラム開発 初心者セミナーから応用ワークショップの階層設計 eラーニング・動画コンテンツ制作推進 5. 社内CXガバナンス整備 顧客体験ガイドライン/マニュアルの策定 社員研修プログラムの企画・実施 6. 顧客コミュニティ運営 アンバサダープログラム設計 オフライン/オンラインイベント企画 応募条件 【応募要件・歓迎スキル】 必須 提案営業経験3年以上 顧客視点で課題を整理できるヒアリング力 普通自動車免許 歓迎 CX/UXデザイン経験 CRM/MAツール導入・運用経験 データ分析/ダッシュボード構築経験 コンテンツ企画・編集経験 求める人物像 お客様の立場に立ち、 改善策を自発提案できる方 部門を横断しコミュニケーションを 推進できる調整力 顧客との長期的信頼関係を最優先できる方 3年後には<CCEO候補>として 顧客体験戦略を主導し、 5~10年後には<取締役CCEO>として 全社CXを統括いただきます。 顧客の“声”を価値に変え、 感動体験を設計するあなたの力で、 株式会社サンドアーズの 顧客に選ばれ続ける未来を創りませんか?
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス ご応募はWEBで応募ボタンから 24時間受付 スマホで簡単 WEB面談実施中 お仕事の合間 帰り道 カフェ 自宅でもOK 一次面接は ZOOM15分 その後現地面接 採用まで1週間から 1か月が目安 在職中ですぐ転職が 難しい方も日程調整します あなたの決断を お待ちしています
会社名
株式会社サンドアーズ
代表者
三戸治郎
所在住所
広島県広島市中区八丁堀11番28号
代表電話番号
0825115131
事業内容
投資・ベンチャーキャピタル・資産管理
ホームページ
掲載開始日:2025/08/25
原稿ID:7f2badafccdd339f
他の条件で探す