募集情報
週休3日&年休163日|医療経験ゼロからでも、ここまでできる
使ってみる
月給240,000円以上
交通・アクセス ささしまライブ駅より 歩行者デッキで直結 (車通勤不可・転勤なし)
医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック 名駅
医療事務、看護助手、その他福祉/介護
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり10時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 19日 月 ~ 金曜 内で、曜日固定の週4日勤務 8:00 ~ 19:00/休憩 1h ・ほぼ残業なし。週5日勤務のスタッフが現状、残業を含め、上記時間帯くらいでの勤務となっています ※家庭事情等で定時に上がらなければいけない日が生じた場合は、随時調整可能です (訪問巡回の途中で、同行する医師が近隣の駅等までお送りします)
週休3日&年休163日|医療経験ゼロからでも、ここまでできる
仕事内容 【 週休3日 × 未経験から医療を変える 】 「手術や大きな検査以外なら、家でもできる ! 」 そんな医療の新常識を普及すべく、 2009年に岐阜県内で立ち上がった 『医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック』。 今回は、2022年に開院した名駅すぐの拠点で、 診療同行を担う正職員を増員募集します。 - 応募に必要なのは、運転免許と熱意だけ。 実際に、業界経験ゼロで入職した先輩も、 今ではドクターから頼られる存在となり、 患者様の在宅生活を支えています。 志ある仲間と学び合いながら、 世の中を変えていく仕事をしませんか。 - 【 具体的な仕事内容 】 在宅診療医の同行支援全般。 あくまで医師の診察のサポート役であり、患者様宅での介護業務 (おむつ交換・食事介助など) はおこないません。 ・医師1名を社用車に乗せて患者様宅を訪問し、診療内容の入力や、注射・採血などの準備 (必要な資材をカバンから出して準備するなど)、処方せんデータの薬局様への送信、ご家族様を含む相談対応など、医療行為 以外 のあらゆるサポートを担います。 ・朝出勤したら、当日お伺いする患者様のリストを確認し、必要な医療材料を社用車へ積み込みます (事前に材料担当スタッフさんが、個別に紙袋に分けてくれています)。訪問数は1日8 ~ 10件で、1件あたりの診療・滞在時間は15 ~ 60分。帰社後は翌出勤日の訪問予定を確認し、各患者様のご状況や処置の予定等を予習して退勤します。 ・業務時間のおよそ半分は運転へ充てることになりますが、この時間をぜひ有効活用してください。「今日の診察で出したお薬って、どんな効果があるんですか?」などの質問にも優しく答えてもらえますし、「ご家族様が最後にこんなことを話してくださったんですが…」といった情報共有も非常に助かります。 ※聞ききれなかったことは、帰社後に先輩職員や看護師さんにも確認できます。…が、なるべくその場で解決する習慣をつけることが、早く慣れるためのコツにもなります。思いやりのあふれる医師が揃っており、職員に対してもしっかりと気持ちを受け止め、疑問や相談へ丁寧に向き合ってくれます。 ※法人全体の職員数は92名 (2025年9月 時点)。開業16年で退職者は16名と、離職率の低さが特徴です。 -▼ 先輩職員のメッセージ ▼- 【 診療同行スタッフ・Uさんより 】 ※50代・入職3年。写真1枚目 ・前職は大学職員です。事務の仕事は自分に向いていると感じていましたし、特に不自由なく働いていたんですが、ある時ニュース番組の特集で「在宅医療の診療同行スタッフ」という仕事を知り、衝撃を受けました。医療の専門家でなくても、医師と患者様・ご家族様の懸け橋となり、命を支える役割の尊さに憧れ、いつかこの仕事に就きたいと考えるようになりました。 ・折を見ては求人を検索していたところ、名古屋駅すぐの場所にこのクリニックが誕生すると知って、即エントリー。