募集情報
*無資格・未経験大歓迎*子供好き大歓迎*生活サポート充実
使ってみる
月給188,000円以上
交通・アクセス 川の駅上野(上野村ふれあい館)~車で5分
山のふるさと合宿 かじかの里学園
その他教育/保育専門職
勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり163時間20分 <下記の時間帯でシフト制勤務> 【 通常勤務 】 ・08:30~17:30(休憩1時間) 【 朝 勤 務 】 ・06:00~15:00(休憩1時間) 【 午後勤務 】 ・12:00~21:00(休憩1時間) 【 宿 直 】 ・16:00~翌09:00(休憩7時間) ※シフトによる (シフト希望は最大限優先します)
*無資格・未経験大歓迎*子供好き大歓迎*生活サポート充実
仕事内容 上野村の大自然の中で、 子ども達と一緒に成長しませんか? *・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・* ・子ども達の成長を近くでサポート! ・上野村から生活面のサポートあり! ・村営住宅完備で安心して暮らせる! ・村内では月500円でネット使い放題! 【 かじかの里学園とは・・・ 】 山村留学として上野村の豊かな 大自然の中で子ども達に人としての 本来の暮らしを体験させ、 集団生活で人との繋がりや思いやり、 自立心を育むことができます。 私たちは、日々の学園生活を 通して子ども達が本来持っている 力を伸ばせる環境を提供しています。 <仕事内容> ・学園の指導員として、 下記の業務をお任せします! 【 学園生指導/サポート 】 ==================== *学園イベントの企画、運営 (登山、サイクリング、川遊び、モノ作り) *生活支援 (相談対応、マナー指導など) ※業務での役割分担あり 【 学園の運営 】 ==================== *広報活動 (HP・SNS更新、月間通信作成、求人活動など) *食事関連業務 (調理、献立作成、食材の発注、在庫管理など) *事務作業 (データ入力・管理、写真撮影・記録など) *衛生管理 (掃除、感染症対策、傷病対応など) *安全管理(避難訓練、フロー整備など) *保険関係業務 (手続き、医療備品の補充など) *農作業(畑の管理など) *施設管理 (外観整備、修繕作業、廃棄物処理など) *車両管理(メンテナンス、車検対応など) *経理管理(銀行対応、振込作業など) *勤怠管理 *学園生募集 *対外折衝 (学校・教育委員会・役場・他団体など) *保護者対応 ==================== 【移住&入社したスタッフの声】 以前お世話になった方から 「100年先の日本だと惚れ込んでいる」と 紹介されたのが上野村でした。 その中で「子どもたちのことを考え行動する」 ことが仕事に直結する、山村留学施設の 仕事が魅力的に見えたので、思い切って 上野村へ移住を決意! 「かじかの里学園」は子どもたちが親元を 離れて1年間の里山生活を体験する場所。 ここで子どもたちと一緒に野菜を作ったり、 炊事をしたり、星を眺めたり…。 様々な自然体験を経て、子どもたちの 確かな成長に日々幸せを感じています。 ご近所さんも一緒に子供を見守ってくれる 安心感があり、感性を育てる豊かな 自然環境もたくさん。 古き良き日本の暮らしが現存する上野村は 子育てに最高の場所だと思います! ==================== <上野村移住説明会2025を開催します!> 上野村の人口は1000人弱、 大自然での暮らしに興味のある方にむけ、 上野村で仕事をしている先輩移住者が 説明する移住就職説明会。 ネットにはない詳しい内容や 上野村村営住宅のようすなど 生の声を聞けるチャンスです!! 「気になるけど、あと一歩勇気が出ない」 「実際の生活についてリアルな話を聞きたい」 という方にオススメです。 日時:2025年12月21日(日) 11:30~14:30 場所:東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター アクセス:有楽町駅から徒歩1分 説明会に興味がある方も こちらより応募してください。 詳細のご案内をさせていただきます。 ==================== <群馬県・上野村への移住を応援!> 上野村は移住支援が整っており、 人口の20%は移住者が住む村。 I・Uターン者は年々増加傾向にあります。 「村営住宅の貸付」や「子育て支援」 「生活補給金」などの移住支援もあり、 山ぐらしや地域おこしなどに 興味がある方にはピッタリです。 ==================== 【 かじかの里学園HP 】 https://kajikanosato.jp/ 【 上野村の移住支援など 】 http://www.uenomura.jp/admin/migration/ui/ (上野村ホームページ)
