エゴの感情を抑える方法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
エゴとは「正義」です
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
エゴというと、「己の欲望や利益を追求する利己主義で自己中心的な人」と思われがちですよね。
では、利他主義で他者の利益や幸福を優先する博愛的な価値観を持っている人にエゴはないのかと言えば、そうでもないんですよね。
利他主義で自己犠牲も厭わない価値観は素晴らしいとは思うのですが、その価値観が正しいと思い込み、そうではない人を悪と見做し糾弾してみたり、自分の価値観を押し付けるようなことをすれば、どんなに素晴らしい価値観も台無しになってしまうじゃないですか。
逆に、独善的でエゴとも思える価値観を持っている人でも、自分とは異なる他者の価値観を尊重できて、安易に善悪の対立に持ち込まず、異なる者同士が共存できる環境を作れる人がいたとしたら、そちらの方が人として素晴らしいのではないでしょうか。
私的ではありますが、私が思うエゴとは「正義」です。
「私は正しい」と信じて疑わない、己の正義を盲信した人ほど話にならないし、ヒステリックに自分の価値観を強要したりして、他者の尊厳とも言える価値観を踏み躙っているような印象です。
正義なんてものは時代によっても異なるし、置かれた立場によっても異なります。
同じコミュニティの中にもいくつもの正義があって、それ等が共存できるように妥協し合い、お互いの距離感をチューニングしていくことが健全な人間関係です。
自分の正義だけが正しいと盲信して周囲の人に価値観を押し付けないように。
それをやってしまったとき、その価値観はエゴになるのだと思います。
正義なんてものは人の数だけあるのだと心得ておいてください。
価値観とは、他人に押し付けるためにあるのではなく、自分の戒めとして存在するものなのですよ。
いつでも自分の価値観には疑問を持っていてください。
己の価値観に迷い葛藤して、様々な異なる価値観に触れてこそ価値観はアップデートされてゆくのです。
「これで完成」ということは生涯訪れることはないでしょう。
生涯未完成で終わってこそ美しい価値観だと思ってください。
「私は正しい」と思ったとき、人は過ちを犯す生き物ですからね。
+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。X(旧Twitter)で独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X(旧Twitter) メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。