募集情報
週3日~4日OK!夜勤なし!資格経験不問!
使ってみる
時給1,186円
交通・アクセス 各線「芦屋」駅~バスで15分/阪急バス「若葉町」停から徒歩5分/車・バイク・自転車通勤OK
地域活動支援センター みんなの麦の家
福祉/介護送迎ドライバー,生活相談員/生活支援員,その他福祉/介護
勤務時間詳細 10:00~17:00/平日のみ 週3日~4日勤務OK!16:00までの短時間勤務OK! 基本曜日固定の勤務となります。 ・家庭都合の急な休みにも対応可能 ・学校行事等のお休みの際、有給休暇の利用もOK ・16時までの時短勤務も相談OK *基本的には土日祝休みですが イベントのため年数回は土日祝に出勤の可能性あり
週3日~4日OK!夜勤なし!資格経験不問!
仕事内容 ★未経験歓迎!資格や経験不問! ★週3~4日OK◎夜勤なし&土日祝休み! ★事前の職場見学OK! 《障がい者支援員の募集!》 ✅利用者様の活動支援 主に地域の方へ製造済みの商品(パン・ラスク・クッキー・キムチなど)を配達。 西宮・神戸・宝塚へ仕入れに行き、芦屋市内の学校や市役所、 支援してくださる地域の方へ配達しています。 ✅当番制でお昼ご飯づくりもお任せ こちらはスタッフのみで担当。 スタッフと利用者さんが食べるお昼ご飯を作ります。 カレーなど家庭料理が作れるスキルがあればOK! スタッフ同士、お互いのレシピの情報交換の場になる楽しい一面も! 【シフト調整は柔軟に対応】 子育てと両立する主婦さんも多数活躍中! 今回は週3~4日働ける方の募集ですので かけもちや、家事・育児と両立しながら働きたい方、 ブランク明けで久しぶりの職場復帰をしたい方にぴったり! 基本曜日固定のシフトですが 家庭都合の急な休みにも対応可能! 嫌な顔をするスタッフはいません。 学校行事等のお休みの際、有給休暇の利用もOKです。 「自分の家庭も大事にしてほしい」という思いで スタッフが働きやすい環境を整えています。 【当施設について】 現在、利用者様は20代~60代の計9名がいらっしゃいます。 男性7名・女性2名で、定員は10名まで。小規模かつ家庭的な雰囲気の事業所で、 利用者様と支援スタッフはともに時間を過ごす仲間のような関係性です。 【利用者様と地域の方々の笑顔をやりがいに】 当事業所では、障がいのある方が地域で当たり前に生活できるようサポートしています。 日々利用者様と地域の方の交流を支援することで、 たくさんの笑顔や利用者様の成長する姿を見ることができ、やりがいへと繋がっています。 日常活動に加えて、街の行事に参加することもあり、 ただ福祉の仕事をするだけでなく地域と接点を持ちながら働きたい方にピッタリの仕事ですよ。
地域活動支援センター みんなの麦の家
659-0041兵庫県芦屋市若葉町6-1-1744
地域活動支援センター みんなの麦の家
交通・アクセス 各線「芦屋」駅~バスで15分/阪急バス「若葉町」停から徒歩5分/車・バイク・自転車通勤OK
シフト制 勤務時間詳細 10:00~17:00/平日のみ 週3日~4日勤務OK!16:00までの短時間勤務OK! 基本曜日固定の勤務となります。 ・家庭都合の急な休みにも対応可能 ・学校行事等のお休みの際、有給休暇の利用もOK ・16時までの時短勤務も相談OK *基本的には土日祝休みですが イベントのため年数回は土日祝に出勤の可能性あり
時給1,186円 給与詳細 基本給:時給 1186円 時給に処遇改善手当を含みます
休日休暇 シフト制/土日祝休み 夏期休暇 冬期休暇 有給休暇(法定通り)
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・交通費規定支給 ・自転車、バイク、車通勤OK!
職場環境 障がい者を中心に据えたあたたかい雰囲気の事業所。
仕事内容の特徴
求めている人材 要普通自動車運転免許(AT限定可) 20代・30代・40代・50代・60代の幅広い年代の方が活躍中! 年齢不問!未経験者歓迎!障がい者サポートスタッフデビューにぴったり! ~こんな経験や資格が活かせます!~ ・障害者グループホーム世話人、障がい者サポートスタッフとして介護・福祉の経験 ・介護福祉士や社会福祉士の資格・経験 ・障害者施設での勤務経験 ・就労支援員、就労継続支援B型、A型事業所での経験 ・社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士などの資格 【1日の大まかな流れ】 9:30 始業 11:30~12:30 昼食 13:30~ 配達活動開始 17:00 終業 利用者さんがいらっしゃる時間がバラバラなので 空いた時間は事務作業・清掃などを行います。 まずは職場見学で職場の雰囲気や仕事の様子を見るだけでもOKです! お気軽にお越しくださいね! 【1週間の活動内容】 月曜日:宣伝チラシ配布(芦屋・西宮) 火曜日:宣伝チラシ配布(芦屋・西宮) *第1火曜日はキムチの宅配 水曜日:食パン・ラスク・クッキー等の配達(芦屋市内の学校・市役所・他団体) 木曜日:食パン・ラスク・クッキー等の配達(芦屋市内の個人宅) 金曜日:ダスキン配達業務、レクリエーション *第2・4金曜日は市役所での販売活動
試用期間あり 試用・研修期間:1ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス 最後までご覧いただきありがとうございます。 【応募について】 〈WEB応募〉 応募ボタンより必要事項をご入力の上、送信してください。 追ってこちらからご連絡させていただきます。 WEB応募は24時間受け付けております。 〈選考の流れ〉 1.応募 2.面接 3.内定・入社 応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。 〈連絡先〉 障がい者が街で共に生きる みんなの麦の家 住所: 兵庫県芦屋市若葉町6-1-1744 《お会いできることを楽しみにしております》
会社名
事業内容
福祉・独立行政法人・NGO・NPO
所在住所
兵庫県芦屋市若葉町6-1-1744
代表者
大谷 喜久
代表電話番号
0797327771
掲載開始日:2025/11/11
原稿ID:ac59bd57661e199b
他の条件で探す
職種
特徴
兵庫県
芦屋市
芦屋駅(兵庫県)
芦屋川駅(兵庫県)
打出駅(兵庫県)
芦屋駅(兵庫県)
雇用形態
キーワード