悪気なく強い言葉を遣ってくる人の心理【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
【言葉で嘘はつけても、言葉遣いで嘘はつけない】
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
言葉遣いが良いからといって、その人が良い人とは限りませんが
言葉遣いが悪い人に、良い人なんていませんよ。
悪い言葉には必ず悪意が込められているもので、
彼等は正論に悪意を乗せて人を傷付けるのです。
悪意と正論を巧みに使いこなせば『正義』という大義名分で
人を傷付けることが出来てしまいますので、
彼等は対象となる人の粗を血眼になって探し、チャンスが訪れると
『待ってました!』とばかりに嬉々として正論で攻撃してくるのですよ。
彼等の目的は対象となる人を正すことではなく、
傷付けること、もしくは威嚇することですので、
その手段として『言葉遣い』で攻撃するわけですね。
ナチュラルに無神経な人などいません、
彼等は故意に無神経を装っているだけです。
コミュニケーションには、
“言語コミュニケーション”と“非言語コミュニケーション”がありまして、
言語コミュニケーションとは
『何を言っているのか』という話の内容そのものですが、
非言語コミュニケーションとは
『どんな態度で、どんな表情で、どんな言葉遣いで』
という『印象』なんです。
そして人が嘘をつくのは主に言語コミュニケーションの方であり、
非言語コミュニケーションで嘘をつくことはなかなか難しいものなんですね。
言葉で嘘はつけても言葉遣いで嘘はつけないのが人というものでして、
その人の本性は“非言語コミュニケーション”に出てしまうものなんですよ。
正しいことを言っていても言葉遣いが悪い人というのは、
『言葉遣いが悪い』という非言語コミュニケーションの方が本性だということ。
+
+
正論に騙されて悪意を見逃さないように、
言葉遣いの悪い人には必ず悪意があるものです。
攻撃性とは自己防衛のためにあるもので、
攻撃力の強い言葉を多用する人ほど防御力が低かったりします。
防御力が低くなっているときというのは精神的に弱っているときであり、
今誰かに攻撃されたら致命傷になりかねないほどの
ダメージを受けてしまうときなんです。
だから『おれは強いんだぞ!』と、
攻撃力で威嚇して身を守ろうとしてしまうわけですね。
弱い人ほど強い言葉を使うということ、
強い人は優しい言葉を使うものなんですよ。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。