バイトを探す
地域から探す
職種で絞り込む
まかない・食事補助ありのアルバイト・バイト・パート求人情報
職種で絞り込む
「まかない」とは飲食店で働く従業員用の、食事のことをいいます。飲食店で働くスタッフの昼食もしくは夕食がつく店舗があります。求人に「まかない付き」となっていれば、それは食事補助がある、ということです。まかないは、開店前や昼休み、開店後にスタッフみんなで摂(と)ることが多く、スタッフ同士のコミュニケーションを図る場として利用することも多いようです。シフト次第では昼食も夕食も、まかないで済ませる人もいるそうです。
まかない料理は、修行中の料理人の腕試しとして作ることが多く、お客様にお出しするメニューを作るまでには至っていない人がまかないを作り、料理長をはじめスタッフに食べてもらい、現時点での腕前を評価してもらう、といったことが料理の世界ではあります。修行中の料理人にとっては次へのステップですが、食べる側にとっては毎回バラエティーに富んだメニューが食べられる点が、楽しみのひとつとなるでしょう。
まかないのある仕事のメリットは、おいしい事が食べられること、そして食事代が節約できる、という点です。このことから、まかないつきの飲食店では、学生のアルバイトが多く見られます。また、料理人の調理風景を間近で見ることができるという点も、楽しみのひとつになるかもしれません。まかないを通じて、スタッフのコミュニケーションが活発になり、仕事への意欲が高まることも、メリットといえるでしょう。
まかない料理が出る職場は、他のスタッフとも一緒に食べること多いので、この時間にいろいろなことを吸収できるでしょう。料理人を目指す人であれば、お店のレシピにはない料理を学ぶことができますし、自分が作る場合では、学んだことをスタッフに披露し、意見をもらうことができます。また料理人を目指さない人にとっても、食を通してさまざまなことを学ぶことが可能な環境であるといえるでしょう。
まかない付きで料理をするのが好きになりました
私は以前、まかないありのパスタ屋さんでアルバイトをしていました。元々パスタが好きだったのと、接客業をしてみたかったので、アルバイトに応募しました。また、まかない付きというのもそのお店を選んだ理由の一つでした。学生時代でしたし、大好きなパスタがまかないで食べられるのは、とても嬉しかったです。仕事で色々なパスタを見られることも勉強になりましたし、さらにまかないでも味を知ることができて、たくさん料理の勉強が出来ました。料理が楽しくなり、自宅でもパスタを始め自炊をすることが増えました。
女性 / 20代 / 勤続1年半 / 16時~23時
毎日のまかないがバイト仲間との仲も深めてくれました
私は飲食店でアルバイトをしていたため、お客様に対する気遣いやマナーを身につけることが出来ました。バイト仲間全員が同じ時間に終わるので、一緒にまかないを食べるなかで関係が深まり、上下関係の大切さも勉強できました。まかない付きは食費が浮くのが1番大きなメリットです。また、シェフが作ってくれる料理はとても美味しく料理の勉強にもなりました。
女性 / 20代 / 勤続1年半 / 17時~22時
美味しいものが食べられますし、作れるようになりました
飲食店でアルバイトをしていたとき、そのお店はまかない付きでした。メリットは仕事終わりや休憩など、帰宅して自分で準備をしなくても美味しいご飯を食べられるということです。普段提供しているお店の味だけでなく、まかないならではの料理になることも店舗によってはあります。また、私のお店ではまかないが担当制になっていて、私もまかないの調理を任せてもらうことがありました。一緒に働く仲間に美味しいものを食べてもらえるよう、自然と味付けなど勉強しましたし、今もそのとき身に付けた料理の知識は活かせています。
女性 / 30代 / 勤続2年 / 17時~22時
関連のある条件から仕事を探す
他のこだわりから仕事を探す
閉じる
新着情報を受け取るには、ブラウザの設定が必要です。
以下の手順を参考にしてください。
プライバシーポリシー・規約同意のお願い
2025年4月より本サービスはIndeed Japan株式会社が提供いたします。この変更に伴って、利用規約・プライバシーポリシーが改定されます。下記に記載の利用規約・プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」を押してください。
プライバシーポリシー・規約一覧