LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 5

  • アルバイト・パート
ゴールドエイジ株式会社 ゴールドエイジ武田

訪問介護・生活支援の介護職|サービス付き高齢者住宅

  • 時給1,060円~1,090円

  • 交通・アクセス バス停「武田神社」から徒歩10分! ★車・自転車通勤OK(無料駐車場完備)

    ゴールドエイジ株式会社 ゴールドエイジ武田

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    400-0014山梨県甲府市古府中町3155

    交通・アクセス バス停「武田神社」から徒歩10分! ★車・自転車通勤OK(無料駐車場完備)

  • ホームヘルパー,介護福祉士,その他福祉/介護

  • 勤務時間詳細 ■早番:6:30~16:00 ■遅番:10:00~19:00 ■週5日の勤務となります ※勤務日数は相談OK ◇残業代100%支給  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇シフトについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・月の下旬頃にシフト表が出ます ▼I.Tさんの場合(早番)|訪問介護のゆったりさが魅力  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 出勤時間の15分ほど前に職場に来て、 缶コーヒーを飲むのがお決まり。 頭を目覚めさせてから仕事に入ります。 起床介助のため、入居者の居室へ。 「おはようございます」とドアを叩くと入居者の「おはよう」の声が返ってきます。 5~6人起床介助を終えると、食堂へ誘導。食堂では、各テーブルを回り、他の入居者にもあいさつ。 食事を見守り終わったら居室へ。 その後は、入居者とコミュニケーションを図りながら、ゆったりしたペースで訪問介護を行います。 「1対1で最大60分関われるのは、じっくり関われるので良いですね」とIさん。 昼休憩では、休憩室でチームの仲間と家族の話や推しの話で盛り上がります。 午後も訪問介護を行い、全ての業務を終えると、 夜勤者さんに「明日は、早番なのでよろしくお願いします」と会話をして1日の勤務を終了します。

  • 制服あり
  • 業界未経験者歓迎
  • 社員登用あり
  • 主婦・主夫歓迎
  • バイク通勤OK
  • 学歴不問
  • 車通勤OK
  • 転勤なし
  • 経験不問
  • 経験者歓迎
  • 夜間
  • 有資格者歓迎
  • 夕方
  • ブランクOK
  • 交通費支給
  • 長期歓迎
  • フルタイム歓迎
  • 週2・3日からOK
  • シフト制
  • 深夜
  • 週4日以上OK
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

こんな雰囲気の良い職場、もっと早く知りたかった...

