募集情報
◤マイクロサービス×データ設計◢ 全体構造から設計するバックエンドエンジニア募集【社会性ある自社SaaS|リモート可】
アピールポイント: クラウドワーカーの『人のチカラ』を活用したWebサービスであるCGS事業(Crowd Generated Service の略)を 自社で開発し、複数展開しています。 クラウドワーカーという新しい労働力(人的リソース)を活用することによって、 今までにない価値を持ったサービスを創出しています。 CGS事業の代表例としては、 圧倒的シェアを獲得しているSaaSの「入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)」があります。 また、CGS事業のリソースを担うクラウドワーカーは、 仲介型クラウドソーシングサービス「シュフティ」の登録者であり、約45万人の方にご登録頂いております。 == 運営している主なサービス== ■企業向け公共のお仕事情報サービス 『入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)』 https://www.njss.info/ 官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できるSaaS型入札情報提供サービス。 情報をクラウドワーカーが人力で収集することにより、 クローラーロボットのみでは不可能な情報の網羅性を実現し、入札業務におけるDXを実現。 ■保育園、幼稚園向け写真販売システム 『えんフォト』 https://en-photo.net/ 約4,000の園への導入実績あり。幼稚園・保育園の先生方の業務負担を軽減し、写真を起点に家族体験を向上するサービス。 ■クラウドワーカーによる受電サービス『fondesk』 https://www.fondesk.jp/ オフィスや事務所の電話を代行して、チャットやメールでお知らせするサービス。 ■eas(イース/Entry Automation System) AIと人力の掛け合わせにより企業のDX推進における情報の電子化を実現する、高精度テキストデータ化サービス ■出張写真撮影サービス『OurPhoto』(うるる100%子会社) https://our-photo.co/ 写真を撮ってほしい個人と写真を取りたいフォトグラファーを繋げる出張写真撮影のサービス。 ■クラウドソーシングサービス『シュフティ』 https://app.shufti.jp/ 仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービス。 ■BPO事業(うるる100%子会社) https://www.uluru-bpo.jp/ うるる創業時から運営している事業。 国内外の豊富なリソースを活用し、 データ入力やスキャニングサービスを中心に、総合アウトソーシング事業を展開いたします。 ▼うるるが展開するサービスについてはこちら https://www.uluru.biz/service 【やりがい】 ▽ 全体設計に携わりたい”という志向に応える環境 現在のシステム構造から、「どの機能を分離し、どうAPIとして独立させ、どう他サービスとつなげるか」という全体の構造設計を自ら手がけるチャンスがあります。 アーキテクチャや連携方式の選定、情報の流通構造に関する判断など、プロダクト全体に深く関われる裁量と責任のあるポジションです。 ▽ データの構造と流れを“自分の手で設計”する面白さ NJSSが扱う「入札情報」や「落札企業情報」は、非構造・非定型な形式が多く、構造化にも工夫であり非常にチャレンジングです。 マルチプロダクト化により、複数プロダクト間を横断するデータ設計・連携設計にも携われるため、「複雑な業務データを構造化する難しさと面白さ」を実感できます。 ▽ 社会インフラに関わる“意義あるプロダクト”を技術で支える NJSSは、全国8,500以上の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を扱い、導入企業の業務効率化だけでなく、税金の使われ方の透明性や競争性向上という社会的意義も持つSaaSです。 競合も少なく、ニッチながらトップクラスのシェアを誇る領域で、公益性の高いプロダクトを技術で支える手応えも得られます。 【働く環境の魅力】 ・リモート可 × 時差勤務 ほぼリモート勤務で、時差勤務を活用したフレキシブルな勤務調整も可能。 自分のライフスタイルに合わせて、成果に集中できる環境が整っています。 ・リモートでも“チームで開発している”感覚を大切に 朝会・夕会などのリズムでチームの状態をキャッチアップが可能。 情報共有や意思疎通にストレスを感じにくい環境です。 【キャリアパス】 技術力で牽引するテックリードや、マネージャーとしてのキャリアなどご志向に応じてお任せしていきたいと考えています。