スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2019年02月25日

ギリギリ癖を直したい!早めにやる気になる方法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第181回目のテーマは、『早めにやる気になる方法』。やるべきことがあるのに、やる気が起きずギリギリになって準備することってありませんか。いつも慌ててしまい、なかなか良い結果になっていないような・・・どうしたらやる気を起こして行動に移せるようになるの?

DJあおい

イラスト:沼田光太郎


 

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
【ギリギリ癖なんて労力の無駄遣い】
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

例えば夏休みの課題。
ギリギリにならないとやらない人って
『終わらせること』
が最優先の目的になっているんですよね。

とにかく終わらせることが第一で
手段も選ばず中身も問わない、ただひたすらに
『期日までに終わればいい』
という考えなので、
余裕のある段階ではモチベーションも上がらず、
お尻に火が付くまで放置してしまうというわけです。

終わらせることが目的になっている人の行動の原動力は
『不安』になります。

『そろそろやらなければ終わらないな…』
という不安が生じてはじめてその不安を燃やし、
行動力に変換するわけですね。
ネガティブなパワーで動く人が、
終わらせることを目的にする
ギリギリまで放置している人なんですよ。

でもそれってただ終わらせただけで、
何も身に付いていない勉強になってしまうんですよね。
だからギリギリにならないとやらない人というのは、
苦労のわりには報われない努力
になってしまうことが多いのですよ。

やるべきことが勉強なら
終わらせることを目的にしないこと、
教養を身に付けることを目的にすること。
仕事なら
価値あるものを提供することを目的にすることです。

そうすれば行動の原動力は
ネガティブなものではなくポジティブなものとなり、
努力の対価も実力となって返ってきます。


報われる努力と報われない努力の差は目的の差。
やるべきことが終わることは、
目的ではなく単なる結果に過ぎないものですからね。
終わらせるだけなら三日で済むものも、
自分のスキルアップのために目的を変更すれば
一週間二週間三週間は掛かります(個人差アリ)。

終わらせるための計画ではなく
自分の実力をつけるための計画にして、
粛々と計画に従っていけばいいだけ。
目的を変えるだけで、
ギリギリ癖は簡単に直るものなんですよ。

どうせやらなきゃならない努力なら、
せめて報われる努力をしてください。
ギリギリ癖なんて労力の無駄遣いでしかありませんからね。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう