『データ入力バイト』ってどんな仕事?
バイト内容

その名の通りパソコンを使用してデータを入力していくお仕事です。指定された情報を指定のデータファイル等に、正確に入力することが求められます。仕事で取り扱うデータは実にさまざまです。たとえば、伝票やメモといった手書き文字や、インタビュー音声、英文などが含まれます。これらの情報をデータとしてコンピューターに入力し、管理しやすい状態にすることで、企業業務の円滑化をはかることが主な仕事内容です。勤め先によっては、データ入力に加えて、顧客からの電話対応や書類のファイリング、印刷された書類の読みあわせといった雑務を担当することもあります。使用するソフトは市販のオフィスソフトのほか、各企業独自の専用データソフトを操作する場合もあります。オフィスワーク未経験者を歓迎している職場が多い点も特徴です。オフィスワークに挑戦してみたい人、これからオフィスワークのキャリアを積んでいきたい人、パソコンのスキルを活かしたい人におすすめのアルバイトといえます。
スキルや資格

基本的にパソコンを使っての業務になります。パソコンの基本操作スキルや、オフィスソフトのスキルがあれば、スムーズに仕事を進めることができます。仕事をするにあたっての必須資格はありません。データ入力は、業務前に簡単な研修が設けられていることも多い仕事です。基本的なパソコンスキルがあれば、安心して業務に臨めるでしょう。データ入力をはじめとする事務職は、面接時にオフィスソフトのスキルに関する質問を受けることも多いです。長く事務職で働くことを検討しているのであれば、資格の取得も視野にいれるとよいでしょう。ちなみに、データ入力は正確さとスピードが求められる仕事です。タッチタイピングの技術や、タイピングの資格を所持していれば、即戦力として重用されやすくなります。そのほか、職場の人と長時間一緒にいる仕事なので、社会人としてのマナーやコミュニケーション力があるとなおよいでしょう。
メリット

パソコンスキルが向上しやすいことが挙げられます。パソコンの基本操作はもちろんのこと、オフィスソフトの使用スキルやタイピングスキルも自然にアップしやすい点が魅力です。なお、データ入力のアルバイトは、オフィスワークの中でもとりわけ「データを入力すること」に特化している仕事です。よって、オフィスワークの実務経験がない人でも、比較的採用されやすいというメリットがあります。データ入力の仕事を通じてパソコンスキルを磨き、資格を取得しながら、より高度な技術が求められる事務職(英文事務や営業事務)にキャリアアップする人も多くいます。加えて、正確なデータ入力が求められるため、タイプミスをしない技術や集中力が培われやすい点も利点といえるでしょう。ひとりでコツコツと作業をする仕事なので、まずは社会人としてじっくり仕事に慣れたい人、黙々と作業をこなすことが得意な人におすすめのアルバイトです。
働く環境

大きくわけて2パターンあります。1つめのパターンは、一般的なサラリーマンと同じく、会社を仕事場とする場合。2つめのパターンは、自宅に仕事を持ち帰って作業をする場合です。企業で働く場合は、職場に従業員用のパソコンまたは専用の機材が用意されており、指定の席に座って作業を行うことになります。職場にもよりますが、基本的には少数精鋭で仕事にあたることが多い点が特徴です。集中を要する仕事であるため、業務中に他のスタッフと会話することはさほどありません。ちなみに、業務中の服装は勤務先によって異なります。制服が支給される場合もあるので、就業前に確認しておくとよいでしょう。自宅で作業をする場合は、自分が所持しているパソコンを使って作業をするパターンがほとんどです。作業前には、データ流出などのトラブルが発生しないように、パソコンのセキュリティ対策を万全にしておくことをおすすめします。
データ入力バイト みんなの体験談!実際に働いてみてどーだった!?

収入面で満足出来る仕事でした
従事していた業務は、主に数字(テンキー)の入力業務でした。以前より電卓を使う仕事に携わっていたので、違和感なくできました。また、勤務先では、時間毎の入力文字数のランキングも週間で発表され、上位には寸志もありましたのでやりがいはありました。自分自身、同じ作業の繰り返しは苦にならないので作業自体で大変だったことはほとんどありませんが、職種上、女性が圧倒的に多い職場だったので、男性の私としては少々肩身がせまいこともありました。時給も高かったので、収入面でも満足していました。
男性 / 20代 / 勤続1年 / 9~17時

自分のペースでコツコツ作業できる
アルバイトでデータ入力の仕事をしていましたが、タイピングが当初よりずいぶん早くなったことは、現在メールを送る時に時間短縮できるので助かります。入力するデータ量が多い時期は時給制だったため、かなりの収入になりました。収入が増えるので助かりましたが、残業がある時は21時ぐらいまで仕事しなければならないことも。また、入力ミスが多い人の訂正業務を任されると、自分で入力した方が楽だなと思いながら、仕事をしていました。接客業務ではないので、自分のペースでお昼休みや休憩が取りやすいのは良かったです。
女性 / 20代 / 勤続2年 / 13~17時

ゲームをクリアしていくような達成感あり!
基本的に自分のペースで黙々と作業をすることが好きなので、この仕事をしている時は自分の世界に入ってじっくりと集中できたと思います。膨大な仕事量でしたが、毎日時間や配分などを自分なりに工夫して考えながら、ゲームをクリアしていくように要領よくこなしていくことを意識して臨んでいました。長時間パソコンと向き合わなければならないので、目や肩、腰がとても疲れてしまうのは辛かったですが、自分の思う通りに仕事を終えられた時は、とても充実感や達成感を感じることができました。また、この分だけ入力するというその日のノルマが目の前の紙の量などで見えていると、より仕事をしているという実感が得られたような気がします。
女性 / 30代 / 勤続4年 / 10~16時