【学生応援★リュウジ飯】第5回 自炊初心者も“冷凍うどん”さえあればOK♪鍋orレンジだけで作れる簡単レシピ
新生活が始まるタイミングで1人暮らしスタート! でも、実家にいる頃はほとんど料理はしなかったし、調理器具も全然揃ってない…という方も多いのでは。そんなあなたのために、リュウジさんが簡単&おいしい主食レシピを教えてくれました。最強コスパの“冷凍うどん”を買ってきて、さっそく作ってみませんか?
野菜たっぷりでお腹満足なベジポタ系「濃厚ポタージュうどん」
野菜の旨みが詰まった「ベジポタ」は手間がかかりそうなイメージですが、電子レンジ活用であっという間! 牛乳ではなく豆乳を使うことでまろやかなとろみが生まれ、満足感の高いうどんに。
冷凍うどん 1人前
じゃがいも 100g(小1個)
たまねぎ 50g(1/4個)
ベーコン 40g(ブロック)
豆乳 200cc
コンソメ 小さじ1と1/2(顆粒)
バター 10g
塩 ひとつまみ
パセリ、黒コショウ 少々
(1)じゃがいもは皮をむいてひと口大より少し小さめに、玉ねぎは薄切り、ベーコンは細めの拍子木切りにする。
(2)じゃがいもと玉ねぎを耐熱容器に入れて、ふわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で5分加熱する。
(3)(2)を電子レンジから取り出したら、フォークでじゃがいもを粗めにつぶす。
(4)(3)にベーコン、豆乳、コンソメ、バター、塩、うどんを加え、ふわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で5分加熱する。
(5)(4)を電子レンジから取り出したら、混ぜ合わせて、器に盛る。
仕上げにパセリ、黒コショウを振りかけたら完成です♪
■包丁いらず! トマトの酸味とラー油の辛味がベストマッチ「トマトラー油うどん」
トマト×豚肉×ラー油という相性抜群の食材たちが生み出す、あっさり味のうどん。鍋に材料を入れるだけ、10分足らずで完成するほど簡単なのに、手の込んだ味わいに仕上がります。
冷凍うどん 1人前
トマト 中1個
豚こま切れ肉 70g
ニンニク 小さじ2/3(チューブ)
中華スープの素 小さじ1強(ペーストタイプ)
水 200cc
塩、ラー油、小ねぎ 少々
(1)鍋に水と中華スープの素を入れて強火にかけ、沸騰させる。
(2)(1)に、ヘタを取ったトマトを手でつぶしながら加え、再び沸騰させる。
(3)(2)に豚肉とにんにくを加える。
(4)豚肉の色が変わったら(3)にうどんを入れ、うどんがほぐれたら、塩で味を調える。
仕上げにラー油と小ねぎを振りかけたら完成です♪
■ネギだく塩だれがうどん&鶏肉に絡んでうまっ「トロトロネギうどん」
材料を刻んで、耐熱容器に入れて、電子レンジでチン! たったこれだけの工程で、ネギの香りに包まれた“焼かない”焼うどんができあがっちゃいます。黒コショウが味の決め手ですよ。
冷凍うどん 1人前
長ねぎ 1/2本
鶏もも肉 80g
中華スープの素 小さじ1弱(ペーストタイプ)
料理酒 大さじ1
ごま油 小さじ1
塩 ひとつまみ
黒コショウ 少々
(1)鶏肉はひと口大より小さめ、長ネギは輪切りにする。
(2)耐熱容器に鶏肉、長ねぎ、中華スープの素、料理酒、塩、黒コショウ、うどんを入れて、ふわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分加熱する。
(3)(2)を電子レンジから取り出したら、混ぜ合わせて器に盛る。
仕上げにごま油、黒コショウを振りかけたら完成です♪
■まとめ
手頃な価格で手に入り、調理も簡単な冷凍うどんは、1人暮らしの強い味方ですよね。うどん自体はシンプルだから、さまざまなテイストに馴染むところも大きな魅力。めんつゆや白だしに飽きた人は、ぜひ今回のレシピを試してみてくださいね。あまりの簡単さに料理熱が高まり、他のレシピにも挑戦したくなるはず♪

料理研究家・リュウジ
「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで更新するレシピが人気を集める。2017年8月に公開した「無限湯通しキャベツ」は『あさチャン!』(TBS系)、『ZIP!」(日本テレビ系)などでも取り上げられ、話題に。レシピ本『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』、『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ 太らないおかず編』(ともに扶桑社)など好評発売中。
Twitterアカウント:@ore825
取材・構成・文:有竹亮介(verb)
撮影:森カズシゲ
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。