募集情報
ワークライフバランス重視で高収入も狙える働きやすさ抜群の訪問看護ステーションです
PR 現在30~40代の女性3名、男性1人スタッフが勤務 全員穏やかなため人間関係のトラブル一切なく全員勤続3年以上です 在宅療養に移行していくことが推奨されている昨今、自宅でその人らしく過ごせるよう支援していくことをモットーに看護しています。 訪問について →車もありますが、道が狭い所もあり基本電動自転車での訪問となります。 勤務しながら運動できるので体力が付いたり板橋の美味しいごはん屋さんも発見できます。 地域猫出没スポットもいくつかあるため紹介します(ΦωΦ) 自信がつくまで同行訪問あり相談体制も整っています。 個人に携帯支給あるため、一人訪問で困ったことがあったらすぐに他スタッフが対応できるので安心です。 1日4~8件の訪問ですが、サ高住付併設の事務所なので移動時間0の訪問も多いです。 担当制もないため、スタッフ全員の目で利用者様の問題について考えることができます。 オンコールについて 現在約10回当番あり持つごとに手当があります。また、緊急訪問となった時は別途残業代支給あります。 土日もスタッフの出勤があるため、休みの日には当番付かない体制なので気兼ねなく遠出できます 普段からリスク考え看護しているため、月1回鳴るか鳴らないかで、ほぼ電話口でのアドバイスのみとなっています。緊急訪問も私が入社してから3年で3回程度です。自宅近くであれば当番の日でも買い物やジムも行っています 経験年数について 高度な医療行為はありませんが、基本的な療養上の世話や病態理解がないと混乱し仕事がストレスになってしまう可能性があります。必須ではないですが病棟経験3年以上の方推奨です。 訪問看護は、1人の方に約30分じっくり関わることができ、より個別性に合わせた看護が提供できます。また、看護師の一人としてではなく、あなた自身の人柄や看護が利用者様に求められることが多くよりやりがいを感じることが出来ます ライフワークバランス 書類作成など必要時残業しますが、スタッフ間で協力し基本的には定時退勤しています。 情報収集などの前残業も必要ないため、朝早くの出勤も必要ありません。 弊社独自の魅力 AIを導入し毎月の計画書や報告書作成に使用しています。 他にも食事記録や指導用パンフレットなどもAIで瞬時に作成することができます。 また、利用者様やご家族様に訪問時のバイタル、様子などお知らせできるシステムもあり、情報共有や医療連携にも力を入れて取り組んでいます。