スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2018年10月29日

“ちょっと友達”の人たちとの付き合い方【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第165回目のテーマは、『”ちょっと友達”の人たちとの付き合い方』。ほんの数回しゃべったことのある知り合いレベルの友達や、ノリでLINE交換したけど個別に連絡とるほどの仲でもない人たち。すれ違った時に挨拶して微妙な顔されたらどうしよう?でも知らん顔して気まずくなってもやだなあ…大学生なら経験ある!?そんな“微妙な距離”の友達との付き合い方を、DJあおいがアドバイス。
DJあおい

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
友達になるプロセスを間違えないように
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

初対面には強いけど、その先がない
“隠れ人見知り”な人というのが意外と多いんですよね。
特に帰属意識が高くて、
いつも決まったコミュニティで行動している女性に
多い傾向です。

いつものメンバー、
いわゆる 『いつメン』 の中にも、
たまに友達の友達がお客さんで遊びに来ていたりして、
そうなるとメンバー総出で歓迎して
みんなで仲良くなれたりするわけですが、
いざ一人でいるときに
その人に出くわしてしまうと、
どうしていいのかわからない…。

多対一なら気兼ねなく仲良くできるのに、
一対一になってしまうと言葉に詰まってしまう、
という現象ですね。

これは、初対面から付き合い方が間違っている場合が多いです。

周りに仲間がいると気が大きくなり無礼になりがちで、
それがノリの良さになって
一気に仲良くなったように思えるわけですが、
果たして、『その人と二人でその空気を作れるのか?』
ってことですよね。

周りの空気に乗って、
初対面から 『ウェーイw』 と羽目を外して
無礼なノリで接してしまうと、
いざ一人のときに出くわしても
今更 『あ、こんにちは』 とは、
言えなくなってしまいます。

一対一になったときに礼儀から始まることが
なかなか出来なくなってしまうということです。

最初から周りの空気に甘えることなく、
一人の人間として一対一で接していれば、
それは礼儀から始まるわけですから、
次に会ったときも気まずい思いをすることもなく、
気軽に挨拶くらいは出来る関係になっているはずなんです。

そこから徐々に仲良くなり、
連絡先の交換等をして、
友達になっていったりするわけです。

簡単に言えば順番が間違っているということ。
周りの空気に乗っかって
友達へのプロセスの順番を飛ばしてしまうから、
ノリだけでライン交換をして
後で処理に困ってしまったり、
一対一で気まずい思いをしてしまったりするのですよ。

どんなに仲の良いメンバーと一緒にいても
『自分は自分である』 という意識は
決して失わないように。

誰といても一対一の付き合いを心掛けていれば、
その順番を間違えることはありませんからね。

 

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
早速バイトを探してみよう