募集情報
【九州エリアセールス】自社サービスの提案営業/自宅拠点での営業活動/経験浅くてもOK/完全週休2日制/年間休日124日◎
アピールポイント: 【主なサービス】 「きっつ」は子どもたち向けのICT教材で、十数個以上の教材アプリを提供しています。「おうちえん」は保育を可視化するサービスで、先生たちの業務効率化はもちろん、保育の質を上げ、先生たちが楽しく利用いただけるサービスです。現在はWebアプリでの展開ですが、今後はより利用しやすくするためにモバイルアプリへの展開も進めています! その他「asobio」といった園庭事業なども手掛けています。 【募集背景】 さらなる事業拡大と弊社サービスの普及を目指し、募集することになりました! 理念 ・ビジョン 【VISION】 「世界中の子ども達の「いきる力」を育てたい」 【MISSION】 「子ども達に多くのチャンスを提供する、その時代で最高の手段を用いて。」 世の中の変化が速まる中、子ども達がより多くの物事に出会える機会が増えています。 この変化を前向きに捉え、新しい学習環境を柔軟に子ども達に与えるべきであると考えます。 私たちは未来を担う子ども達に魅力的で多様な経験の場を提供し、 多くのチャンスの中から自分にとって最適なものを選べる力を育てます。 仕事・事業 弊社は、保育施設等の教育現場へ保育ICTサービスや学びを豊かにするデジタルツールを届け、 教育のデジタル化を推進している会社です。 動画や写真などを使って、保育の可視化を行うwebサービス「おうちえん」をはじめ、さまざまなサービスを開発しています。 現在東京を拠点に全国2,000以上の教育施設にサービスを提供しており、 2024年12月よりサクラクレパス&キヤノンマーケティングジャパンとの資本提携も実施しさらなる拡大を目指しています! 保育・教育の未来を支える新しい仕組みづくりに取り組んでいます。 ■幼児教育サービス 「きっつ」「おうちえん」「ASOBIO」「プロモ」 働く人・社風 【社員インタビュー】 ◆ナビゲーター 前職は大手企業だったのですが、より小さな組織で新しいチャレンジがしたいという思いがあり、 スマートエデュケーションへの参画を決めました。 入社してまず最初に感じたことは、社員全員が教育や保育の未来についてとても真剣に考えている会社だ、ということです。 社内の雰囲気もよく、雑談のような感じでいろいろな方と仕事の話ができるのが、とても楽しいです。 自分とは違う視点から意見をもらうことで、視野が広がることが多々あります。 私たちの仕事は売って終わりではなく、お客様との長いお付き合いのなかで保育をよりよくしていく仕事です。 もともとエンドユーザーの顔が見える仕事がしたいという思いが強かったのですが、お客様から直接課題や要望を聞き、 その声を開発メンバーに届け、ともに課題を解決し、お客様に喜んでいただくという営業スタイルに、 大きなやりがいを感じます。 私たちのサービスをきっかけに園が変わっていく姿を目の当たりにすると、もっと頑張らなくてはと思います。 一緒に働きたいなと思うのは、チャレンジ精神のある方です。「こなすだけ」という仕事はないので、 自分からいろいろなことをやってみたい!と思う方は、とても楽しく働けるのではないかと思います。 子どもが未来を明るく、たくましく生きていく力を身につけられるようなサービス、 先生や保護者が、子どもたちに豊かな体験を提供できるようなサービスをともに作ってくださる方に、ぜひご参画いただきたいです。