募集情報
幅広くリハを行う病院だから急性期から小児リハまで学べる☆駅より徒歩2分♪1日実働7.5時間◆賞与は住宅手当や扶養家族手当を含む月給の3ヶ月分実績!【流山市・病院・理学療法士・正職員・流山セントラルパーク駅】
<<法人・当院回復期リハビリテーション病棟の特徴>> ◎法人の強み 東京勤労者医療会の求人を御覧いただきましてありがとうございます。 当法人は、東葛病院・代々木病院・みさと協立病院・診療所10ヶ所の他、複数の在宅サービス、看護学校などを有し、1都2県にまたがる医療・介護・福祉のネットワークで、多様な活動を展開しています。 全国1700ヶ所の事業所が加盟する医療・福祉団体「全日本民主医療機関連合会(民医連)」に加盟しています。 民医連加盟団体ならではの、手厚い福利厚生と安定した給与形態と働く方のワークライフサイクルやキャリアアップに応じた異動希望や、事業規模を活かしたステップアップのできる環境が大きな魅力です。 ◎総合病院であることの強み 一般病棟のある病院内にあり、各専門科のサポートを受けつつリハビリテーションを進められます。 (泌尿器科、眼科、脳卒中後のうつ状態に対する精神科等) スタッフも、様々な科を経験していおり、多種多様な病態・障害に対応した訓練の提案・提供が行なえます。 ◎差額ベッド代は頂きません 民医連医療の概念のもと、「無差別・平等の医療」の提供を行っております。患者様の状態に合わせたお部屋の提供を行っております。 ◎地域との密な連携 院内に訪問リハビリテーション課を併設しており、入院時から連携をとれる体制が整っています。また、同法人内に通所リハ「えがお」・看護小規模多機能「いちごいちえ」を併設しており、入院時から密に連携をし、患者様の退院後の生活の向上に努めております。 ◎アクセス良好 駅から徒歩2分 都心まで乗り換えなしでアクセス可能。広範囲の生活圏を網羅しております。 千葉県内だけではなく埼玉・茨城・東京都からの入院も受け入れております。 <<リハビリテーション部長よりメッセージ>> 初めまして、リハビリテーション部で責任者をしております松本です。 当院のリハビリテーション部では、それぞれの療法士が「総合力を身につけること」「あらゆる領域のリハビリテーションに対応ができること」を目指しています。 例えば当院では、リハビリテーションの技術力の向上はもちろんですが、退院調整の能力や患者様の背景理解を行うスキルが身に付き、これがどんな場所でもどんな分野でも役に立つものではないかと考えています。 リハビリテーションが必要な患者様の訓練をただ行うだけではなく、生活に密着した視点を持って、その方が自宅に帰った後、どのように生活をして行かれるのか、どのように生きていかれるのかを考えてリハビリテーションを行う。 退院に向けては、どんな社会資源を使えるのか色々な所から情報を集め、患者様が自宅に戻られた時にどのように生活をして行かれるのかを、より深く、思い巡らせて対応することができる。そんな訓練だけではない、総合力のあるリハビリテーションスタッフの育成を目指しています。 是非、当院で働いてみませんか?見学の方も大歓迎です。ご応募お待ちしております。 <<先輩スタッフ:課長職よりメッセージ①>> 学生の時に実習で3週間当院にお世話になりました。 雰囲気がとてもよくて悩んだのですが、脳神経外科や循環器などの専門的な分野でまずは学びたい想いが強くなり、新卒では別の病院に就職をしまして、3年後満を持して当院に戻ってきました。 急性期・回復期・生活期・訪問リハの分野と幅広く対応しているので、ステップアップなど長期的なキャリアを考えた時に、退職をせずに部門内での配置転換ができるのがすごく魅力だなと改めて思ったのと、戻って来て思うのはやはり当院のリハビリテーション部の雰囲気はとてもよいということ。 中途入職者も多く、スタッフのキャリアも様々なため、色々な知識・技術を持ったスタッフが患者さん・利用者さんのこれからの生活を見据えたリハビリテーションを日々提供しています。新人はもちろん、経験年数に関係なく相談できる環境が整っていると思います。 お休みはシフト制となっていますが、毎年支給される有給休暇や夏休みなどを利用して連休なども取れ、帰省や海外旅行など各々お休みを謳歌しています。 ちなみにリハビリテーション部の男性の育休ですが、この5年で9名取得していまして、課長や主任職も率先して取得しているので、これから結婚や出産などライフステージの変化を考えている人も働きやすい環境だと思いますよ。長く働きやすい環境の当院で、是非一緒に働いてみませんか。 <<先輩スタッフ:主任職よりメッセージ②>> 結婚を機に流山に転居することになり、自宅から通いやすいエリアで探して東葛病院に入職を決めました。 元々回復期や在宅リハメインの事業所で働いていたのですが、転職の際には一般急性期のリハもでき、かつ自分の経験も活かせる幅広い分野でできる事業所を希望していて、その希望に当院はピッタリでした。 私は運動器認定理学療法士の資格を持っていますが、当院ではその他にも、脳血管認定理学療法士、呼吸療法認定士、認知症ケア専門士が活躍しています。 研修費用補助制度や、協会や学会加盟の際の助成金制度があるなど、福利厚生がしっかりしているので、内外で学ぶことができる環境なのもおススメできるポイントです。 <お気軽にお問合せ下さい> ・応募しようか迷っている。 ・給与について質問がある。 ・興味あるけど面接まではちょっと… ・本エントリーの前に話を聞いてみたい! ・求人全般について質問したいことがある! など 面接に進むか迷っている方に、先輩スタッフに質問できる施設見学も実施しています。 オンラインでの対応ももちろんOK! 興味を持たれたら、お気軽にご連絡下さいね。