募集情報
プロダクトマネージャー求む!開発・企画・グロースを担っていただきます。グロース市場上場/年間休日120日/土日祝休み
アピールポイント: ランサーズ(東京証券取引所グロース市場:4484)は、「個のエンパワーメント」の実現を目指して、フリーランスマッチングプラットフォームを運営しております。 <個のエンパワーメント> ランサーズはテクノロジーの可能性を最大限に活かし、 あらゆる個人がもっとなめらかに、 もっと自由に、もっと自分らしく、 笑顔で生活し続けられるようなエンパワーメントを成し遂げていきます。 多くの人に価値と成長機会を提供し、個人の生活・働き方、あり方を変革することで、 よりよい豊かな社会づくりに貢献します。 <ビジョン> すべてのビジネスを 「ランサーの力」で前進させる / 誰もが自分らしく才能を発揮し、 「誰かのプロ」になれる社会をつくる 企業と個人に向けた2つのビジョンを掲げています。 For Business 「10x your business with Lancers」 すべてのビジネスを「ランサーの力」で前進させる すべてのビジネスにかかわる企業の中の個人や個人事業主を、フリーランスというプロの力でエンパワーメントしたい。 この世界には能力を眠らせたまま活躍できていない人材や、オンラインだからこそ出会えるプロフェッショナルな才能を持った人材が星の数ほどいます。 フリーランスには雇用形態に関係なく、出会ったビジネスに本気で貢献したいと考える「ランサー」が多くいます。彼ら・彼女らの力を活かすことが日本の未来を作ると信じています。 ランサーズは、そんなプロであるランサーとともにすべてのビジネスを前進させ、すべてのビジネスが輝く未来に貢献します。 For Individual 「Be your own boss with Lancers」 誰もが自分らしく才能を発揮し、「誰かのプロ」になれる社会をつくる ランサーズが実現したいのは、誰もが自分の本来持っている才能を発揮して、 その才能やスキルが必要な誰かに届き、プロとして報酬を得られる社会の創造です。 テクノロジーの進化に伴って、私たち人類の生活が進化してきたように、 ランサーズは好きな場所に住み・好きな時間に働き・自分らしい才能を発揮できる社会をテクノロジーの力によって創造したいと考えています。 あらゆる個人が信用力をもった「株式会社 自分」として輝いていけるようなプラットフォームとして、 新しい価値を生み出し続けたいと考えています。 ■仕事の魅力 ・サービスリニューアルの企画構想から関与できる 既存の枠を超え、MENTAをゼロベースで再設計するフェーズに関われます。 これまでの延長線上ではなく、新しいビジョンのもと、ユーザー体験の抜本的な刷新を推進できます。 ・急成長市場でのプロダクト開発に携われる MENTAは、個人のスキルを活かす新しい働き方・学び方を提供するサービスとして、急成長を続けています。 「スキルシェア」「リスキリング」「副業」といった時代の潮流に直結するプロダクトの成長をリードできる環境です。 ・大きな裁量を持ってプロダクトの成長を牽引 小規模なプロダクトチームのため、意思決定のスピードが速く、自らのアイデアを反映しやすい環境です。 プロダクトの 戦略設計から、施策の実行・改善まで一貫して関与できるため、プロダクトマネージャーとしてのスキルを総合的に磨くことができます。 ・データドリブンなプロダクト開発 ユーザーインタビューや行動データを活用し、定量・定性の両面から課題を分析し、プロダクト改善を推進 します。 ユーザーの声を直接聞きながら、サービスを成長させる実感を得ることができます。 ■開発チームについて MENTAの開発チームは、PdM・エンジニア・デザイナー・マーケターなど多様なバックグラウンドを持つメンバー で構成されています。 スクラムをベースとした開発体制を採用し、ビジネス・開発の垣根を超えたコラボレーションを重視 しています。 また、ランサーズのエンジニア組織は、技術志向の高いカルチャーを持ち、以下のような取り組みを積極的に行っています。 ・技術カンファレンス(PHPerKaigi / DroidKaigi など)への登壇・スポンサー活動 ・最新技術の情報共有会・社内勉強会の開催 ・データ分析・ユーザーリサーチを活用した意思決定の推進 「テクノロジーを活用し、個の可能性を最大化する」ことに共感する仲間とともに、新しい価値を創出できる環境です。 ▼参考資料 ■ランサーズ会社説明資料 https://speakerdeck.com/lancerspr/lancershui-she-gai-yao-zi-liao ■Lancers公式Note https://note.com/lancerspr ■Lancer of the Year 2025 ダイジェストムービー https://www.youtube.com/watch?v=CnVWr1ZBR0M