職種/仕事内容

仕事内容 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ \\✨アピールポイント✨ // ✅ 人間関係で辞めた人がいない職場 ✅ 有休がとりやすいと評判 ✅ 職員から雰囲気が良いと評判の職場 ✅ 助け合う文化が根付いています ◣________________◢ ◇ どんな方を介護するの? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ ・定員28名/平均介護度2.5 ・歩ける方は20名 ・車椅子利用者は8名(うち5名は自走可) ・お話ができる方ばかり ◇どんな仕事をするの? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ ==【訪問介護】== 居室にて最大60分、1対1でじっくり関わります。 ●起床介助(早番)、就寝介助(遅番) ●掃除機での床清掃 ・洗面台やトイレ掃除 ●洗濯機や乾燥機での衣類のお洗濯 ●入浴介助 ・着替えの準備 ・更衣介助 ●日用品などの買い物同行(車は使いません) ●記録 (記録はIpadを使用) ※Ipadは使い方をきちんと教えます ※食事をつくることはありません ==【生活支援】== ●各居室を巡視(安否確認) ●コール対応 ●トイレ介助(オムツ・パット交換) ●洗濯物たたみ ●食堂への誘導 ●配膳や下膳 ●お薬の配薬、服薬確認 ●レク ●記録 (記録はIpadを使用) ◇1日の流れについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ ▼早番の訪問介護 1日の流れ 6:30-8:00 起床介助・トイレ誘導・食堂へ誘導 8:00-9:00 食事見守り・服薬介助・口腔ケア 9:00-12:00 掃除洗濯・入浴介助・買い物同行・記録 12:00-13:00 昼休憩 13:00-16:00 掃除洗濯・入浴介助・買い物同行・記録 16:00 退勤 ※6:30~7:00は30分の早出残業です。残業代は100%支給します ▼遅番の訪問介護 1日の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・* 10:00-12:00 申送り・掃除・洗濯・入浴介助・買い物同行 12:00-13:00 食事見守り・服薬介助・配膳下膳 13:00-14:00 昼休憩 14:00-17:00 掃除洗濯・入浴介助・買い物同行・記録 17:00-18:00 食事見守り・服薬介助・配膳下膳 18:00-19:00 就寝介助 19:00 退勤 ▼生活支援 (遅番)の1日の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・* 10:00-12:00 申送り・巡視・コール対応・お茶出し 12:00-13:00 食事見守り・服薬介助・配膳下膳 13:00-14:00 昼休憩 14:00-17:00 巡視・お茶出し・レク・コール対応 17:00-18:00 食事見守り・服薬介助 18:00-19:00 就寝介助・記録 19:00 退勤 ◇働き方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ 弊社は、早番・遅番のシフト体制を組んでいます。 訪問介護は早番と遅番、生活支援は遅番のみの勤務です。 【シフト例】 月:訪問介護(早) 火:生活支援 水:休日 木:訪問介護(遅) 金:訪問介護(早) 土:訪問介護(早) 日:休日 ◇教育環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ ①:入社時のオリエンテーション 介護歴22年の館長が尊厳の話や介護保険制度など基礎からしっかり教えます ②:先輩から5回のマンツーマン指導 訪問介護は5回程度、生活支援3~4回程度マンツーマン指導します ③:介護技術もきちんと指導 移乗の仕方、オムツの当て方など ④:毎月のeラーニング研修 認知症ケアなど、実務に直結する内容を毎月動画で学べます ◇この仕事のやりがい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・* 例えば、ここでは「看取り」の取り組みを行っています。 もちろん、病院のように「コロナが心配だから面会に来ないで」などとは言いません。 入居者本人の容態が悪化すれば、すぐにご家族に来てもらうようにしています。 なぜなら、これも本人の尊厳を守ることだと考えているからです。 最期に立ち会えるご家族様は、「最期を看取れて良かった」 「立ち会えるなんて思ってなかった」という言葉をくださります。 その人の人生の最期の瞬間まで寄り添う・・・ そんなやりがいのある介護現場で一緒に働きませんか? \ スタッフの声 40代 男性 介護職 / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・* ここは人間関係が良い。他のところは 派閥が3つくらいあって、お局がいて 場合によっては上司は見て見ぬふりか 最悪そっち側につくかですね。 ここでは、そういうのがないから良いですね。 私は、時給よりも、そっちの方が選ぶ理由になりますね。 ◇武田が目指すビジョン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・* <<責任者の飯塚より >> ●現在、人間関係が良く雰囲気が良い職場なので、これを継続して職員の働きやすさを維持していきたい。 ●人間関係が悪いと、必ず仕事に支障が出るので、職員さんも働きにくくなってしまう。 ●働きやすい環境づくりをするために、自分からも職員に積極的に声をかけ、話をしたり相談事を聞いたりしています ◇この職場のイチオシポイント  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✅有休消化率が抜群! 全国55ヵ所あるゴールドエイジの中で トップクラスの有休消化率 ✅館長が「有休をとって」と声かけ 遠慮せずに休める雰囲気だから、 気軽にリフレッシュできる ✅ある月は全職員で20日分の有休を取得したことも!実際に休める環境が整っているから、希望も通りやすい ✅しっかり休めて心身に余裕を持って働ける 介護の仕事に「いい影響」があると 考えているから、有休取得を推奨! ◇組織の雰囲気 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ 私たちのチームは、年代もバラバラで 介護のお仕事歴もさまざま。 でも不思議と孤独感はありません。 お互い助け合う文化が根付いているので、 職員同士でよくコミュニケーションをとっています。 特に、困ったら助けてくれる人ばかりなので、 よく「ありがとう」と職員同士で声をかけあう場面がみられます。 そのため、職場の雰囲気は良く、 館長の飯塚も「この雰囲気を継続して職員の 働きやすさを維持していきたい」 と考えています。 ▼ご応募お待ちしております  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、単なる介護のチームではなく、 相手の尊厳を守り、どうしたら喜んでくれるかを考える、 そんなホスピタリティ精神あふれる介護チームです。 もちろんそこには、入居者だけでなく、 ご家族や一緒に働く同僚も含まれています。 求めているのは、相手を尊重し、受け入れること。 そして自分で考えてチャレンジし、 失敗をしてもそれを楽しめること。 今のスキルに自信がなくても大丈夫。 大切なのは、成長したいという意欲と、 謙虚に学ぶ姿勢です。 あなたの心のこもった介護が入居者を癒し、家族から喜ばれる。 そのやりがいを一緒に味わいましょう。 まずは、見学からでも良いので、 カジュアルに会ってお話しましょう。 もちろん、面接のご希望もあれば言ってくださいね。 お気軽にご応募ください。 ▼よくある質問(FAQ)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【 Q 】訪問介護未経験です… 【 A 】全く問題はありません。 訪問介護やサ高住が初めてだった方も、今では現場で活躍されています。 必要なのは、成長したいという意欲と学ぶ姿勢です。 それがあれば、スキルや知識は後からついてきますので心配いりません。 【 Q 】ブランクがあるけど、大丈夫でしょうか? 【 A 】大丈夫です。 実際、介護現場を数年離れていた人でも、イチからきちんと教えるバックアップ体制があります。 もちろん、経験者扱いをすることもないので安心してください。 【 Q 】年齢や職歴に制限はありますか? 【 A 】年齢は64歳までの方を募集しております。 また、職歴に関して一切制限はありません。 もちろん、介護業界未経験でも資格 (介護福祉士・実務者・初任者のいずれか) を持っていれば問題ありません。 【 Q 】どんな人が活躍していますか? 【 A 】きちんと与えられた仕事をこなし、他者のことも考えられる人が活躍しています。 たとえば、同僚が困っていたら助けてあげたり、協力を惜しまない人です。 このような人は、結果的にチームの良い雰囲気を作り出し、現場に貢献することができます。 また、有料老人ホーム・デイサービスグループホーム・病院などで働いていた方々が 弊社に転職されて活躍しています。 【 Q 】入居者の人数と平均介護度を教えてください 【 A 】入居者数は満室で28名。平均介護度は2.5。 車椅子の方は8名。杖や歩行器などで歩ける方が20名です。

