募集情報
社会インフラを支えるSaaSを、あなたのUI/UXで再構築する。フロントエンドエンジニア募集
アピールポイント: クラウドワーカーの『人のチカラ』を活用したWebサービスであるCGS事業(Crowd Generated Service の略)を 自社で開発し、複数展開しています。 クラウドワーカーという新しい労働力(人的リソース)を活用することによって、 今までにない価値を持ったサービスを創出しています。 CGS事業の代表例としては、 圧倒的シェアを獲得しているSaaSの「入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)」があります。 また、CGS事業のリソースを担うクラウドワーカーは、 仲介型クラウドソーシングサービス「シュフティ」の登録者であり、約45万人の方にご登録頂いております。 == 運営している主なサービス== ✨企業向け公共のお仕事情報サービス 『入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)』 https://www.njss.info/ 官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できるSaaS型入札情報提供サービス。 情報をクラウドワーカーが人力で収集することにより、 クローラーロボットのみでは不可能な情報の網羅性を実現し、入札業務におけるDXを実現。 ✨保育園、幼稚園向け写真販売システム 『えんフォト』 https://en-photo.net/ 約4,000の園への導入実績あり。幼稚園・保育園の先生方の業務負担を軽減し、写真を起点に家族体験を向上するサービス。 ✨クラウドワーカーによる受電サービス『fondesk』 https://www.fondesk.jp/ オフィスや事務所の電話を代行して、チャットやメールでお知らせするサービス。 ✨eas(イース/Entry Automation System) AIと人力の掛け合わせにより企業のDX推進における情報の電子化を実現する、高精度テキストデータ化サービス ✨出張写真撮影サービス『OurPhoto』(うるる100%子会社) https://our-photo.co/ 写真を撮ってほしい個人と写真を取りたいフォトグラファーを繋げる出張写真撮影のサービス。 ✨クラウドソーシングサービス『シュフティ』 https://app.shufti.jp/ 仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービス。 ✨BPO事業(うるる100%子会社) https://www.uluru-bpo.jp/ うるる創業時から運営している事業。 国内外の豊富なリソースを活用し、 データ入力やスキャニングサービスを中心に、総合アウトソーシング事業を展開いたします。 ▼うるるが展開するサービスについてはこちら https://www.uluru.biz/service 【やりがい】 ・ユーザーの声に直結する、実感あるUI/UX改善 7,000社以上が利用するプロダクトを進化させるタイミングに参画し、社会的インパクトの大きな挑戦ができます。 また業務効率やユーザーの受注機会に直結するプロダクトだからこそ、改善の手応えがダイレクトに伝わってきます。 PdMと並走して体験設計を進めるため、仕様への提案余地も豊富。 ・裁量の大きな環境で「継続的改善サイクル」に携われる アーキテクチャ刷新、パフォーマンス改善など、単なる実装者ではなく“設計者”としての視点が活かされる環境です。 長期でプロダクトを育てていける体制のため、改善サイクルをスピーディーに回し成長機会を多く体験することができます。 ・ 熱量ある仲間とともに組織変革を推進できる 若手のメンバーが多く、技術的なキャッチアップも盛ん。 周囲と相談や議論がしやすい環境で切磋琢磨しながら仲間とともによいプロダクトづくりを目指せます。 【身につくスキル】 ・モダンなフロントエンド技術の実戦力 Vue 3 / Nuxt 3 / TypeScript など、モダンな技術スタックでの開発経験が積めます。 CI/CD、テスト自動化、コード分割・最適化なども取り組めるため、フロントエンド全般の引き出しが増えます。 ・プロダクトマネジメントやBiz視点への理解 PdMと並走し、ユーザー課題から逆算して機能を設計するプロセスを経験できるため、「なぜつくるか」から考える視点が自然と身につきます。 【働く環境の魅力】 ・リモート可 × 時差勤務 出社は月1程度のほぼリモート勤務で、時差勤務を活用したフレキシブルな勤務調整も可能。 自分のライフスタイルに合わせて、成果に集中できる環境が整っています。 ・リモートでも“チームで開発している”感覚を大切に 朝会・夕会などのリズムでチームの状態をキャッチアップが可能。 情報共有や意思疎通にストレスを感じにくい環境です。 【キャリアパス】 フロントエンド領域におけるテックリードや、マネージャーとしてのキャリアなどご志向に応じてお任せしていきたいと考えています。