スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2015年06月08日

人にイライラ…そんな自分が嫌になるとき【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。
社会に出ると、嫌いな人と一緒にバイトや仕事をしなくてはならないことも。そうしてイライラしてる自分が嫌になったり…。この「人を嫌いになる」感情って、どう処理したらいいの?

DJあおい

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
親しき仲にも礼儀ありと言いますが
嫌いな仲にこそ礼儀が大切なんです

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

人を嫌いになること自体は決して悪いことではないと思うんですよね。
問題なのはその感情の処理方法だと思うんです。
陰口悪口を吹聴して感情を処理したり仕事に支障が出るような嫌がらせをして感情を処理したり
相手に危害を与えるようなやり方に問題があるだけでその感情自体に罪はないんですよ。

病的に人を嫌う人というのは例外なく被害者意識が強いんです。
その被害者意識はどこから生じるのかといえば『人を嫌ってはいけない』という罪悪感からなんですよ。
『人を嫌うことはいけないこと、でも自分は被害者だから仕方がないんだ』という言い訳ですね。
危害を与えるような嫌い方をしている加害者なのに本人だけは被害者のつもりなんです。

そうならないためにも人を嫌うことを禁じない方がいいんです。
人を嫌ってもいいし人から嫌われてもいいんです。
それを自分で許せたとき
好き嫌いは人格の善し悪しではなくただの相性の善し悪しになるんですね。

嫌いなら嫌いなりの付き合い方というものがあります。
そのために『礼儀』という道徳があるわけです。
嫌いな人とは礼儀だけで付き合っていればいいんです。
無理して好きになる必要はありません。

好きにならなければ人間関係が築けない人間性の方がオトナとして失格だと思いますよ。

 

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう