「華」のある人は何が違う?【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラストレーター:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
華を咲かすのならまずは根を張れ
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
華のある人というと、容姿端麗な女性を思い浮かべる人も
多いとは思うのですけども、
華のある人というのは、顔がいいわけではなく顔つきがいいんですよね。
周りを明るくさせてくれるような笑顔を見せてくれる人なんですよ。
笑顔にもいろいろとありまして、
大きく分けて信頼できる笑顔と、信頼できない笑顔があるんですよ。
信頼できない笑顔とは、媚びるための利己的な笑顔だったり
誰かを嘲笑うための陰湿な笑顔です。
笑顔は笑顔でもその裏側には損得勘定があったり、
自己顕示欲があったりと、信頼に値する笑顔ではないんですよね。
笑顔で近づいてこられたら『え、、、なんだろう、、、』と少し恐怖心を感じてしまう笑顔です。
周りを明るくさせてくれる、華のある人の笑顔というものは、
信頼のできる笑顔なんですよ。
損得勘定も自己顕示欲もない、純粋に楽しんでいるだけの
嘘偽りのない笑顔。
そういう信頼のできる笑顔って、安心できるんですよね、
安心できるからこちらも自然と笑顔になれるんです。
その笑顔の前では嘘はつけないものだし、
他人の悪口も言えないものだし、下品な下ネタも言えなかったりするんですよ。
(ソフトな下ネタは言えるかもしれない!)
なぜならば、その笑顔を裏切りたくないからなんです。
だからこちらも安心して素直になれるんですね。
こういう信頼のできるいい笑顔になるためには、
・誠実であること
・礼儀を忘れないこと
・人の悪口は言わないこと
・軽はずみでハメを外さないこと
・どんな人の話でも敬意を持って聞くこと
・身の回りの整理整頓をすること
・オシャレよりも身だしなみを大事にすること
これらを継続し、目に見えない「根」の部分をしっかりつくること。
人として当たり前なことを、誰よりも大事にしていれば、
信頼のできる笑顔が素敵な、華のある人になれるということですね。
根も葉もないのに咲くのは噂話という徒花だけ。
そんな「花」で注意を惹くのでなく
人として当たり前なことに根を張り、綺麗な華を咲かせてください。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。