募集情報
【HRTech事業_Bizdev(採用ソリューション部門)】成長率140%のHR領域×BPaaS領域の事業伸長を共に実現しませんか?
アピールポイント: 【会社概要】 ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。 グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は650社以上。 AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。 東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。 【事業内容】 HRテック事業(Track) マーケティングDX事業(DECA・マーケGAI) オペレーションDX事業(MANA・法人GAI) AI開発支援事業(Givery AI Lab) サイバーセキュリティ事業 【主な導入事例】 ・日清食品HD様:コンサルティング、研修を提供し、営業一人当たり年間400時間削減 ・オルビス様:オンライン接客ツールで美容部員とのカウンセリングを提供し、LTV向上 ・アート引越センター様:見積書・領収証等を全面的にデジタル化/お客さま窓口のCX向上を推進 等 【募集背景と今後の事業展開】 コーディング試験をする慣習は、米国を始め、海外では選考時のスキルの見極めを目的に当たり前に行われているのに対して、日本ではなかった市場を2016年から作り、今ではコーディングテストサービスの提供実績として業界シェアNo.1を獲得させていただくほど成長してきました。さらに大学への展開をするためのTrackID化構想も実現しており、現在東京大学様を初め、20校程度に導入が進んでおり、よりお客様に対し価値貢献ができる幅も広がってきたと考えています。 一方で2024年以降については世の中の変化も激しく、より事業も変化・拡大を目指していく上で、「生成AI/Generative AI」「SaaSからBPaaSへ」「エンタープライズシフト」をテーマにしています。 ・生成AI活用・・・生成AIをプロダクトへ組み込んでいき、より顧客の価値提供を推進していく ・BPaaS・・・BPO × SaaSを組み合わせたビジネスモデル。SaaSとして機能を提供するだけでなく、人を組み合わせてサービス価値を向上し、顧客の仕事を奪っていくモデル ・エンタープライズシフト・・・導入顧客の規模(現在は1000億円以上、または社員数1000名以上)にてプライオリティを決めてアプローチをしていく 上記のような2024年以降の市場変化に合わせた、プロダクトや事業、組織の変化を推進していくために、革新的な部門別戦略の強化やオンボーディング等、事業伸長に必要な戦略~実行までお任せするBizdevポジションを募集いたします。