勤務地

ゴールドエイジ株式会社 ゴールドエイジ武田
400-0014山梨県甲府市古府中町3155

ゴールドエイジ株式会社 ゴールドエイジ武田

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

400-0014山梨県甲府市古府中町3155

交通・アクセス バス停「武田神社」から徒歩10分! ★車・自転車通勤OK(無料駐車場完備)

アクセス

交通・アクセス バス停「武田神社」から徒歩10分! ★車・自転車通勤OK(無料駐車場完備)

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 ■早番:6:30~16:00 ■遅番:10:00~19:00 ■週5日の勤務となります ※勤務日数は相談OK ◇残業代100%支給  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇シフトについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・月の下旬頃にシフト表が出ます ▼I.Tさんの場合(早番)|訪問介護のゆったりさが魅力  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 出勤時間の15分ほど前に職場に来て、 缶コーヒーを飲むのがお決まり。 頭を目覚めさせてから仕事に入ります。 起床介助のため、入居者の居室へ。 「おはようございます」とドアを叩くと入居者の「おはよう」の声が返ってきます。 5~6人起床介助を終えると、食堂へ誘導。食堂では、各テーブルを回り、他の入居者にもあいさつ。 食事を見守り終わったら居室へ。 その後は、入居者とコミュニケーションを図りながら、ゆったりしたペースで訪問介護を行います。 「1対1で最大60分関われるのは、じっくり関われるので良いですね」とIさん。 昼休憩では、休憩室でチームの仲間と家族の話や推しの話で盛り上がります。 午後も訪問介護を行い、全ての業務を終えると、 夜勤者さんに「明日は、早番なのでよろしくお願いします」と会話をして1日の勤務を終了します。

給与

時給1,060円~1,090円 給与詳細 基本給:時給 1060円 〜 1090円 ■手当の詳細  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・早番手当 (6時~9時は時給150円増し) ・遅番手当 (18時~19時は時給150円増し) ・日曜日は終日150円増し ・アニバーサリー手当/年5,000円 ・母子・父子家庭特別手当 (60円加算します※18歳未満の子がいる場合) ■年に1回昇給あり  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■交通費実費支給  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・上限なし ・2㎞以上で支給 ・距離に応じて支給

休日休暇

休日休暇 ■完全週休2日制 ■年間休日115日 ■有休休暇(10日) (6ヶ月経過後に付与/法令通り) ■育児休暇 ■介護休暇 ■看護休暇 ※全て取得実績があります ■希望休は月3日まで出せます

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 【福利厚生】 ◇新米 (ブランド米) がスーパーより安く手に入る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ 弊社は、米どころである新潟のコメ農家さんと独自ルートで契約しています。 ですので、職員さんも購入可能。 スーパーだと4,500円程するコシヒカリが3,500円程度で買えます。 物価高のこのご時世、とてもありがたいですね! ◇自己負担0で医療保険に入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ 会社負担で医療保険に加入可能! (自己負担なんと0円!) もしもの時でも安心です。 ・入院費用最大50万補償 ・ガンは最大300万補償 ※⼊社前に病気の診断を受け、⼊社後に⼊院した場合は、保険を受けられないことがあります。 ◇現場に貢献した社員は表彰&金一封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ 毎年1回、ゴールドエイジ武田から 現場に貢献した社員を1名選出。 例えば、自分のアイデアで現場を良くした、 欠勤せずに現場に貢献したなど、 頑張って認められれば選ばれます。 正社員・パート関係なく表彰される制度です。 ◇その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ ■車・バイク・自転車通勤OK(無料駐車場あり) ■復職制度あり ■契約上限年齢65歳 ■再雇用制度あり(上限70歳まで)

