『ドライバー・運転手バイト』ってどんな仕事?
バイト内容

ドライバーの仕事は車やバイクなどを運転することがメインです。ドライバーにも種類があり、タクシードライバーやバスのドライバー、引っ越しや宅配などのドライバー、配送のドライバーなどさまざまです。ドライバーとひとくくりに言っても、求められるスキルや資格は多岐に渡るため、職種内容と募集要項をしっかりと把握することがポイントです。車の運転だけではなく、たとえば配送などの場合は運転が終わった後にも、荷物の積み下ろしなどの作業が求められることもあります。いずれもお客様や配送先などとのやり取りで接客を含む仕事でもあります。コミュニケーションが得意なひとであれば、タクシーやバスといった乗客を乗せる仕事がよいでしょう。 また、あまり体を動かす仕事ではありませんが、長時間の運転になることもあり、体力や集中力が求められます。車を運転するのが好きな方や、車自体が好きな方におすすめの仕事です。
スキルや資格

ドライバーは職種や運転する車の大きさによって必要な免許証がことなります。宅配便ドライバーの場合、宅配や軽貨物配達用の車や小型トラックであれば、普通自動車の免許があれば大丈夫です。タクシーやバスのドライバーではお客様を乗せてお金をもらうので第2種免許が必要になります。スキルとしては接客業になるので、人当たりの良さや、ホスピタリティーが求められます。ほかにも、トラックなどを運転する場合は大型免許などが必要です。中型車以上の運転では、中型免許または大型免許が必要です。長距離や引っ越しドライバー以外では2トン以下の車を使用することが多いので、普通免許で始められます。配送ドライバーには、トラックに載せている荷物を大切に扱い、荷物に影響が出ないような運転技術が必要です。また、一日に多くの数の荷物を効率よく運ぶ必要があるため、無駄のない動作と体力を要する仕事であり、経験と土地勘が有利に働く仕事といえるでしょう。
メリット

ドライバーのバイトをすることによって、運転技術の向上がはかれます。やはり、運転は普段から場数をこなすことが一番の技術習得になるので、ドライバーのバイトは車の運転の良い練習の場となるでしょう。 タクシードライバーの場合、様々な場所にお客様をお送りする仕事のため、お客様との会話や送迎先を通じて日常生活では知り得なかった穴場スポットや隠れた名店などを知ることもできます。また、経験を積めば積むほど、裏道や渋滞場所などに詳しくなれるため、健康であればかなりの年齢まで働くことができます。配送などのドライバーは基本的に一人で仕事をする場合がほとんどなのである程度マイペースに仕事ができます。運送先によっては今まで行ったことのない場所へ行けるかもしれません。いずれも体調管理、特に睡眠時間の確保に留意しながら、働いたら働いた分だけお給料として跳ね返ってくる歩合制の仕事も多いので、これもまた、やる気へとつながっていくはずです。車や運転が好きな人にピッタリのバイトです。
働く環境

ドライバーバイトは出勤すると同時にそれぞれが自分の車両に乗り込んでいきます。それ以降は各自の業務をたんたんとこなさなければならず、運転していないときに挨拶をかわすくらいで1日誰とも会話をしないということがかなり多くあります。コミュニケーションをとるのが得意ではない人にとっては働きやすい環境といえるでしょう。ハンドルをしっかりと握ること以外は基本的に何をしていても自由なので、ラジオや音楽を楽しみながら仕事をすることができます。ドライバーになりたてのころは、いきなり1人で運転するということはなく、ベテランドライバーが隣に座り、仕事内容を教えてくれたり、運転をチェックしてくれたりします。また、長距離移動になると、交代制で運転することもあります。配送のドライバーなどは、深夜の時間帯に長時間運転することもあり、体力や集中力が必要になります。交通ルールをしっかりと守らなければ、事故などにつながってしまうため、非常に緊張感のある環境でもあります。
ドライバー・運転手バイト みんなの体験談!実際に働いてみてどーだった!?

好きなことで稼げました
ドライバーのバイトで一番の利点はバイト代が高かったことです。もともと車の運転が好きでしたし、朝は早いのですが、運転して現場へ荷物を運んでしまえばあとは現地のバイトさんが運んでくれるのでそんなに力仕事ではありませんでした。 バイト中気を付けたことは睡魔に襲われることで、日ごろからドライブスケジュールにあわせて体調管理にも気を使いました。あとは渋滞中のお手洗いを探すのがやっかいでした。 道が空いていれば普段往復5時間かかる現場でも3時間くらいで終わってしまいます、もちろん日当はキチンと貰えるので得した気分になります。
男性 / 40代 / 勤続半年 / 17~22時

時間がたつのが早く感じました
タクシードライバーのバイトは一人で行動する場合が多いので、比較的自由で、人間関係の悩みがないことがメリットでした。会社に帰れば責任者や上司と顔を合わせますが、仕事は目的地までお客様をお送りすることがメインのため、職場の人間関係などに悩むこともなく、精神的には楽でした。時間帯によっては酔ったお客様が目的地についても寝たまま起きてくれない事もあり、そういった時は大変でした。長時間同じ姿勢で運転していることによる運動不足はつらかったです。 車の運転が得意で、勤務日数も毎日ではなかったので、普通の会社で事務系のアルバイトするよりは気楽にバイトできたと思います。
女性 / 30代 / 勤続半年 / 10~19時

自分のペースで働くことができました
ドライバーは荷物を運ぶ仕事なので接客などの人と接するバイトと違い、運転をするのがメインになるので精神的にはとても楽な仕事でした。好きな音楽をかけて自分の好きな速度で運転するだけなのでとても気楽でした。長距離の運転だったので腰が痛くなり、大変でした。また荷物は安価なものでしたがお預かりした大切な荷物だったので故障したりしないか傷がつかないか気づかいは必要です。おなかがすいたら好きな時にコンビニエンスストアなどにも立ち寄れますし、お手洗いにも好きな時に行けるので自由でした。一人長距離ドライブといった感じでした。
女性 / 30代 / 勤続1年 / 8~18時