医療関連の知識がゼロだった分、入職後しばらくは覚えることだらけでしたが、『かがやき』の先生方はどなたも優しくて、私の歩みに合わせて仕事を教えてくださいました。“病気ではなく、人を診る” というクリニックの方針は、職員教育にも生きていると思います。 - 【 診療同行スタッフ・Mさんより 】 ※40代・入職13年 ・前職は大学病院のクラークで、『かがやき』にも元々は医療事務として入職しているんです。なんですが、お手伝いで診療同行に出掛ける場面が出てきて、それを続けるうちに「もっとこの仕事を究めたい ! 」と思うようになり、人事部門に希望を出して、本格的に異動してきました。 ・この仕事のいいところは、一生勉強できることだと思います。移動の車では先生に病気や薬の知識を聞き、訪問先では患者様に生活の在り方を学び、定例の勉強会では在宅ケアの考え方を教わって…。その積み重ねが現場で生きて、先生の行動を先読みして材料を準備できたりすると、「医療者ではない自分でも、ここまで力になれるんだ ! 」と嬉しくなりますし、運転の疲れも吹き飛ぶんです。
医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック 名駅
453-6108愛知県名古屋市中村区平池町グローバルゲート8階
勤務地 【 診療エリア 】 名古屋市中部・北部および、その近隣市町村 (名古屋市中村区・中川区・中区・西区・北区・東区・熱田区・あま市・大治町・清須市・北名古屋市・豊山町) ※家庭事情による転居など、本人希望がある場合のみ、入職後の岐阜エリアへの異動が可能です
医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック 名駅
交通・アクセス ささしまライブ駅より 歩行者デッキで直結 (車通勤不可・転勤なし)
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり10時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 19日 月 ~ 金曜 内で、曜日固定の週4日勤務 8:00 ~ 19:00/休憩 1h ・ほぼ残業なし。週5日勤務のスタッフが現状、残業を含め、上記時間帯くらいでの勤務となっています ※家庭事情等で定時に上がらなければいけない日が生じた場合は、随時調整可能です (訪問巡回の途中で、同行する医師が近隣の駅等までお送りします)
月給240,000円以上 給与詳細 基本給:月給 24万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ・給与金額は保有資格・経験・スキル等を考慮し、内定後に決定します
休日休暇 完全週休3日制/土日祝休み + 週1日 (祝日は出勤となりますが、有休を充ててもOK) 大型連休/GW・夏季・年末年始に各 長期休暇あり (夏季は6 ~ 10月内で任意の3日間、年末年始は12/29 ~ 1/3) 有給休暇/入社6ヶ月後に10日付与し、法定に則り年5日以上有休消化 特別休暇/記念日休暇 (年1回)、孫休暇 (お孫さん誕生時/規定)、慶弔休暇 ほか ※体調不良や家庭事情による当日欠勤も、「お互い様」の気持ちでカバーできる文化が根付いています ・有給は1時間単位での取得が可能。勤務に支障をきたさない範囲であれば、私用等による中抜けも可能です ・年間休日163日+有給取得5日を含めると実質、年休168日以上 ・別途 産前・産後休暇、育児休業・看護休暇・介護休業制度あり/産育休取得後の復帰実績 7名・男性育休取得実績 2名