職場環境・雰囲気

職場環境 ◇従業員構成  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■男性3名・女性10名 ■20代~60代の方々が活躍 ■全職員が介護資格保有者 ■経験と穏やかさを持つ職員たち ■職員同士が協力し合う文化が根付いている ■みんなイベントなど率先して考えるなど、主体的な方々 喫煙所:喫煙所あり(屋外) ・屋内は禁煙です

職場に多い年齢層

10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代〜

応募情報

対象となる方

求めている人材 ▼必要条件  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■下記いずれかの免許・資格をお持ちの方 ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修修了者 ・介護職員初任者研修修了者 ■学歴不問 ■経験不問 ▼必須ではないが、あると嬉しい経験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・個浴での入浴介助の経験 ▼こんな方と一緒に働きたい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・入居者、同僚の気持ちを考えて行動できる ・他者の意見を素直に聞ける ・向上心や自分の成長に意欲のある方 ・協力や助け合い精神がある方 ▼人間性を重視する会社です  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 介護は大変なお仕事だからこそ、 チームワークやコミュニケーション、 そして他者を思いやる気持ちのある方を歓迎します。 逆にそれが出来ない方は、 うちの職場にはあっていないので お勧めしません。 他者を思いやる気持ちがある方なら、 知識やスキルがなかったとしても歓迎いたします。 ▼サービス付き高齢者住宅が未経験でも歓迎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 未経験、あるいは経験が浅かったとしても大歓迎です。 なぜなら、実務経験と教育で能力は後からついてくるので、 今、自信がなくても全く問題ありません。 先輩がマンツーマンでサポートしていくので、 分からないことや疑問点はどんどん質問してください。 先輩もみなさん優しい方ばかりなので、 聞きやすい安心の環境があります。 最初は、先輩の後ろをついてまわり、 どんなことをしているのか、 どんな介護をしているのかを実際に見学して学びます。 そして、少しずつで良いのでご自分でやってみて、 慣れてきたら実際に1日の動きを 1人で実践してみます。 そして、どんどん経験を積んでいただきます。 私たちが大切にしているのは「挑戦」の姿勢です。 失敗しても問題ありません。 失敗しながらでも自分の成長を楽しめるような、そんな人をお待ちしております。 ▼将来的なキャリアの広がり  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 実務経験を重ねていくと、 以下のキャリア選択が可能になってきます。 ・経験年数が3年以上→サービス提供責任者 ・経験年数が5年以上→教育担当、トレーナー、館長、エリアマネージャーなど 実際に、パートから館長になった方や、 夜勤専従からサービス提供責任者になったり、 副館長になった方などがゴールドエイジにはたくさんいます。 経験年数だけでなく、努力も必要ですが、 認められればそのようなキャリアも選択可能です。

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ ●試用期間:6ヶ月 ●試用・研修期間の条件:本採用と同じ ◇教育環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・ ①:入社時のオリエンテーション 介護歴22年の館長が尊厳の話や介護保険制度など基礎からしっかり教えます。 ②:先輩から5回のマンツーマン指導 訪問介護は5回程度、生活支援3~4回程度 ③:介護技術もきちんと指導 移乗の仕方、オムツの当て方など ④:毎月のeラーニング研修 認知症ケアなど、実務に直結する内容を毎月動画で学べます

採用予定人数

1名

選考プロセス

選考プロセス ◆応募画面へ進んで簡単応募◆ 氏名、メールアドレス、電話番号等を入力して完了! 【応募後の流れ・選考プロセス】 1.応募 ↓ 2.担当者より面接日程の調整などのご連絡をさせて頂きます。 ↓ 3.面接・適性検査の実施 ※履歴書(写真貼付)・介護の資格証のコピー1枚をお持ちください。 ↓ 4.内定合否のご連絡 ↓ 5.入社手続き等 ※勤務開始日のご相談OK! ◆お電話で応募も受け付けております◆ 求人についてのお問い合わせもOK! 【電話番号】 055-255-5808 【担当者】 飯塚(いいづか)

会社情報

事業内容

看護・介護

所在住所

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11番22号

代表者

大原 康博

応募に関するお問い合わせ

0552555808

掲載開始日:2025/10/30

問題を報告する

原稿ID:95eaa8fa8181e9d7

他の条件で探す

特徴

バイトTOParrow_bread_crumb山梨県arrow_bread_crumb甲府市arrow_bread_crumb訪問介護・生活支援の介護職|サービス付き高齢者住宅