16の性格タイプ診断「管理者型 (ISTJ)」に向いているバイトとは

イラスト:kimi
管理者型 (ISTJ)の特徴
「内向型×感覚型×思考型×判断型」の管理者は、事実がすべてです。豊富な情報をもとに、論理的に明確なソリューションを導き出すのが得意で、多少のストレスがあっても意に介さず、落ち着いた対処でミッションをやりきれるのも強みです。
「誠実であれ」という信念がそのままプライドになっているため、自分の行動や決断に責任を取るのも特徴です。「建前を述べるのは誠実じゃない」という考えのもと、腹を割った本音トークが基本的なスタンスになっています。頼りがい十二分のその姿勢によって、周囲から尊敬されていることでしょう。
一方で、最後までやり切らなかったりルールを守らなかったりして「誠実じゃない」と判断した相手には、理由のいかんを問わず「ダメ人間」認定してしまうこともあります。
正確を期すぎるがあまり他人に任せることができず、作業をひとりで抱え込むのこともしばしば。ひたむきさも魅力のひとつですが、そこにつけ込まれて利用されてしまうこともあるはずです。疲れて糸が切れてしまわないよう、ほどほどを心がけましょう。
得意なこと
・型通りに物事を進める
・障害があってもやり通す
・自分で責任を取る
苦手なこと
・未知への挑戦
・豊富な知見の共有
・作業を人に任せる
管理者型に向いている主なバイト
責任感が強くて頼りがいのある管理者型 (ISTJ)は、誰かにアドバイスしたりサポートしたりする仕事向きの性格です。論理的に考えて問題解決するのが得意なので、家庭教師や塾講師、チューターは「天職」と感じるかもしれません。
もしも人と向き合うのが苦手なら、黙々と、そして淡々と型通りに物事を進めたり仕事をこなしたりするのも得意なので、試験監督や採点バイト、交通量調査、検品、品出し・ピッキングなどの軽作業、工場での仕事がおすすめです。バイト先ですぐに重宝される存在になれることでしょう。役割分担がきっちりしている仕事なら、作業をひとりで抱え込む心配もありません。
家庭教師の求人を見る
塾講師の求人を見る
チューターの求人を見る
試験監督の求人を見る
採点バイトの求人を見る
交通量調査の求人を見る
軽作業の求人を見る
工場バイトの求人を見る
■他のタイプも見る
※更新履歴:
2023年9月29日
2025年3月12日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。