仕事で「機転が利く人」って?【DJあおいの「働く人を応援します!」】
職場などで、「機転が利くね」と言われる人っていると思うけど、それってどんな人? 機転が利く人になるためには、どうすればいい?
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
機転が効かないのは余裕がないから
余裕がないのは余計なものがあるから
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
チームなど、複数で何かをしているときに
機転を利かせられる人っていると思うんですけど、
機転というのは、気持ちの余裕の部分にあるものだと思うんです。
ですので、自分のことだけでいっぱいいっぱいな人ほど機転が効かなくなって、
自分本位になってしまうんですよね。
余裕がないのは、余計なものがあるからでして、
その余計なものとは、『分不相応なプライド』だったりするんですよ。
『自分はもっと出来るはずだ、自分はこんなんじゃないんだ』という
等身大の自分を否定するプライド、
それが、余裕を失う余計なものなんですね。
ときには、そういう自分を鼓舞するプライドも必要だとは思いますが、
チームワークを要する仕事では、
『自分の出来ることをチームに捧げる』という機転が
最も重要なことでして、
余計なプライドでその機転を失うことは、
チームにとってマイナスでしかないんですよ。
まずは今の自分を認めること。
余計なプライドは捨てること。
そうすることによって、肩の力がいい具合に抜けてくれます。
気持ちに余裕が生じて、視野が広くなります。
そこで、はじめて機転というものが回りはじめます。
個人ではなく、チームを動かす力が『機転』というものなんですね。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。