募集情報
- 仕事概要・仕事に関するPR - ■建物の設計から完成まで携わることのできる、やりがいのある仕事 施工管理の仕事は1年や2年でひとり立ちできるような仕事ではありません。先輩社員と一緒にさまざまな現場経験を積んで、一人前になっていってほしいと思います。所長や先輩社員もそれをわかっているし、経験しているので分かってくれますよ。月1回勉強会も設けていますので、ご自身のペースで仕事を覚えてきましょう! ■施工管理の仕事は面白い! 現場一つの建物を建てるときに、最初から最後までいれるのは施工管理の人だけ。 足場屋さん・大工さん・内装屋さんといったさまざまな職人さんに指示をだしながら、建物を完成させます。 職人さんと仲良くなってコミュニケーションを図りながら、いかに効率よく動かすかが醍醐味です! ■失敗を恐れないで、成長のチャンスと捉えよう 経験が浅いときは失敗は付き物。部下・後輩の失敗はしっかり上司や先輩社員がフォローします! なぜ失敗したのかを考えて、今後どのように気を付けていけばよいのかお教えします! 上司や先輩社員を利用して成長していきましょう! ■性別・年齢問わず活躍している職場です 男性・女性問わず、20代・30代・40代・50代と若い世代~中高年まで幅広い年代が活躍している職場です。 施工管理経験者は即戦力としてすぐに活躍できます。お持ちのスキルを存分に発揮してください! ※勤務地のある仙台市青葉区だけではなく、近隣の仙台市泉区・宮城野区・若林区・太白区、多賀城市、富谷市、名取市などからも通いやすい立地です。 - この求人のポイント - 求めるのは地域に貢献したいという情熱です - 求人情報 - やり遂げたときの達成感は格別!責任を持って最後までやり抜き、自分自身を大きく成長させられる仕事です! 当社、中途転職者向けの採用サイト(阿部建設 タレントクリップ)もご覧ください https://www.talent-clip.jp/abekensetsu/ - 社員からのメッセージ - 営業部 主査 佐藤裕太さん 現場を経験し、今は営業として様々な業種の人と関わっている佐藤さん。若手の採用(求人)にも携わっており、業界のことはもちろん、阿部建設のことを語っていただきました。 ★現場は任せられても一人前じゃない。全て覚えるには10年はかかるというスタンスで育成していきたいと思っております。 ★業界は今、過渡期を迎えていると感じています。公共関連事業においては週休2日制も増えてきており、工期も長く・経費もある為、ライフワークバランスが取れる現場も多くなってきました。でも、施工管理業務で多くの時間を割く書類の作成や関係各所への確認が立て込むこともあり、やはり残業しなければいけないこともあります。 一方でマンションや老人ホームを代表とした民間の工事に関しては、工期のケツが決まっているものがほとんど(全て)。設計に1年や2年かかる現場も多く、工事にかけられる期間が短くなるなどして週休1日といった週があることもまだまだあります。お客様によっては工期の融通を効かせていただくことができる場合もありますが、今まさに改革途中という状況。これからの業界そして弊社には未来があると自負しておりますので、希望と期待を寄せていただける方と是非一緒に仕事をしたいと思います。