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 【 固定給とは別に支給される諸手当 】 ・時間外手当/勤務実態に応じ、1分単位で別途残業代支給 ・休出手当/休日出勤の実態に応じ支給 (振替休日の取得が難しい場合、手当にて精算) ・通勤手当/月2万5,000円まで交通費支給 【 別途、学び支援予算あり 】 常勤職員は1人あたり年間20万円を、自己研鑽に利用できます。学会やセミナーの参加費・宿泊交通費や書籍購入、語学研修等の関連スキル向上にもご活用ください ※外部講習参加のための有休取得・勤務調整にも柔軟に対応できます。あなたの “学びたい気持ち” を、絶対に折りません。 - 【 待遇 】 ・昇給年1回/9月。基本給の1%以上を目安に上がっていきます ・賞与年2回/7・12月。計3.0ヶ月分を目安にボーナス支給 (前年度実績) ・社会保険完備 ・就業規則あり ・法定健康診断 ・人間ドック補助/40歳以上を対象に3万円を補助 (規定) ・メンタルヘルス相談/外部の専門家と提携 ・インフルエンザ予防接種無料 ・B型肝炎検査無料 ・院内診療あり ・制服指定なし/動きやすさと清潔感があれば、私服勤務可 ・業務用端末貸与/スマホ・タブレット等 ・慶弔見舞金/出産祝い金ほか ・退職金制度 ・企業型確定拠出年金 ・院内サークル活動/任意参加 ・職員家族向けイベント/任意参加 ・受動喫煙防止体制/全面禁煙 ・再雇用制度/65歳定年後、1年更新で非常勤勤務を選択可 ※給料日:給与は毎月末締、翌月25日支払い - 【 メディアでの掲載・紹介多数 】 理事長・市橋は、公共放送番組で特集を組まれたことも。そのほかにも新聞・TV等で、当法人の取り組みが数多く取りあげられています。
職場環境 【 認証・受賞実績 】 ・2019年 第6回ホワイト企業大賞 ・2019年 グッドデザイン金賞 ・2019年 医療福祉建築賞 TV・新聞などで活動が取り上げられたことは多数。 理事長の市橋亮一は、2025年9月28日NHKスペシャルで特集されました。
仕事内容の特徴
求めている人材 【 必須条件 】 普通免許 (AT限定可) をお持ちで、 向上心と、在宅医療への関心があること ※学歴不問・経験不問・男女不問。既卒者・第二新卒可 【 下記に該当する方を歓迎します 】 ・医療事務・医療秘書・医師秘書の経験者・有資格者 ・病院・病棟での看護補助職経験者 ・介護職員初任者研修修了者や、介護福祉士の有資格者 ・喀痰吸引・経管栄養など、介護現場での医療的ケアの実務経験者 ・医療・福祉専門学校を卒業された方、レセコン操作の経験者 ※電子カルテはモバカル、医事会計ソフトはOrcaを導入しています - 【 採用基準について 】 上記の「必須要件」を満たした上で、拠点の同僚となるメンバーが「この人と働きたい ! 」と思えるかどうかを重視しています。 また、現職員に共通している人柄として、「おせっかい・お人よし・おっちょこちょい」が挙げられます。この3要素をお持ちの方であれば、すぐに仲間として馴染んでいただけるはずです ・自分にできることがあれば、自然と体が動いてしまう「おせっかい」 ・自分が持っているものを「みんなでどうぞ」と分け合う「お人よし」 ・新しいことを始める不安を”えいやっ”と飛び越え始めてしまう「おっちょこちょい」
試用期間あり 試用・研修期間:試用期間 6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ ※期間中は有期雇用。これまで全職員が正式入職に至っています (雇用期間以外の条件変動なし) ※本採用までの詳細は、面接時にお伝えいたします。
選考プロセス 【 応募前の個別面談も可 】 対面・リモート (web) による個人説明会も随時開催。お電話にてご連絡ください 【 応募方法 】 応募フォームよりエントリー願います 電話応募可。採用担当まで/052-526-7832 受付:平日 9 ~ 17時 ↓ カジュアル面談・半日同行体験 短時間の職場体験後、選考へ進むか決めていただけます ↓ Web適性検査 (SPI/自宅から可) ↓ 全職員面談 (平日日中に対面で実施) ↓ 役員面談 (平日に対面で実施。早朝や夕方以降も対応可) ↓ 採用内定 (入職日応談)
会社名
医療法人かがやき
代表者
市橋亮一
所在住所
岐阜県羽島郡岐南町薬師寺4-12
応募に関するお問い合わせ
0525267832
事業内容
看護・介護
ホームページ
掲載開始日:2025/09/30
原稿ID:280aeda18983926e
他の条件で探す
雇用形態
キーワード