『薬剤師バイト』ってどんな仕事?
バイト内容

薬剤師は、国家資格を有し、薬に関連する業務全般を行います。主に、調剤薬局やドラッグストア、製薬会社が活躍の場です。調剤薬局では、医師からの処方箋にもとづき、薬を調剤し、患者様に対して服薬指導や薬歴指導を行います。ドラッグストアでは、お客様からの薬に関する相談業務や、一般用医薬品の販売業務が仕事です。どちらも患者様やお客様と直接かかわる業務で、接客の要素も含まれる仕事といえます。
スキルや資格

薬剤師は国家資格の中でも難易度の高い類であり、薬剤師の資格があれば、未経験者やブランクのある方でも多くの求人があります。地域の調剤薬局やドラッグストアなどで活躍する機会が多いことから、限られた時間で働きたいという人にうってつけの職種であるといえるでしょう。患者様やお客様から、薬に関する相談を受けることが多いため、明るく真面目な性格と親切で丁寧な対応が求められるようです。
メリット

薬剤師のお仕事は難易度の高い国家資格であるため、他の職種と比べると収入も高めです。また、患者様やお客様から、疾患をはじめとして生活全般にわたり相談を受けることも多いため、高いコミュニケーション能力が身につきます。これらを通して患者様やお客様と信頼関係を築くことができ、多くのやりがいを感じることでしょう。シフト制や残業の少ない職場も多く、ブランクのある方や未経験者、主婦(主夫)でも働きやすいこともメリットのひとつです。
働く環境

医療関連の仕事であることから、清潔感のある服装や身だしなみを心がけましょう。また、接客の要素も含まれる業務であり、ご病気の方を相手にすることから、言葉遣いにも十分な配慮が求められます。勤務時間は、店舗により異なりますが、調剤薬局では定時勤務、ドラッグストアではシフト制が多いため、正社員雇用、パート従業員雇用・短時間勤務など自分の都合が優先されやすいことも魅力といえるでしょう。
薬剤師バイト みんなの体験談!実際に働いてみてどーだった!?

薬剤師資格がいかせました
自分の持っている薬剤師資格をいかしたくて、近くの薬局で薬剤師のアルバイトを選びました。薬局の調剤室の中で、処方箋を見ながら調剤したり、投薬履歴のデーターを記載したり、分包機を操作するなどといったことが主なお仕事です。小さな街中の薬局ですので、調剤のお仕事だけではなくて仕入や発注に関する細かい業務も任されることがあるのですが、かえって自分が薬剤師として頼られているのだとやりがいを感じます。薬剤師の資格をお持ちの方にはおすすめしたいお仕事です。
女性 / 40代 / 勤続3年 / 9時~13時

接客業としての知識も身につきます
以前は病院で薬剤師として勤務していましたが、結婚を機に退職し少しブランクがありましたので、薬局内でアルバイトをしていたことがあります。薬局での勤務は薬の調合が中心ではありますが、薬局内での通常業務もおこないます。医薬品の購入を目的とするお客様だけではなく、日用品の買い出しの方も多いため接客業としての意味合いもとても強い印象があります。また、病院などではなかなか関わることのない患者さんからどういった薬がおすすめなのかといった問い合わせにも対応することがあります。
女性 / 40代 / 勤続1年 / 10時~17時

資格を生かせるやりがいのある仕事です
薬剤師の資格と経験を生かして、調剤薬局でアルバイトをしていました。処方箋を持参していただいた方へ薬の調合、お薬カルテの作成と管理、薬の副作用報告のまとめとお医者さんへの報告などが主な仕事でした。お客様へ薬の説明はもちろん、ちょっとしたコミュニケーションも大切な仕事だと思います。当たり前ですがミスは絶対に許されませんので、プレッシャーもありますが、その分やりがいのある仕事です。経験を積めばスキルアップもできる仕事なので、責任感と向上心のある方に向いていると思います。
女性 / 30代 / 勤続2年 / 9時~17時