募集情報
無資格・未経験OK!住宅手当や扶養手当を支給★時間外勤務ほぼなし♪19:30~翌8:30の夜勤☆賞与実績3ヶ月分◎<入職支援金支給対象求人>【神戸市灘区・大石駅・特養・介護職・正職員】
■施設長から求職者の方へ 【Q1】ご自身について教えてください 1997年、大学卒業後の22歳の時に社会福祉法人鶯園に入職いたしました。 特別養護老人ホームロングステージ灘で生活相談員、デイサービスの介護職兼生活相談員を経て主任職を経験しました。 2003年7月にはロングステージKOBE岡本へ異動し、同法人内の灘在宅福祉センター、ロングステージ灘、ロングステージ御影で生活相談員、介護支援専門員、副施設長等を経験しました。 2025年7月からはロングステージKOBE大石(特養)の施設長に就任しました。 趣味はウォーキングです(本当は走りたいのですが、歩くのが精一杯)。妻と子(兄・弟)との4人家族です。 【Q2】事業所について教えてください 建物は8階建ての施設で 、2〜3階に地域密着型ユニット特養とショートステイのベッドが計40床、4〜6階が介護付きケアハウス60床と、合計で100床の施設です。 神戸市灘区の南西に位置し、沢の鶴資料館に隣接しています。 上階からは南に摩耶ふ頭、北に六甲山を臨む眺望を楽しむことができます。 特養、ショートステイ、ケアハウスとも全室個室の設えで利用者様のプライバシー保護に努めております。 2025年度より、ICTを導入して業務負担の軽減を目指しています。 【Q3】職員について教えてください 特養ショート部門:従業員数30名(事務所員、環境整備員含む)、そのうち介護スタッフの従業員数は18名、介護福祉士取得者数は10名です。 ケアハウス部門:従業員数37名 、そのうち介護スタッフの従業員数は23名、介護福祉士取得者数は15名です。 年齢層は、常勤の介護スタッフの最年少は20歳、最高齢が58歳、平均年齢は42.3歳です。常勤の介護スタッフの男女比は、女性約65%、男性約35%で、介護パート職員を含めるとさらに女性スタッフの比率が大きくなります。 どちらかといえば、おっとりとした穏やかなスタッフが多く、のんびりとした職場であると思います。 【Q4】仕事のやりがいや魅力的なところを教えてください 介護は“日々の積み重ね”が形になる仕事であり 、関係づくりや自身の研鑽の結果に生まれる信頼関係が大きな喜びに繋がります。 また、ゲストご本人だけでなく、ご家族から「本当に助かりました」と感謝されることも多いのですが、他業種と比べ、感謝の重みや意味が深いのが特徴です。 経験を重ねるほどゲストの小さな変化や表情の意味を読み取れるようになるので自身の成長を感じられる場面も多くあります。 客観的な指標としての資格(介護福祉士・ケアマネなど)を取得しながら専門性を高め、キャリアアップできるのも魅力です。 時代は超高齢社会、介護職は“AIでは代用が効かない、これからの社会を支える重要な仕事”です。 【Q5】実際に働いていてオススメできるポイントを教えてください 介護職、看護師、管理栄養士、ケアマネなど、様々な職種が連携して一人のゲストの生活を支えています。 チームでケアに当たることで自身の職域を超えた、医療的な知識・心理的な支援・生活援助など、幅広いスキルを身に付けることができます。 旅立ちの日を迎えるまでの暮らしそのものに深く関わる「生活を支える専門職」としての誇りがあります。 職場の制度としては、サービス残業無し・有給休暇も融通が利く・資格取得支援・産育休制度・職員紹介制度などの福利厚生も充実しており、永くお勤めいただける環境が整っております。 ■入社後のキャリアパス 《入社後について》 入社から1人立ちが可能になるまでの期間は、指導役の職員がマンツーマンで付き添います。ロングステージグループでは、その期間をママベビーと称し、OJTを実施します。もちろん、現場の指導だけではなく、動画学習も並行して実施しています。 1人立ちまでに必要な基礎的な知識や技術は身につけて頂けるように指導、支援をしていきます。 新入職員は1人立ちしたからといって全ての仕事ができるようになったわけではありません。引き続き、周囲の職員がサポートしていきます。 《キャリアパスは?》 介護職員は入職時からベテランまでのキャリアパスで、本人のスキルが経験・資格等と連動するように、そのクラスの役割を明確にし、携わる職務や学ぶ研修などを面談等を通して職員へ提示しています。 さらには、管理・マネジメント等の業務を希望する人や、一般介護職で現状を維持し続けたいなどの希望を尊重し、支援が出来るように努めています。法人内のグループ施設で専門職として活躍できる機会も整えています。 《資格取得のフォローは?》 介護福祉士を取得するための資格取得支援制度がございます。 実務者研修に要する費用の3/4を支援、また合格祝い金の支給があります。 またスクールに通学する日程は、出勤とみなし対応させて頂きます。 《その他の福利厚生は?》 有給休暇も含め、休暇の希望は比較的取りやすい環境です。 またサービス残業は発生しないように努め、正当な業務での時間外は適切に申請して頂けます。 《選考について》 面接のみ、面接終了後はすみやかに採否のご連絡をいたします。 大切なのはお人柄や仕事に向き合う姿勢などを面接では大切に確認しています。 ★★ 入職支援金制度 ★★ 転職サイト(転職エージェント)を利用せず、ご自身でこの求人から直接応募し、採用された方に入職支援金を支給しております♪(詳細は面接にて) 正規職員 10万円 嘱託職員 8万円 パート職員(週20時間以上) 6万円 パート職員(週20時間未満) 3万円 上記金額を社内規定により支給します! ※直接応募の方が支給対象です。 ※過去退職者の再就職の場合も支給対象とします。