山のふるさと合宿 かじかの里学園
370-1617群馬県多野郡上野村楢原229
山のふるさと合宿 かじかの里学園
交通・アクセス 川の駅上野(上野村ふれあい館)~車で5分
シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり163時間20分 <下記の時間帯でシフト制勤務> 【 通常勤務 】 ・08:30~17:30(休憩1時間) 【 朝 勤 務 】 ・06:00~15:00(休憩1時間) 【 午後勤務 】 ・12:00~21:00(休憩1時間) 【 宿 直 】 ・16:00~翌09:00(休憩7時間) ※シフトによる (シフト希望は最大限優先します)
月給188,000円以上 給与詳細 基本給:月給 18万8000円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ・昇給(年1回) ・賞与(年2回) *宿直手当:4400円/回
休日休暇 *週休2日制(シフト) シフト提出は1ヶ月毎 【年間休日】120日
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・時間外手当(残業代全額支給) ・通勤手当(交通費支給/規定) ・退職金制度 ・住宅手当 その他、上野村より村営住宅貸与や 子育て支援など様々な移住支援あり! 【移住支援を一部ご紹介】 ・村営住宅を整備 アパートタイプや一戸建てタイプなど 様々な家族形態に合わせて整備! 中にはオール電化対応住宅や ペレットストーブ付きの住宅も。 ・妊娠/出産/子育て 各種祝金や子育てに関する手当支給の他 保育所や共働きの家庭を支援する 学童保育も完備しています。 ・生活 移住後、安定した所得が得られるまでの 支援として、月3~5万円の生活補給金を 支給する奨励事業を行っています。 また、地上デジタル放送テレビと 光ファイバーのインターネットを 月額500円で利用できます。 ・医療/福祉 18歳までの子どもは医療費の他 特定検診、各種がん検診も無料です。 診察所や介護施設など医療・福祉を 受けられる施設を1か所に 集約しています。
職場環境 ・指導員5名(男性3名/女性2名) ・20代1名/30代1名/ 40代2名/50代1名/補助3名 ・県外出身者6名在籍中 (千葉県・新潟県・東京・埼玉など) 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) ※分煙・禁煙オフィス
求めている人材 \子どもに関わる仕事に興味のある方必見/ *UIターン歓迎!県外出身者が多数在籍! *学歴・年齢不問!幅広い年齢層が活躍中! ==================== < 求める人材 > *要普通免許(AT限定可) 以下いづれかに当てはまればOK! ・子どもが好き ・子どもとの表現活動が好き ・子ども達と一緒に成長したい ・チームワークを大切にできる (協調性がある/報連相できるなど) ・コミュニケーションが好き ・クラフトが好きで創造力がある ・アウトドアなど身体を動かすことが好き ・人をサポートすることが好き 業界・職種未経験歓迎! 特別な資格は必要ありません。 日々の生活やイベント活動などを 通して子ども達と共に自分自身も 成長できる機会がたくさんありますよ! *経験不問/学歴不問/年齢不問 *資格不問/無資格歓迎 *経験者歓迎/有資格者歓迎 *ブランク歓迎/第二新卒歓迎 *若者・ミドル世代活躍中
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
2名
選考プロセス 【応募方法】 ・WEBまたはお電話よりご応募下さい。 ・応募 >書類選考 >面接(2回)>内定 *1次面接(対面又はWEBのいずれか) 書類持参もしくは郵送 (※面接日の前日必着) *最終面接(対面)・見学 ※事前に見学を希望の場合も対応可能! お気軽にお問い合わせ下さい。
会社名
事業内容
市区町村役所
所在住所
群馬県多野郡上野村大字川和11
代表者
黒澤八郎
応募に関するお問い合わせ
0274592137
会社ホームページ
掲載開始日:2025/11/05
原稿ID:f37fb33432dcd90e
他の条件で探す
特徴
群馬県
多野郡
キーワード